今日は朝から雨模様。
しかしながら、予報によると回復に向かうようだったので
様子を見ておきたかったポイントをチェックしながら回ってみました。
まずは、しばらく覗いていなかった信楽方面へ向かいました。
信楽方面では一番早く色付く大銀杏の様子が気になっていたので・・・。
現着すると予想的中で、すでにピーク間近でした。(汗
まだ雨が降っていましたが、来週はもう葉が落ち始めているような
気がしたので狙ってみることに・・・。

10月31日 1/500 f/5.6 ISO-360 信楽高原鐵道 雲井~勅旨間
鐘楼の横にある小屋が気になりましたが、山間の霧を入れつつの1枚目。
狙った位置での2枚目は・・・。

10月31日 1/500 f/5.6 ISO-360 信楽高原鐵道 雲井~勅旨間
ちょいと早切り・・・。しかも、行き先表示が『ワンマン』に・・・。(涙
次に移動しようかと思いましたが、納得がいかず折り返しを待つことに・・・。
折り返しの1枚目は・・・。

10月31日 1/500 f/5.6 ISO-640 信楽高原鐵道 勅旨~雲井間
折り返しは連射で狙ってみましたが、行き先表示も止め位置もいい感じでした。
狙った位置での結果は・・・。

10月31日 1/500 f/5.6 ISO-640 信楽高原鐵道 勅旨~雲井間
ちょうど小屋は隠れてくれましたが、またしても行き先表示が・・・。(涙
狙って撮る時はこんなものなのかもしれません。
昨年は撮れなかった大銀杏でしたが、今年は何とか撮れたのでヨシとして
おこうかと思います。今年はこの界隈も色付きが早そうです。
タイミング良く訪れることが出来れば良いのですが・・・。
しかしながら、予報によると回復に向かうようだったので
様子を見ておきたかったポイントをチェックしながら回ってみました。
まずは、しばらく覗いていなかった信楽方面へ向かいました。
信楽方面では一番早く色付く大銀杏の様子が気になっていたので・・・。
現着すると予想的中で、すでにピーク間近でした。(汗
まだ雨が降っていましたが、来週はもう葉が落ち始めているような
気がしたので狙ってみることに・・・。

10月31日 1/500 f/5.6 ISO-360 信楽高原鐵道 雲井~勅旨間
鐘楼の横にある小屋が気になりましたが、山間の霧を入れつつの1枚目。
狙った位置での2枚目は・・・。

10月31日 1/500 f/5.6 ISO-360 信楽高原鐵道 雲井~勅旨間
ちょいと早切り・・・。しかも、行き先表示が『ワンマン』に・・・。(涙
次に移動しようかと思いましたが、納得がいかず折り返しを待つことに・・・。
折り返しの1枚目は・・・。

10月31日 1/500 f/5.6 ISO-640 信楽高原鐵道 勅旨~雲井間
折り返しは連射で狙ってみましたが、行き先表示も止め位置もいい感じでした。
狙った位置での結果は・・・。

10月31日 1/500 f/5.6 ISO-640 信楽高原鐵道 勅旨~雲井間
ちょうど小屋は隠れてくれましたが、またしても行き先表示が・・・。(涙
狙って撮る時はこんなものなのかもしれません。
昨年は撮れなかった大銀杏でしたが、今年は何とか撮れたのでヨシとして
おこうかと思います。今年はこの界隈も色付きが早そうです。
タイミング良く訪れることが出来れば良いのですが・・・。