すずパパの気ままブログ

鉄道,飛行機を中心に気ままにアップしていきます。

カテゴリ: 奈良線

奈良線の水鏡は103系でよく狙っていましたが・・・。
103系引退後は221系が水面に映えるかと思い、待ってみることに・・・。
DSC_4398
6月4日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-200 奈良線 玉水~山城多賀間
微妙に風がありましたが、何とか撮ることが出来ました。
今年の水鏡はこれにて撮り納めということに・・・。
色々あって少々バタついたこの時期でしたが、来年はじっくり楽しめたら・・・。

この日、DYを撮りに蒲郡へ向かう前に立ち寄ったのは奈良線沿線。
毎年比較的田植えのタイミングが異なるのでまだ間に合うかと思い、
早朝から訪れてみました。
DSC_4386
6月4日 1/1000 f/8 ISO-180 奈良線 玉水~山城多賀間
少し風が出始めていましたが、何とか1枚。
早朝は本数が少ないので待っている時間の長かったこと・・・。(汗
とりあえず1枚撮れてホッとしました。

公式発表があったわけでは無かったので、ダイヤ改正後も何とか
残ってもらいたかったのですが・・・。
昨夜の最終列車で定期運用終了のアナウンスがあったようです。(涙
DSC_3072
2月27日 1/800 f/8 露出補正有 ISO-110 奈良線 長池~山城青谷間 205系 17:36
この日は103系で夕陽コラボを狙ったのですが、1本前の下り205系通過時
でも辛うじてというかなり難しい状況でした。(汗
DSC_3079
2月27日 1/800 f/5.6 露出補正有 ISO-180 奈良線 山城青谷~長池間 103系 17:38
夕陽コラボは残念でしたが、雲一つ無くいい色に染まった空でした。
まだまだ撮りたいカットが沢山ありましたが、これも時代の流れかと・・・。
この沿線での撮影を楽しませてくれた103系には感謝の気持ちでいっぱいです。
定期運用終了以外の情報が今のところ見つけられません。
また逢う日が来ることを今は期待しておきたいと思います。

昨日アップしたNS409が下った後、割と近い時間に
NS407が上って来るようだったのでそのまま待ってみました。
DSC_3208
3月6日 1/500 f/8 トリミング有 ISO-220 奈良線 城陽~新田間
緩やかではありますが、割と長い坂を上がって来ます。
DSC_3218
3月6日 1/500 f/8 トリミング有 ISO-100 奈良線 城陽~新田間
ちょうど上り切ったところで1枚。
バラストに埋まり切っていないケーブルの束が気になったりして・・・。
DSC_3220
3月6日 1/500 f/8 ISO-100 奈良線 城陽~新田間
サイドにお陽さんが当たっているところで1枚。
このご時世、ダイヤ改正で運用がどう変わるのか気になります。
朝夕の通勤通学時間帯には複線化を生かした運用が行われればと・・・。

先週末行われた奈良線複線化工事の線路切換え工事・・・。
その際、元々撮ろうと思っていた場所には多くの保線員の方々が
居られました。ということで、今朝改めて沿線を訪れることに・・・。
DSC_3127
3月6日 1/500 f/8 ISO-125 奈良線 JR小倉~新田間
影になっていて少々分かりにくいかもしれませんが、バラストの色が
違うので工事区間がよく分かるかと・・・。
DSC_3134
3月6日 1/500 f/8 ISO-220 奈良線 新田~城陽間
例年通り今年もここの梅が咲いていました。
DSC_3139
3月6日 1/500 f/8 ISO-220 奈良線 新田~城陽間
工事が始まった頃には完成しても103系はそれまでに運用から外れている
だろうと思っていましたが・・・。
まだ走ってくれていることがとても嬉しく思える一時でした。

2月26日の22時頃から奈良線の城陽~新田間で線路切換え工事がありました。
これで第2期工事が完了することとなり、京都~城陽間が複線化されました。
この日、米原方面へ向かう前に少しだけ撮りに行ってみました。
DSC_2745
2月27日 1/500 f/4 ISO-450 奈良線 城陽~新田間
一瞬顔を出した朝陽を浴びる205系。
DSC_2762
2月27日 1/500 f/4 ISO-320 奈良線 新田~城陽間
前日の運用からこの日は43Aではないかと思い、この1本を狙っていました。
次のダイヤ改正で運用がどのようになるのか楽しみです。
せっかく複線化したということで、どこかですれ違いが撮れるようになれば・・・。 

今日はドクタ-イエロ-こだま検測下りの走行日・・・。
休日のイエロ-走行日は人出が多いので、誰も居られない所から
貴重なコラボを狙ってみました。
DSC_1095
9月5日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-180 京都~新大阪間
昨日の運用から今日の日中はここで停留されていると思っていた103系との
コラボでしたが、イエロ-発車前に上って来たN700Sが・・・。(涙
イエロ-に定期運用外のN700Sが被りましたが103系と近鉄の4本を1枚に
収められたのは良かったかと・・・。
DSC_1099
9月5日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-160 京都~新大阪間
N700Sが何とかホームに入り切ってくれたので、元々考えていた1枚は
理想通りに撮ることができました。
万が一、103系の運用が違っていれば叶わなかったコラボでしたが、
迷いなく可能性に賭けた1枚でした。狙い通り撮れて良かった・・・。

何とか綺麗な水鏡で103系を撮っておきたいと思い
ずっと狙ってきましたが・・・。
前週撮った田んぼは既に田植え完了。
田植え前の田んぼはここの一反のみとなっていましたが、
ここもこの日に田植えをされるということで、
この日がラストチャンスになりました。
DSC_5686
6月?日 1/800 f/5.6 ISO-400 奈良線 玉水~山城多賀間
到着してすぐにやって来た221系。期待高まるいい状況でした。
DSC_5707
6月?日 1/800 f/5.6 ISO-450 奈良線 玉水~山城多賀間
この205系が通過した辺りから少し風が出始めて・・・。(汗
DSC_5728
6月?日 1/800 f/5.6 ISO-250 奈良線 玉水~山城多賀間
この日の運用では明るいうちに103系が撮れるのは早朝の上り1本のみ。
京都駅到着後は待避線に11時間程入ってしまうので・・・。
微妙に風が有り、スッキリとは撮れませんでしたが、何とか・・・。
約2ヶ月の間103系の水鏡を狙ってみましたが、
この1枚がラストカットになりました。

この日はDYこだま検測下り走行日。
メインはDYでしたが、早朝から動いてみました。
DSC_5338
6月?日 1/500 f/5.6 ISO-360 奈良線 玉水~山城多賀間
前週はまだ水がありませんでしたが、ようやく張られていました。
ここでの狙いはもちろん103系だったのですが・・・。
DSC_5367
6月?日 1/800 f/5.6 ISO-220 奈良線 玉水~山城多賀間
風は出るは雨が降ってくるはで残念な結果に・・・。(涙
DSC_5381
6月?日 1/800 f/5.6 ISO-220 奈良線 玉水~山城多賀間
103系が通過して10分後には雨も上がり、いい感じになってくれました。
この時に103系が来てくれたら・・・。というのはよくあることで・・・。
最高の状態を期待してもうしばらく粘ってみました。
DSC_5386
6月?日 1/800 f/5.6 ISO-250 奈良線 玉水~山城多賀間
今年は田植え前の水鏡はもう撮れないかもと思っていた時期もありましたが、
この日何とか撮ることができました。
まさに粘り勝ちの1枚でした。

昨日アップした下り103系を撮った後、上りを狙って移動することに・・・。
DSC_5291
5月?日 1/500 f/11 ISO-100 奈良線 山城多賀~玉水間
前週はまだ水も張られていなかったのですが・・・。
この日は一気に田植えも終わっちゃってました。(涙
DSC_5285
5月?日 1/500 f/11 ISO-110 奈良線 玉水~山城多賀間
こちら側も既に微妙な感じに・・・。こうなると103系をどう撮るか悩みました。
DSC_5298
5月?日 1/1000 f/8 ISO-100 奈良線 玉水~山城多賀間
直前に風が吹き始めたのでまだマシなこちら側で撮ってみましたが・・・。
可能性がゼロではない以上、悪あがきと言われてもやっぱり狙います。
同じような所で撮っていて飽きないのかと言われそうですが、
毎週違った表情を見せてくれるので、飽きることは全くありませんでした。
こんな感じで今年の5月は過ぎて行ったのでした・・・。

この日の103系運用は日中も奈良行きがあったので、近鉄を撮って
から再び沿線に戻ってみましたが・・・。
DSC_5271
5月?日 1/1000 f/8 ISO-100 奈良線 長池~山城青谷間
空はいい感じでしたが、流石に風があり・・・。
可能性に賭けてこの後はまた南を目指すのでした。

昨日アップしたカットを撮った1週間後・・・。
ここもそろそろ水鏡で撮るのは難しくなってきましたが、
この日の103系運用は早朝のなかなかいい時間帯でした。
DSC_4984
5月?日 1/500 f/8 ISO-100 奈良線 山城青谷~長池間
直前の205系は、いい感じに・・・。
期待を膨らませたここから5分後が勝負の瞬間でした。
DSC_4994
5月?日 1/500 f/8 ISO-100 奈良線 長池~山城青谷間
またしても風が・・・。(涙
風が吹き始めたのは踏切が鳴ってからという悲惨なタイミングでした。(涙
何とかこの日撮っておきたかったのですが、残念な結果でした。

このページのトップヘ