2023年06月29日 紫陽花③ 例年この時期に紫陽花コラボで楽しめるこの地にも変化が・・・。6月18日 1/2000 f/8 ISO-320 岐阜羽島~米原間小さな川に沿って紫陽花が綺麗に咲くのですが、5~6株は伐採されており・・・。どう撮るかかなり悩まされたこの日の撮影でした。
2023年06月27日 紫陽花② せっかくいい状態だったので、ここではもう1枚。6月18日 1/1600 f/8 -0.3補正 ISO-200 米原~岐阜羽島間少し遠目の額紫陽花は少しさみしかったのですが・・・。いつもなら撮影日は晴れていてほしいのですが、紫陽花にはこんな空のほうが似合っている気がします。この時は、少し日差しがあったので比較的明るく撮ることができましたが・・・。
2023年06月25日 紫陽花① ひょっとしたらもう遅かったかと思いつつ覗いてみましたが・・・。6月18日 1/1600 f/8 -0.3補正 ISO-140 米原~岐阜羽島間まだ綺麗に咲いてくれていました。この日のDYが上りならきっとここで撮っていたと思います。
2023年06月22日 紫陽花流し あまり時間は無かったのですが・・・。6月18日 1/8 f/13 ND8+サーキュラ-PL 京都~米原間狭い所を狙って流してみました。精度的には今一つでしたが、限られた時間の中ではまずまずだったかと思います。
2023年06月20日 今年が最後?の紫陽花 一昨日、関ヶ原方面へ向かう前に立ち寄った紫陽花のポイント・・・。6月18日 1/1600 f/8 ISO-220 京都~米原間毎年綺麗に花を咲かせてくれていましたが、バイパス工事が進んでおり、橋脚の高さからすると新幹線とのコラボは撮れなくなるような・・・。とはいえ、今年も綺麗に花を咲かせてくれました。6月18日 1/1600 f/8 -0.3補正 ISO-250 京都~米原間N700Sとの1枚。毎年ここで撮るのが恒例となっていましたが、この先どうなるやら・・・。
2023年06月18日 今日のドクタ-イエロ-:6/18 今日は、ドクタ-イエロ-下り検測日でした。タイミング的には今日しかないだろうと思い、関ヶ原方面へ・・・。6月18日 1/1600 f/8 -0.3補正 ISO-220 岐阜羽島~米原間ピ-クは過ぎているようでしたが、紫陽花越しに狙ってみました。風が少しあったものの、なかなかの暑さの中でしたがこの時期ならではの1枚に満足でした。
2023年06月17日 水鏡 この日はDY撮影後も池の周りを散策・・・。5月28日 1/1600 f/5.6 ISO-220 米原~岐阜羽島間水面が一番凪いだ時にN700Sが上ってくれました。この日は奥の方で風があって撮りませんでしたが、少し手前で・・・。5月28日 1/1600 f/5.6 ISO-160 岐阜羽島~米原間少し乱れていましたが、何とか1枚・・・。色々なゴタゴタも今週でようやく落ち着きました。明日はお天気も良さそうなので、出掛けてみようと思います。
2023年06月15日 睡蓮 今年も綺麗な花の姿を見せてくれた睡蓮・・・。5月28日 1/250 f/8 ISO-220淡い色合いを言葉にするのが難しいほどの美しさです。5月28日 1/1600 f/8 -0.3補正 ISO-180 岐阜羽島~米原間この日のDY通過1時間前の1枚。何とかこの空の下で撮りたかったのですが・・・。5月28日 1/1600 f/8 -0.3補正 ISO-140 岐阜羽島~米原間DY通過10分後の1枚。空は残念でしたが、この時期ならではの光景には満足でした。四季を通じて楽しむことの出来るこの地は貴重であるとあらためて思わされました。
2023年06月13日 先日の5087レ この日は現着がギリギリになってしまいましたが・・・。5月28日 1/1000 f/8 ISO-110 東海道本線 南荒尾信号場~関ヶ原間この光景を見て、アングルはすぐに決まりました。麦秋を迎えた麦畑がかなり綺麗でした。ヌケが少々残念でしたが・・・。(涙
2023年06月11日 水鏡:奈良線② 奈良線の水鏡は103系でよく狙っていましたが・・・。103系引退後は221系が水面に映えるかと思い、待ってみることに・・・。6月4日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-200 奈良線 玉水~山城多賀間微妙に風がありましたが、何とか撮ることが出来ました。今年の水鏡はこれにて撮り納めということに・・・。色々あって少々バタついたこの時期でしたが、来年はじっくり楽しめたら・・・。
2023年06月09日 水鏡:奈良線① この日、DYを撮りに蒲郡へ向かう前に立ち寄ったのは奈良線沿線。毎年比較的田植えのタイミングが異なるのでまだ間に合うかと思い、早朝から訪れてみました。6月4日 1/1000 f/8 ISO-180 奈良線 玉水~山城多賀間少し風が出始めていましたが、何とか1枚。早朝は本数が少ないので待っている時間の長かったこと・・・。(汗とりあえず1枚撮れてホッとしました。
2023年06月07日 白いルーフ 高い所から撮っていると期待するのは白いルーフ・・・。6月4日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100 三河安城~豊橋間撮り始めて早々にやってきたN700S。6月4日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100 三河安城~豊橋間お次にやって来たのはスモ-ルA。こうなれば、あと撮っておきたかったのはアドバンス・・・。6月4日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100 三河安城~豊橋間DY通過直前でしたが、何とかアドバンスも・・・。この日は久しぶりに海をバックに撮りたくてこの地を訪れました。心地良い風が時折り吹くなかゆっくりとした時間を過ごすことが出来ました。