講演:日本で働くことの不幸せ~労働者のさまざまな受難と労働組合~お話:熊沢 誠さん(甲南大学名誉教授)日時:6月3日(土) 13:30~15:30場所:ジェフリー鈴鹿 研修室1AB講演終了後、鈴鹿革新懇総会(15:30~16:00)を行いますので会員の方はお残り下さい。. …
続きを読む
朝焼けへの道(鈴鹿革新懇ニュース)100号を発行しました。
朝焼けへの道100号に寄せて 涙を虹に 小出 裕章 東北地方太平洋沖地震が起き、東京電力福島第一原子力発電所が破局的事故に追い込まれてから12年になった。12年という歳月、長いのだろうか?短いのだろうか? 生まれた赤ん坊は12歳になり、中学に進学する。当時 …
続きを読む
朝焼けへの道(鈴鹿革新懇ニュース)№98を発行しました。
鈴鹿革新懇学習会政府はなぜ水道の広域化・民営化をすすめようとするのか? お話:近藤夏樹さん2022年11月13日(日) 鈴鹿労働福祉会館で表題の学習会を行いました。お話は、近藤夏樹さん(名古屋水道労働組合中央執行委員長)で、水道民営化・広域化の現状と問題点を熱く語 …
続きを読む
「命の水」水道学習会を開催しました。
水道民営化・広域化の現状と問題点をしっかり学びました。お話は、近藤 夏樹さん(名古屋水道労働組合中央執行委員長)です。三重県を例にとったお話で、水道民営化・広域化の本質がしっかりと分かります。2022-11-13鈴鹿革新懇主催水道民営化と広域化の現状と問題点<前編> …
続きを読む
「命の水」水道 学習会 2022-11-13鈴鹿革新懇
「命の水」水道 学習会 日時:2022年11月13日(日)13:30~15:30場所:鈴鹿市労働福祉会館3階中会議室お話:近藤 夏樹 さんテーマ政府はなぜ、水道の広域化・民営化をすすめようとするのか?♦水道法が2018年12月に変わり、基本方針が「広域化」と「民営化」のセットになりました …
続きを読む