カテゴリ: 近江鉄道
雪原:2/9⑥
この日は東海道新幹線のダイヤがかなり乱れていたので、
近江鉄道とのコラボを狙ってみましたが・・・。

2月9日 1/1600 f/8 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道八日市線 武佐~近江八幡間
何とか青空が見えている間にやって来た青い編成。屋根にはまだ少し雪が・・・。
ここから約20分後の折り返しは・・・。

2月9日 1/1000 f/10 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道八日市線 近江八幡~武佐間
直前に新幹線は通過してしまいコラボならず。ここから約10分後に・・・。

2月9日 1/1000 f/10 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道八日市線 武佐~近江八幡間
またしても直前に新幹線は通過してしまいコラボならず。
最後に折り返しを待ってみましたが・・・。

2月9日 1/1000 f/10 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道八日市線 近江八幡~武佐間
通過直前からなかなかの勢いで吹雪き始め、この日二度目の雪だるま状態に・・・。(汗
新幹線とのコラボは上手くいきませんでしたが、楽しむことは出来ました。
近江鉄道とのコラボを狙ってみましたが・・・。

2月9日 1/1600 f/8 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道八日市線 武佐~近江八幡間
何とか青空が見えている間にやって来た青い編成。屋根にはまだ少し雪が・・・。
ここから約20分後の折り返しは・・・。

2月9日 1/1000 f/10 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道八日市線 近江八幡~武佐間
直前に新幹線は通過してしまいコラボならず。ここから約10分後に・・・。

2月9日 1/1000 f/10 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道八日市線 武佐~近江八幡間
またしても直前に新幹線は通過してしまいコラボならず。
最後に折り返しを待ってみましたが・・・。

2月9日 1/1000 f/10 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道八日市線 近江八幡~武佐間
通過直前からなかなかの勢いで吹雪き始め、この日二度目の雪だるま状態に・・・。(汗
新幹線とのコラボは上手くいきませんでしたが、楽しむことは出来ました。
稲穂①
ひまわり:近江鉄道
今日も一日なかなかの暑さでしたが、早朝から近江鉄道沿線へ・・・。

8月18日 1/1000 f/8 ISO-100 近江鉄道八日市線 市辺~平田間
少し夏らしい雲と・・・。この風景には赤電が似合うかと・・・。

8月18日 1/1250 f/8 ISO-100 近江鉄道八日市線 平田~市辺間
この色もなかなかいい感じで・・・。

8月18日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道八日市線 市辺~平田間
少し陰ってしまいましたが、またまた夏らしい雲と・・・。

8月18日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道八日市線 平田~市辺間
一本目の赤電と少しアングルを変えて・・・。
今年最後のひまわりコラボとなりましたが、夏の雰囲気を満喫することが出来ました。

8月18日 1/1000 f/8 ISO-100 近江鉄道八日市線 市辺~平田間
少し夏らしい雲と・・・。この風景には赤電が似合うかと・・・。

8月18日 1/1250 f/8 ISO-100 近江鉄道八日市線 平田~市辺間
この色もなかなかいい感じで・・・。

8月18日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道八日市線 市辺~平田間
少し陰ってしまいましたが、またまた夏らしい雲と・・・。

8月18日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道八日市線 平田~市辺間
一本目の赤電と少しアングルを変えて・・・。
今年最後のひまわりコラボとなりましたが、夏の雰囲気を満喫することが出来ました。
愛知川橋梁②
近江鉄道と彼岸花②
近江鉄道と彼岸花①
8年振りの1枚
この地でもう1本だけ狙ってみようということで待つこと数十分。
近江鉄道の編成が見える直前に下りの新幹線は通過してしまいましたが、
絶妙なタイミングで上り新幹線が・・・。

9月3日 1/800 f/8 ISO-160 近江鉄道八日市線 武佐~近江八幡間
8年振りにこの地で近江鉄道と新幹線のコラボを撮ることが出来ました。
しかも近江鉄道の編成が『あかね号』とは・・・。
両方の編成を見つつシャッタ-を切ったのですが何とか納まってくれて
いてホッとしました。
ここでのコラボは難易度がかなり高いだけに、この1枚の満足感は
なかなかのものでした。
近江鉄道の編成が見える直前に下りの新幹線は通過してしまいましたが、
絶妙なタイミングで上り新幹線が・・・。

9月3日 1/800 f/8 ISO-160 近江鉄道八日市線 武佐~近江八幡間
8年振りにこの地で近江鉄道と新幹線のコラボを撮ることが出来ました。
しかも近江鉄道の編成が『あかね号』とは・・・。
両方の編成を見つつシャッタ-を切ったのですが何とか納まってくれて
いてホッとしました。
ここでのコラボは難易度がかなり高いだけに、この1枚の満足感は
なかなかのものでした。
近江鉄道と稲穂
近江鉄道の水鏡②
近江鉄道の水鏡①
訪れるのが遅かったので今年はもう撮れないかと思いましたが・・・。

5月21日 1/800 f/8 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道本線 長谷野~大学前間
なかなか厳しい状況でしたが青空バックで青い編成を撮ることが出来ました。
この後すぐに次の1本を狙う田んぼへ移動して・・・。

5月21日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道本線 大学前~長谷野間
かなり久しぶりに出逢った『あかね号』。いいタイミングで来てくれたことに
感謝でした。それにしても辿り着いた時には波打っていた水面がよくここまで
納まってくれました。この後、なかなかの暑さだったのですが、次の1本を狙う
場所まで移動してスタンバイしたのでした・・・。

5月21日 1/800 f/8 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道本線 長谷野~大学前間
なかなか厳しい状況でしたが青空バックで青い編成を撮ることが出来ました。
この後すぐに次の1本を狙う田んぼへ移動して・・・。

5月21日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100 近江鉄道本線 大学前~長谷野間
かなり久しぶりに出逢った『あかね号』。いいタイミングで来てくれたことに
感謝でした。それにしても辿り着いた時には波打っていた水面がよくここまで
納まってくれました。この後、なかなかの暑さだったのですが、次の1本を狙う
場所まで移動してスタンバイしたのでした・・・。