すずパパの気ままブログ

鉄道,飛行機を中心に気ままにアップしていきます。

カテゴリ: 東海道新幹線

とにかく綺麗な色でした・・・。
DSC_8620
6月6日 1/2000 f/5.6 ISO-180 米原~岐阜羽島間
DSC_8624
6月6日 1/1000 f/5.6 ISO-160 米原~岐阜羽島間
これから麦秋を迎えるところですが、なかなか楽しみです。
次の週末辺りに狙えたらいいのですが・・・。

なかなか難しい状況でしたが・・・。
DSC_8592
6月6日 1/1600 f/8 ISO-160 岐阜羽島~米原間
風は治まっていたものの水面は気泡の影響で残念なことに・・・。
DSC_8639
6月6日 1/1600 f/8 ISO-160 米原~岐阜羽島間
少し風が治まりつつありましたが、残念ながら・・・。
予定ではこの編成の運用も残り3ヶ月程です。
なるべくたくさんの場所で撮っておきたいと思います。

何とかこの感じでDYを撮りたかったのですが・・・。
DSC_8552
6月6日 1/2000 f/5.6 ISO-100 米原~岐阜羽島間
この時点でDY通過3時間程前。撮っておいて良かったかと・・・。
その間、空も変化して・・・。
DSC_8561
6月6日 1/2000 f/5.6 ISO-100 米原~岐阜羽島間
青空が消えてしまう前に撮っておいた1枚。
今年の水鏡狙いはここまでということに・・・。
また来年を楽しみにしておこうと思います。

この日、DY狙いのポイント第一候補だったのですが・・・。
DSC_8536
6月6日 1/2000 f/5.6 ISO-110 岐阜羽島~米原間
微妙な風が治まることは無く・・・。この一枚が一番マシな状態でした。
この地を諦めて移動すると・・・。
DSC_8541
6月6日 1/2000 f/5.6 ISO-100 米原~岐阜羽島間
ここでも風が弱まることはありませんでしたが、
水田とこの空の感じがとても良くて・・・。
何てことはない一枚のように見えますが、この一枚かなり気に入っています。

微妙に風が吹いておりクッキリとはいきませんでしたが・・・。
DSC_8517
6月6日 1/1000 f/8 ISO-100 岐阜羽島~米原間
今年は大苦戦でしたが、いつかはクリアな水鏡をここから撮ってみたいものです。
DSC_8625
6月6日 1/1600 f/8 ISO-110 岐阜羽島~米原間
少し雲が広がってしまいましたが、いつものところで一枚だけ・・・。
初夏を感じながらの一時でした。

DY通過後は移動しようかと思ったのですが、雲が晴れてきそうだったので
そのまましばらく撮ることに・・・。
DSC_8428
6月1日 1/2500 f/8 -0.3補正 ISO-200 浜松~豊橋間
なかなかいい感じの空になった時に下ってくれたN700S。
せっかくここまで来たのでこの後は少し移動して・・・。
DSC_8435
6月1日 1/2500 f/8 -0.3補正 ISO-200 浜松~豊橋間
先ずは湖面を多めで1枚。
DSC_8442
6月1日 1/2500 f/8 -0.3補正 ISO-180 浜松~豊橋間
続いて空を多めに1枚。
訪れてから4時間程この界隈で撮っていましたが、あっという間でした。
相変わらずの素晴らしい風景を堪能させていただきました。

この日現着してから直ぐに向かったのはこちらでした。
DSC_8338
6月1日 1/1250 f/8 -0.3補正 ISO-100 東海道本線 弁天島~新居町間
313系のこのカラ-は初めてでした。
DSC_8340
6月1日 1/1250 f/8 -0.3補正 ISO-100 東海道本線 弁天島~新居町間
お初にお目にかかった315系。
DSC_8347
6月1日 1/1250 f/8 -0.3補正 ISO-100 浜松~豊橋間
柱が多く気になりますが、真っ白なN700Sも撮ってみました。
DSC_8360
6月1日 1/1250 f/8 -0.3補正 ISO-100 東海道本線 弁天島~新居町間 2059レ

この日撮った貨物はこの1本のみでした。
潮が引くのを待っている間の撮影でしたが、なかなか楽しませていただきました+。

この日、DY以上にこの地で撮っておきたかったのがこの1本。
DSC_8397
6月1日 1/2500 f/8 -0.3補正 ISO-250 浜松~豊橋間
青空バックを期待していただけに少々残念でしたが・・・。
走行期間が限られているので難しいかもですが、機会があれば
またここから狙ってみたいと思います。

予報を見ていると東の方が良さそうだったので、撮れる間にと思い・・・。
DSC_8334
6月1日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100 三河安城~豊橋間
なかなか視程も良好で海も綺麗に見ることが出来ました。
思った以上にいい感じに撮れたかと思います。
この後、浜名湖へ移動でした。

この時期にしか撮れない水鏡。
昨日は風があるのは分かっていましたが、早朝から・・・。
DSC_8188
5月18日 1/2000 f/8 ISO-220 米原~京都間 6:37
昨日はこの瞬間が一番マシな状態でした。
DSC_8193
5月18日 1/2000 f/8 ISO-220 米原~京都間 6:44
徐々に風が強くなり始めて、何とか見れるのはこの一枚くらいまででした。
今年も苦戦が続いています・・・。(汗

今日も早朝から狙ってみましたが・・・。
DSC_8201
5月18日 1/2000 f/8 -0.3補正 ISO-250 京都~米原間
ここはまだ田植え前だったのですが、風が止む気配は無く・・・。(涙
今日辺りがこの編成を水鏡で撮れるラストチャンスかと思っていましたが、
残念な結果となってしまいました。

風向きを読みながら粘ってみることに・・・。
DSC_8122
5月11日 1/2000 f/8 -0.3補正 ISO-280 岐阜羽島~米原間
一瞬の静寂に包まれていました。
DSC_8142
5月11日 1/2000 f/8 -0.3補正 ISO-280 米原~岐阜羽島間
チャンスはもう一度訪れました。いいタイミングでN700Sでした。
この日は風次第の撮影になりましたが久しぶりのこの地で楽しませていただきました。

このページのトップヘ