すずパパの気ままブログ

鉄道,飛行機を中心に気ままにアップしていきます。

カテゴリ: 秋田新幹線

予定変更で2日目の朝を迎えた秋田では、早朝からポイント捜し・・・。
DSC_0909
2019年5月2日 1/1600 f/5.6 ISO-200 秋田新幹線 角館~田沢湖間
完全にピ-クは過ぎていましたが、桜並木と・・・。
ここは捜していたポイントとは違っておりましたが、
この並木の反対側へ行ってみました。
DSC_1004
2019年5月2日 1/800 f/8 ISO-250 秋田新幹線 角館~田沢湖間
捜していたのはこの場所でした。
ここも残念ながらピ-クは過ぎていましたが、
ようやく思った所で撮ることができました。
山間を抜けて行くのでかなりカーブも多くゆっくり通過します。
こんな感じのポイントが、この沿線らしさを出せるのではとも思いました。

現着は夜中でしたが、この日は早朝から沿線へ・・・。
狙うはもちろんこの遠征で一番撮りたかったE6系でした。
E6系初カットはこんな感じで・・・。
DSC_0194
2019年5月1日 1/1600 f/5.6 ISO-450 秋田新幹線 大曲~角館間
空は分厚い雲に覆われていたので、低い所から土筆を沢山入れてみました。
この日も色々撮りましたが、一番撮りたかったポイントを見つけられず・・・。
この日のラストカットは・・・。
DSC_0767
2019年5月1日 1/500 f/5 ISO-4000 秋田新幹線 田沢湖~雫石間
車輌は小さくなりましたが、満開の桜と・・・。
次に訪れるのは何時になるか分からなかったので、撮りたかったポイントでは
やはり撮っておきたいと思い、予定を変更してこの日も秋田にて車中泊でした。

この日は沿線沿いを細かく見て回りました。
それでも撮りたいと思っていたポイントがなかなか見つからず・・・。
とりあえず、一番雰囲気が似ている所で撮ってみることにしました。
DSC_0922
5月2日 1/1600 f/5.6 ISO-560 秋田新幹線 角館~田沢湖間
E6は、ほとんど止めて撮っていなかったので・・・。
DSC_0929
5月2日 1/1000 f/6.3 ISO-900 秋田新幹線 角館~田沢湖間
この辺りはカ-ブが続くのでゆっくり走っていきます。この後、もう少し田沢湖寄りで
ポイントを探そうと思い一旦車を出したのですが、何気に振り替えると撮りたいと
思っていた風景が目に飛び込んできました。なかなかUターンできるところが無く、
しばらく車を走らせてまたここに戻ることに・・・。(汗
DSC_1000
5月2日 1/800 f/8 ISO-320 秋田新幹線 角館~田沢湖間
撮りたいと思っていたのはこのアングルでした。脚立を使っての撮影でしたが
時折強い風が吹き、脚立が倒れたのにはビックリでした。
DSC_1003
5月2日 1/800 f/8 ISO-250 秋田新幹線 角館~田沢湖間
先頭をアップで撮ると、何とか後ろまで入れることにも成功・・・。
もう1日早く見つけられていれば、桜の状態ももう少し良かったのではと思いますが・・・。
とは言え、このポイントを見つけられたことに満足でした。
今回の秋田新幹線ベストショットはこちら・・・。
DSC_0969
5月2日 1/800 f/8 ISO-220 秋田新幹線 角館~田沢湖間
後追いではありますが、桜吹雪とE6系・・・。
花弁が舞ったのは通過した後だったのですが、いいタイミングで風が吹いてくれました。
この後、次の目的地に向けてまたまた出発でした。

この日の午後からは風が少し強まり・・・。
そうなれば、狙うは桜吹雪流し・・・。
しかしながら、1時間に上り下り各1本の秋田新幹線だけに
いいタイミングで風が吹いてくれるのかが問題でした。
DSC_0705
5月1日 1/5 f/13 ND8+サーキュラ-PL ISO-160 秋田新幹線 角館~大曲間
この日の流しは絶好調・・・。風頼みでひたすら待ちましたが・・・。
DSC_0684
5月1日 1/5 f/13 ND8+サーキュラ-PL ISO-160 秋田新幹線 角館~大曲間
かなり寂しい結果になりましたが、この日はこの1枚がベストでした・・・。(涙
3時間半粘った桜吹雪のベストはこちら・・・。
DSC_0648
5月1日 1/5 f/13 ND8+サーキュラ-PL ISO-125 秋田新幹線 角館~大曲間
何とかこの時に通過して欲しかったのですが、なかなか・・・。
通過しない時にはいい風が吹いて、どんどん散ってしまい、ここの桜はこの日のうちに
ほとんど散ってしまいました。しかしながら、翌朝の早朝は風速6mの予報・・・。
もちろん、予定変更でこの地でもう1泊することに・・・。
翌朝も始発からスタンバイしましたが・・・。
DSC_0795
5月2日 1/5 f/13 ND8+サーキュラ-PL ISO-125 秋田新幹線 角館~大曲間
朝陽を浴びてE6が駆け抜けますが、風がほとんど無く・・・。(涙
DSC_0863
5月2日 1/5 f/13 ND8+サーキュラ-PL ISO-220 秋田新幹線 角館~大曲間
納得できるこの1枚を撮ったところでこの地での撮影は終了することに・・・。
この後は、どうしても撮りたいと思っていたポイントを探しに行ったのでした。

上越新幹線を撮り終えた後、当初は翌日撮る予定をしていた新潟へ
移動しようかと思いましたが、天気予報が変わったので、新潟をスル-し、
一気に秋田へ移動しました。もちろん下道で・・・。(汗
翌朝、今回の遠征で撮りたかったポイントを見たのですが、橋梁の工事中・・・。(涙
前日着が深夜だったので全く気が付きませんで・・・。
DSC_0220
5月1日 1/1000 f/8 ISO-280 秋田新幹線 大曲~角館間
まずは、そろそろ芽吹き始めた満開の桜と・・・。
続いて、撮りたかったアングルを橋梁工事中の為流しで・・・。
DSC_0382
5月1日 1/20 f/13 ND8 ISO-100 秋田新幹線 大曲~角館間
DSC_0362
5月1日 1/15 f/9 ND8 ISO-125 秋田新幹線 大曲~角館間
まずまずの結果は残せたかと・・・。
今回の遠征でどうしても撮りたかったのがE6系と桜のコラボでした。
他のポイントでも撮りたかったのですが、そのポイントをこの日は見つけることが出来ず・・・。
諦めきれなかったので予定変更でこの日の夜も秋田で車中泊でした。

このページのトップヘ