すずパパの気ままブログ

鉄道,飛行機を中心に気ままにアップしていきます。

2017年03月

先日、伊丹空港でSTAR WARSジェットC-3POを撮る前に狙ったのはドクタ-東海でした。
撮るポイントは決めていたので、向かったもののそれまで他のポイントで撮っていたので
あまり時間に余裕が無く・・・。立ち位置を決め切る前に踏切が鳴り始め、慌てて撮った1本目・・・。
DSC_8409
3月26日 1/800 f/8 ISO-125 東海道本線 関ヶ原~垂井間
線路際に咲く菜の花と・・・。もう少し沢山咲いていてくれれば良かったのですが・・・。
この後、関ヶ原からの戻りの2本目は・・・。
DSC_8432
3月26日 1/1000 f/5.6 ISO-280 東海道本線 関ヶ原~垂井間
線路から少し離れていましたが、こちらも黄色い花とのコラボで春らしく・・・。
花の名前に疎いので、名前は分かりませんが・・・。(汗
何も調べずにここへ来た割には春らしいカットを残せたかなと・・・。
この1枚の後、ダブルイエロ-撮りのため伊丹空港へ向けてすぐに出発でした。
回数で考えればトリプルイエロ-だったりして・・・。

これまでなかなか撮る機会がなかった『ドラえもんジェット』を
この日、ようやく撮ることができました。
DSC_8716
3月26日 1/800 f/8 ISO-140
DSC_8726
3月26日 1/800 f/8 ISO-140
スタ-ウォ-ズジェットのC-3POを見た後だったので、
かなりおとなしいラッピングに見えたりして・・・。
この機体も青空バックで撮ってみたいものです。

土曜日がお休みだったら、ダブルイエローだったのにと思いながら色々調べていると、
日曜日もダブルイエローだと・・・。土曜の夜から発進してダブルイエローの捕獲をしてきました。
朝にイエローを撮った後、向かったのは伊丹空港・・・。
狙いはANAのSTAR WARSプロジェクト第4弾C-3POでした。
DSC_8649
3月26日 1/800 f/8 -0.3補正 ISO-160
DSC_8654
3月26日 1/800 f/8 -0.3補正 ISO-180
DSC_8688
3月26日 1/800 f/8 -0.3補正 ISO-180

生憎の空模様だったので機体を大きめに撮ろうと久しぶりに行ったスカイランド原田でした。
伊丹でもダブルイエロ-なんて・・・。(笑
この後ここでもう1機の到着を待ち、エアフロントへ向かうことに・・・。
上がりをどう撮るか悩み、寒緋桜の様子を見に行ってみると・・・。
DSC_8793
3月26日 1/800 f/5.6 露出補正有 ISO-180
DSC_8796
3月26日 1/800 f/5.6 露出補正有 ISO-110

1本だけ寒緋桜が咲いていました。隣の白木蓮がいいアクセントになってくれました。
青空バックだったら申し分ない1枚になってくれたのですが・・・。(涙
お天気ばかりは致し方なく・・・。
それでも1日楽しむことができました。

この日の狙いは梅と鶯・・・。鶯といっても鶯色の103系ですが・・・。
ポイントを探すもののなかなか沿線沿いに梅が無く・・・。
DSC_8114
3月20日 1/1250 f/8 ISO-250 奈良線 長池~山城青谷間

かなり苦労しましたが、何とか見つけることができました。
満開の梅と鶯色の103系が春の柔らかい日差しに包まれていました。
103系もこの先どうなることやら・・・。撮れるうちにという感じでしょうか・・・。

昨年も撮った梅の木を少し遅いかと思いつつ見に行ってみました。
DSC_7827
3月19日 1/1000 f/8 -1.0補正 ISO-180 京都~米原間

まだ咲きそうでしたが、ほぼ満開でした。となれば、やはり流すことに・・・。
DSC_7791
3月19日 1/6 f/18 +0.3補正 ND8 京都~米原間

この日はなかなか調子が良く上手く止まってくれましたが、流す前には来てくれた
700系が流し始めると来ない・・・。
この後、少し雨が降ってきたりしてそのまま撤収・・・。足場があまり良くないので
雨が降って濡れてしまうと少々危なかったりします。
今年はここで700系を流すことは叶わず・・・。今一度狙ってみたいですが、
今週末どうなっているのやら・・・。

たった一度だけでしたが、初めて見た光景でした・・・。
DSC_8163
3月20日 1/1250 f/8 -0.7補正 ISO-140 近鉄京都線 富野荘~新田辺間

少々分かりにくいですが、ちょうど車両が来た時に強い風が吹き、花弁が舞いました。
桜吹雪は何度か見たことがありましたが、梅吹雪は初めてでした。
この時は綺麗な青空も広がっていて・・・。
このコンディションでしまかぜを撮りたかったのですが、この日は通過時刻に間に合わず・・・。
夕刻の空はグレ-でした。(涙

昨日は気になっていた梅のポイントを順に回ってみました。
DSC_7849
3月19日 1/1000 f/3.5 ISO-220 近江鉄道本線 鳥居本駅

小さくしか写っていませんが、窓の向こうには満開を迎えた梅の木が・・・。
この後ここから近江長岡方面を目指し・・・。
DSC_7882
3月19日 1/800 f/8 -0.3補正 ISO-180 東海道本線 近江長岡~柏原間

今年もここの紅梅は綺麗に咲いていました。
この近辺の他の梅はまだ早かったので、ここからは関ヶ原方面へ・・・。
DSC_7893
3月19日 1/1600 f/5.6 -0.7補正 ISO-160 米原~岐阜羽島間

ここも咲き具合にバラつきあり・・・。難しかったです。
ここからお次は十九女池へ・・・。
DSC_7985
3月19日 1/1600 f/5.6 -0.7補正 ISO-160 米原~岐阜羽島間

ここではどこで撮るか迷いに迷いました。ここも難しかったです・・・。(汗
この日の最後は、夕日狙いで横山トンネルへ・・・。
DSC_8057
3月19日 1/1600 f/5.6 -0.7補正 ISO-160 米原~岐阜羽島間

昨日は霞みが酷く・・・。おまけに低い所には雲が広がっていました。(涙
それにしても、ここでの夕景の撮影は難しいものです。
だからこそ何度も何度も通ってしまいます・・・。
沢山のポイントを駆け足で回った昨日でしたが、関ヶ原からは
tomさんとご一緒させていただきました。
けっこうお久しぶりでしたがこれまで同様、楽しく過ごさせていただきました。
またお会いした際はよろしくお願いいたします。

これまでにも何度か他の色は見ましたが、この色はこの日が初めてでした。

Dsc_7690 3月12日 10S f/13 ISO-110 京都~米原間

いつもは夜空に白く浮かび上がっていますが、この日はグリ-ンに・・・。

日没後撤収予定でしたが、趣の違う姿にもちろん撮影続行でした。

機会があれば、他の色も撮ってみたいと思います。

そろそろいい角度で夕陽が沈む頃だと思い、この日は通いなれた場所へ・・・。

Dsc_7624 3月12日 1/800 f/8 露出補正有り ISO-100 京都~米原間

少し雲が多くてどうなるかと思いましたが、直前に陽が差してくれて、

なかなかいい感じの仕上がりに・・・。

次は700系で撮れれば・・・。

やはり空物には青空が似合う・・・。

Dsc_7520 3月12日 1/800 f/8 -0.7補正 サ-キュラ-PL ISO-160

まるで、川の流れのような雲・・・。なかなかいい感じに撮れました。

Dsc_7534 3月12日 1/800 f/8 -0.7補正 サ-キュラ-PL ISO-220

伊丹に行った時には必ずと言っていいくらいここから撮ります。

Dsc_7561 3月12日 1/800 f/8 -0.7補正 サ-キュラ-PL ISO-220

機種によって上がりの角度も違うのでタイミングがなかなか難しいですが・・・。

伊丹での青空はかなり久しぶりだったような・・・。

今年は空物にも力を入れようと思っているので、また訪れようと思います。

少し遅かったかもと思いつつ、昨日は伊丹空港へ・・・。

Dsc_7415 3月12日 1/800 f/8 IO-180

狙いは梅コラボでした。ただ、ほとんど散ってしまっており・・・。(涙

Dsc_7419 3月12日 1/800 f/8 ISO-100

なかなかアングルが決まらず・・・。(汗

Dsc_7475 3月12日 1/800 f/8 ISO-220

なかなか苦労しましたが、春らしい陽気の中楽しむことができました。

最後にオマケを1枚・・・。

Dsc_7506 3月12日 1/3 f/18 ND8+サーキュラ-PL ISO-100

一発勝負の梅流し・・・。手持ちの割には綺麗に止まってくれました。

次に伊丹訪れるのは桜の頃でしょうか・・・。それまでは関ヶ原方面です[E:sign03]

この日の朝はまだ青空が見えていましたが、お昼近くには薄雲が広がり・・・。

それでもブル-は格別でした。

Dsc_6129_2 3月5日 1/800 f/8 IS0-100

スモ-クチェックを見たのは久しぶりでした。

Dsc_6160_2 3月5日 1/1000 f/8 ISO-110

テイクオフは小牧城をバックに・・・。狙っていた1枚でした。

Dsc_6242_2 3月5日 1/1000 f/8 ISO-100

せっかくなのでエアポ-トウォ-クのロゴと一緒に・・・。

Dsc_6251_2 3月5日 1/1000 f/8 ISO-100

Dsc_6710_3 3月5日 1/1000 f/8 ISO-100

Dsc_6732_2 3月5日 1/1000 f/8 ISO-100

Dsc_6910_2 3月5日 1/1000 f/8 ISO-100

ピンポイントの青空狙い・・・。なかなか難しいものでした。

Dsc_7063_2 3月5日 1/800 f/8 ISO-100

先にFDA機が飛ぶかと思いましたが、ブル-のランディングが先に・・・。

お蔭様で貴重なコラボを撮ることができました。

Dsc_7140_2 3月5日 1/30 f/13 ND8+サーキュラ-PL ISO-280

この日は流しの調子も良く・・・。上手く止めることができました。

最後は拘ってみた1枚を・・・。

Dsc_7208 3月5日 1/800 f/8 ISO-100

FDA機と小牧城,C-130,6機のブル-・・・。1枚に納めることができました。

ブル-の飛行はあっという間でしたが、楽しむことができました。

今年も行ける限りブル-の飛行を見に行こうと思います。

このページのトップヘ