晩冬、体調が思わしくなく、仕事もうまくいかずくよくよする自分であれど、今日もすずめのさえずりで目覚めることに感謝。小さないのちがすぐそばで冬を超えんとしている。その力強さに励まされる。
投融資方針の可視化 ⇒ 金融機関の新しいCSR競争へ
1998年以来、かれこれ17年、こんなことばっかり企画しています。
これからの時代、金融の公共性・社会性に物申す預金者が増える事が、ひとつの希望だと思っています。「買い物を選ぶ」その先に「口座を選ぶ」があります。
自分の預金がどういった所に融資されているのか、あるいはどういった所につかって欲しいと願うのか、一緒に考えませんか?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Fair Finance Guide Japan
ウェブサイトオープン記念セミナー
〜投融資方針の可視化 ⇒ 金融機関の新しいCSR競争へ〜
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
「金融CSR」「ソーシャル・ファイナンス」「社会的投資」といったキー
ワードに注目が集まる中、日本でも多くの金融機関がCSR報告書を発行す
るようになりました。しかし、どの金融機関が環境や人権に配慮した方針
を掲げているのか、一般市民や預金者、投資家等の外部のステークホルダ
ーには分かりにくいのが現状です。
そこで、金融機関の投融資方針を「環境」、「人権」、「労働」、「兵器」
などテーマごとに比較するウェブサイト「Fair Finance Guide」日本版が
立ち上がることとなりました。
本サイトは、金融機関の投融資方針を調査・比較し、その結果をわかり
やすく市民/預金者に提供することを通じて、金融機関のCSRに良い競争を
もたらすことを目指しています。
この日本版ウェブサイトのオープンを受けて、12月9日(火)に記念
セミナーを開催いたします。ふるってご参加いただければ幸いです。
【主催】
A SEED JAPAN/「環境・持続社会」研究センター(JACSES)/
アジア太平洋資料センター(PARC) 共催
【日時】2014年12月9日(火)
18:30 開場
19:00〜20:25 セミナー
20:30〜21:30 懇親会
【参加費】一般:1,500円
A SEED JAPAN/JACSES/PARC会員:1,000円
※懇親会費用込です(簡単な軽食とお飲物をご用意いたします)
【会場】ワテラスコモンホール
東京都千代田区神田淡路町二丁目101番・103番・105番
※プログラム等の詳細は以下のサイトをご覧ください。
毎月11日、新宿にて復興の集い「結イレブン」やってます
11月のテーマ「秋の大感謝祭!二本松フェア〜ありがとうの輪をひろげよう〜」
+特別映画企画(毎回ドキュメンタリー作品を上映中)
主宰:東京有機マルシェ「すずめの未来市」
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:
東日本大震災から3年8カ月が経とうとしています。
ふくしまの復興の「生の声」を伝えたい。
ふくしまの復興に、誰でも参加できる道を拓きたい。
新宿と福島を結ぶカフェイベント「結イレブン」では、
福島県のNPOや自治会、農家や若者の最新情報をもとに、
新宿にいながらできる事、現地にいってできる事を考えます。
「ふくしまの今」から見えてくる「日本のみらい」
大変な時だからこそ輝く知恵と絆を大事にしたい。
「結イレブン」は地域に昔からある「結」の精神を東京で育てます。
ぜひお気軽にご参加ください。
日時:11月11日(火)19:00〜21:30(冒頭で30分、映画上映あり)
場所:「ダイニングカフェ” 結・YUI 」
新宿区富久町16−10 ニューライフ参番館1階
東京メトロ丸の内線・新宿御苑前駅より徒歩5分
都営地下鉄新宿線・新宿三丁目駅より徒歩7分
JR新宿駅東口より徒歩12分
参加費:社会人1000円 学生500円(軽食・ワンドリンクつき)
申込み:facebookページ、またはEmailでお申込みください。
https://www.facebook.com/koryori.yui
https://www.facebook.com/koryori.yui
Email:suzumenomiraichi@gmail.com
・こんな方におすすめです
東京あるいは新宿で、福島の復興支援に取り組まれたい方
居酒屋・レストラン・スーパー経営者で福島の農家支援、販路拡大に関心のある方
新宿区で働きながら社会貢献に関わっている、これから関わりたいと考えている方
福島から新宿にいらしている方、人脈を増やしたいと考えている方
ボランティア、プロボノ、企業とNGOの連携、寄付に興味のある方
・過去「結イレブン」の様子
http://ameblo.jp/suzumenomiraichi/entry-11862767122.html
http://ameblo.jp/suzumenomiraichi/entry-11862767122.html
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:
●ナビゲーター紹介:鈴木亮(すずきりょう)
東京有機マルシェ「すずめの未来市」主宰。毎月11日には新宿で福島復興の集い「結イレブン」を開催。2012年9月より東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)福島担当として福島県に在住。
●二本松市・きぼうのたねカンパニー 菅野瑞穂さんのお米・秋野菜が登場!
今回も当日に産地より直接お送りいただき、味わいます。もちろん販売も^^
お酒も二本松「人気一」を中心にキレのある奴が並びます!
棚田米こしひかりの予約販売も開始!
http://kibounotane.jp/farmfresh/kome.html
http://kibounotane.jp/farmfresh/kome.html
ブログ記事「毎日が挑戦」
【最近の新宿×福島の未来ニュース】
●11/24まで 新宿歴史博物館特別展 高須四兄弟 新宿・荒木町に生まれた幕末維新
幕末の第十代藩主松平義建(よしたつ)の子慶勝(よしかつ)、茂栄(もちはる)、容保(かたもり)、定敬(さだあき)は、この荒木町の上屋敷に生まれ、各々他家に養子に出ました。本家尾張藩を継ぎ、明治新政府に与した徳川慶勝、維新時、徳川家を代表して明治政府と交渉する立場に立った御三卿の一橋茂栄、新政府軍に徹底抗戦した会津藩主松平容保と桑名藩主松平定敬。彼らはそれぞれの立場で、激動の幕末・維新を生き抜いています。
本展示は、「高須四兄弟」の波乱に満ちた事績と彼らの実家である高須松平家を貴重な資料の数々からご紹介します。
【その他のニュースアラカルト♪】
●福島知事選イベント目白押し!せんきょCampふくしまのfacebookページ
GOGO★せんきょ せんきょの話をしよう♪
●10/25 Umedo Cafe Vol.11
六本木で福島の食材を堪能しながら、福島人の話が東京できける!
●11/15-16 自治体・企業の防災・研修担当者向けモニターツアー(無料)
「3.11 福島県浪江町役場職員が直面した苦闘と苦悩」
●ふくしま・いわきの復興の今を知るならコレ!みんぷく「一歩一報」
●東北ゆるキャラNO.1「あたまがふくしまちゃん」
気持ちのバリアフリーグッズ販売開始
気持ちのバリアフリーグッズ販売開始
●2980円で毎月ふくしまの旬が届く!「ふくしま新ブランド」ほか、お試しください♪
【結イレブン11/11参加申し込み・お問い合わせ】
電話:070-5362-0601(担当:鈴木)
Email:suzumenomiraichi(at)gmail.com
※(at)を「@」に変換ください。
Facebookページから:https://www.facebook.com/events/888191841208957/
公開グループ:https://www.facebook.com/groups/446945108747784/