すずパパの気ままブログ

鉄道,飛行機を中心に気ままにアップしていきます。

2016年10月

航空祭での撮影では特に気合の入るプロペラ機・・・。

昨日も気合を入れて臨みました。

Dsc_5448 10月30日 1/30 f/14 ND8 ISO-100

Dsc_5485 10月30日 1/30 f/18 ND8 ISO-140

Dsc_5728 10月30日 1/30 f/16 ND8 ISO-110

Dsc_5948 10月30日 1/30 f/16 ND8 ISO-100

いつものことながら没カットを大量生産しましたが・・・。(汗

より一層の精度アップが次の機会への課題です。

昨日は、仕事終わりに岐阜基地付近へ向けて出発・・・。

途中のサ-ビスエリアで駐車場が思った以上に早く埋まっているのを知り、少々焦りましたが無事到着。

一眠りしてゲ-トに向かいましたが、今年の人出はハンパでは無く・・・。(汗

基地内に入ると丁度、オ-プニングフライトが始まってしまいました。(涙

とにかく慌てて構えたものの・・・。

Dsc_5381 10月30日 1/800 f/8 トリミング有 ISO-100

Dsc_5401 10月30日 1/800 f/8 ISO-110

Dsc_5410 10月30日 1/800 f/8 ISO-140

Dsc_5429 10月30日 1/800 f/8 トリミング有 ISO-160

まともに追えたのはファントムくらいで、なかなか難しい始まりでした。

このオ-プニングフライトの後、会場内で奇跡的に偶然tomさんにお会いしました。

昨年は、早朝に駐車場でお会いし、今年はこの人出の会場でお会いするとは・・・。(驚

今日は私はお昼まででしたがご一緒いただき有難うございました。

お蔭様で楽しく過ごさせていただきました。また沿線でもご一緒しましょう。

この日は、夕方になっても風はおさまらず・・・。(涙

そんな中、何とか通過してほしい車両を待ってみることに・・・。

Dsc_5208 10月23日 1/3 f/13 +0.3補正 ND8+サーキュラ-PL ISO-160 近江鉄道 近江八幡~武佐間

この車両を待っていました。風に揺れる満開のコスモスと二人の笑顔・・・。

撮った後の私も笑顔でした。少し風が強く、揺れ過ぎた感じがありましたが・・・。

ということで、チャンスがあればリベンジです。

この日はずっと雲が広がっていましたが、僅かなチャンスも・・・。

Dsc_4656 10月23日 1/1600 f/8 ISO-140 京都~米原間

この700系が通過する時のみ何とか見ることができた秋空・・・。上手く陽も差してくれました。

この後は風も強くなり始め、再び曇り空へ・・・。(涙

ならば流しで・・・。

Dsc_4932 10月23日 1/8 f/13 ND8+サーキュラ-PL ISO-100 京都~米原間

納得できる仕上がりになったのはこの1枚だけでしたが、満足の1枚でした。

もう少し風との相性が良ければ・・・。機会があればまた狙ってみることにします。

昨日はほとんどの時間、空を雲が覆っていたので、狙いは流し撮り・・・。

何度撮っても、立ち位置を変えても捕えきれず・・・。(涙

少しカ-ブしているような気がしたので、何とか止められる位置を探すことに・・・。

Dsc_4582 10月23日 1/20 f/13 ND8+サーキュラ-PL ISO-125 京都~米原間

この辺りだけは何とか止まってくれました。こうなれば、低速SSにも挑戦・・・。

Dsc_4766 10月23日 1/8 f/13 ND8+サーキュラ-PL ISO-100 京都~米原間

トリミング無しのこの2枚には納得でした。

そこそこ風があったので、もう少しSSを落したかったのですが昨日はこれが限界でした・・・。

チャンスがあれば今一度挑戦しようと思います。

今日は、そろそろ見頃を迎えていそうな近江八幡のコスモス畑へ行ってみました。

一日曇りと思っていましたが、午前中は時々陽が差したり、青空が見えたりしました。

Dsc_4562 10月23日 1/1600 f/8 -0.3補正 ISO-400 京都~米原間

空の変化がとても早く、少し前までは青空でしたが、700系が通過する頃にはこんな感じに・・・。(涙

今日は、ここ以外にもう一ヶ所行ってみました。

Dsc_5173 10月23日 1/1000 f/5.6 ISO-400 京都~米原間

こちらは、沿線から少々距離があります。又、畑と畑の間が空いていたりするので

アングルを決めるのに手こずりました。

ここで撮った後にまた移動しようと思っていましたが、移動としてはここまでに・・・。

風もあり少々肌寒い感じがしましたが、今日も1日楽しむことができました。

エア・フェスタ浜松2016の最後を飾るのは、やはりブル-インパルス[E:sign03]

Dsc_3083 10月16日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100

Dsc_3530 10月16日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100

Dsc_3820 10月16日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100

Dsc_3839 10月16日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100

Dsc_4112 10月16日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100

Dsc_4207 10月16日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100

撮り終わった後、かなりの満足感がありました。一番印象的だったのは、光線具合が少々残念でしたが、

5枚目の『フェニックスロ-ル』でした。前日よりも雲が多かったのですが、予報に比べるとかなりマシな空でした。

この後は、満足感に浸りながら駐車場までの道のりを急ぎ、早々に脱出したのでした・・・。(汗

何となく雰囲気が分かったので、来年ももちろん参戦です。

この日は、エア・フェスタ浜松2016にてブル-インパルスの着陸まで撮った後、

駐車場まで自転車で猛ダッシュでした。

せっかくここまで来たので・・・。第3橋梁では前日に撮っていたので、この日は山の上から夕陽を狙ってみました。

Dsc_4525 10月16日 1/1000 f/8 -2.0補正 ISO-110 豊橋~三河安城間

てっぺんに上がってビックリ・・・。低い所には雲が・・・。(涙

夕陽とのコラボは諦めて、狙いを変えることに・・・。

Dsc_4521 10月16日 1/1000 f/8 -1.0補正 ISO-320 豊橋~三河安城間

夕陽が雲に隠れる前に陽が差すことを期待して、このカットを狙ってみました。

この瞬間は全てが金色に染まり、何とも言えない美しさでした。

今週はこの2日間のカットの整理に追われていますが、これから本番のブル-インパルスの

カットを整理にかかろうと思います。(汗

この日のF2機動飛行の後はF15機動飛行・・・。集中力をまたアップさせて・・・。

Dsc_1913 10月16日 1/1250 f/8 ISO-100

Dsc_1969 10月16日 1/1250 f/8 -1.0補正 ISO-110

 

Dsc_2025_2 10月16日 1/1250 f/8 ISO-140

Dsc_2087_2 10月16日 1/1250 f/8 トリミング有 ISO-110

Dsc_2130 10月16日 1/1250 f/8 トリミング有 ISO-160

Dsc_2172 10月16日 1/1250 f/8 ISO-125

この時間は比較的雲の無い所が多かったので、青空バックで沢山撮ることができました。

アフタ-バ-ナ-,ベイパ-も撮ることができ、かなり満足度は高かったです。

この日、エア・フェスタ浜松2016の予行の後は久しぶりに浜名湖方面へ・・・。

空が綺麗だったので、少し高い所からと思いましたが、思っていた所からは撮ることができず・・・。

ということで、少し横手から撮ってみました。

Dsc_0354 10月15日 1/1250 f/8 -0.3補正 ISO-360 浜松~豊橋間

景色は良かったのですが、壁の低いここは少々苦手です・・・。(汗

この後は、夕陽狙いで・・・。

Dsc_0360 10月15日 1/1600 f/8 -1.0補正 ISO-200 浜松~豊橋間

夕陽に雲がかかっていましたが、空は秋らしくいい感じでした。この後移動して・・・。

Dsc_0389 10月15日 1/1600 f/5.6 -1.0補正 ISO-180 浜松~豊橋間

綺麗でした・・・。架線柱にかからないように撮るのが大変でしたが・・・。(汗

この日の最後は、こちらも久しぶりの浜松駅へ・・・。

Dsc_0511 10月15日 1/20 f/5.6 -1.0補正 ISO-640 浜松駅

この日の上りの精度は今一つ・・・。

Dsc_0430 10月15日 1/20 f/5.6 -1.0補正 ISO-400 浜松駅

下りは納得の出来でしたが、ズ-ミングはまだまだ練習しなくては・・・。

この後は、ぐっすり眠って翌朝に備えたのでした・・・。

毎度上手く追いかけられないF2・・・。F4以上の気合で臨みました。

Dsc_1172 10月16日 1/1250 f/5.6 ISO-100

Dsc_1249 10月16日 1/1250 f/8 ISO-140

Dsc_1468 10月16日 1/1250 f/8 ISO-100

Dsc_1547 10月16日 1/1250 f/8 ISO-160

没カットの確率が一気に上がるF2ですが、今回は何とか・・・。

この日はこんな機体(?)の機動飛行も撮れたりして・・・。

Dsc_0614 10月16日 1/1000 f/8 トリミング有 ISO-320

Dsc_0615 10月16日 1/1000 f/8 トリミング有 ISO-320

突然何か飛んできたと思ったら鳥でした。戦闘機よりも撮るのが難しい・・・。(汗

前日から楽しみにしていた機動飛行・・・。

かなり気合を入れてその時を迎えました。

Dsc_0715 10月16日 1/1000 f/8 ISO-100

Dsc_0883 10月16日 1/1000 f/8 トリミング有 ISO-110

Dsc_0935 10月16日 1/1000 f/8 ISO-100

Dsc_1026_2 10月26日 1/1000 f/8 トリミング有 ISO-100

雲があった方がいいのか悪いのか・・・。F4独特の音も楽しんだ一時でした。

最新鋭機もいいですが、やはりこの機体がお気に入りです。

このページのトップヘ