スワン日記

水戸市東原3丁目にある認可保育園 <スワン保育園>です! 日々の様子をお届けします♡

カテゴリ: 3歳児 りんご

今回はりんご組🍎の給食の様子をご覧下さい

さすがりんご組になると先生が言わなくても自分で考えて
 手はおひざで配膳を待つ事が出来ます
IMG_0085
IMG_0082
給食の準備を始めると「せんせーい今日のご飯はなに
メニューを尋ねたり、
ホワイトボードに貼ってある食具のカードを見て
「今日はお箸とフォーク?」と先生に確認しながら準備を進めています
IMG_2152[1]
お箸やフォークをピッと揃え、配膳の用意が出来るまで待ちます
IMG_0081
IMG_0078
準備ができると、自分でおぼんやおかず、ご飯を取りに行きます
落とさない様に慎重に運んで・・・

ミッキーの形にお皿を並べる事が流行っているようで
先生がスープを配る時に「ミッキーの形にしたい!」
伝えてくれています

ご飯が揃うとみんな揃って いただきます
IMG_0065
IMG_0057
IMG_0056
お箸やフォークを上手に使ってもりもり食べています
IMG_0054
IMG_0052
お箸を練習中の子も、積極的に使おうと挑戦しています
IMG_0048
IMG_0038
IMG_0037
お野菜も一口食べてみると、「先生、美味しかった
教えてくれて、あっという間に完食しています

苦手意識のある物も、お友達が美味しそうに食べている姿を見たり
お友達に「美味しいよ」と勧められると「食べてみる」と挑戦しています
それでも苦手な物は無理せず、食べられるだけ食べてくれたらいいなと思います
IMG_0034
IMG_0025
IMG_0001
IMG_0004
ご飯をモリモリ食べた後は、みんなで揃ってごちそうさまをします
自分で食器も上手に片付けられます

ご飯のあとは、歯磨き
鏡を見て綺麗になっているか確認
IMG_0014
みんな上手にうがいをしてピカピカの歯になりました
IMG_0011
綺麗に歯を磨いたら、お昼寝です
ゆっくり休んで午後も元気に過ごします

今回はりんご組🍎の給食の様子をお届けしました
また次回もお楽しみに

りんご組になってから、
あっという間に2ヵ月が経とうとしています

りんご組のみんなが大好きな
お外遊びの様子をお届けします

まずは、帽子を被って、靴を履いて準備
りんごさんになるととっても準備が早いんです
IMG_9420
IMG_9424

準備ができ「どうぞ!」と声を掛けると
好きな遊びにまっしぐら

かけっこや三輪車では
ランニングゾーンを元気に走ります
IMG_9130
IMG_9132
IMG_9321
りんごさんになって遊べるようになった
大きなすべり台も、階段やネットを使い上手に登ります
IMG_9139
IMG_9500

先生みててー!という声に振り向くと
滑り台の上にある小窓から、チラリ
良い笑顔発見
IMG_9145
木登りも得意
足を掛ける場所や握る場所を、自分で考えながら登っていきます
IMG_9154
IMG_9493
IMG_9497
汽車型遊具も楽しいよ
IMG_9505
なにか集まって観察してます・・・
何を観察していると思いますか
IMG_9515

正解は、ダンゴムシ でした
アリやダンゴムシなど色々な虫を見つけると
じっーと観察しています!
IMG_9514
お花摘みも大好き
園庭にもお散歩に行った広場にも
シロツメクサやタンポポがたくさん咲いています🌼
IMG_9153
IMG_9364
女の子達が
シロツメクサの花束を作って見せてくれました
IMG_9377
IMG_9380
IMG_9381
IMG_9382
みんなで摘んだ花を保育園に持って帰ってくると
お水をあげたい」という声が挙がり、
お水に入れて飾りました
IMG_9384
これからも、りんご組
頑張っている姿、楽しむ姿など日々の姿を
たくさんお伝えしていきたいと思います


1年間よろしくお願いします













6
りんご組
体操に行って来ました
久しぶりだったので、ワクワクしながらバスに乗り
いざ内原スワン保育園


no title
12


3

準備体操
スタート

99[

18

上手に講師の先生の真似をします

17


バランス難しい~

16

15


頑張れ~
13


膝立ち歩きに挑戦
9

8

7

6




5



 次は何だろう

12jpg (2)


 よいしょ、よいしょ

10


 まっすぐに転がったりもします

4



 体操とても上手出来ていました
 これからも色々な様子をアップしていきます





 



新🍎りんご組🍎  
初めての制服です
毎日、頑張って自分で着る練習をしています



ポロシャツのボタンも頑張っています!

たくま

IMG_2995

IMG_2977

IMG_2968

IMG_2965

IMG_2962

IMG_2839

IMG_2827

IMG_2819

IMG_2809

no title


上履きも自分で履きます
sora

フックは、少ししそう
頑張って~


IMG_2986

IMG_2972

IMG_2873

IMG_2860

IMG_2803


スカートにも挑戦
IMG_2821

IMG_2868

ポロシャツも自分で着ます

IMG_2850


少しずつですが、ボタンの開閉ポロシャツ
スカートズボンを自分の力で出来るようになりました
が、まだまだ、フック等難しい所もあります。
お家でも練習して頂けると嬉しいです



第三弾は運動会から
「いつ転がすの!?今でしょう」の
競技では、闘志を燃やす子ども達。

気合が入っています!

P1032188
P1032189

P1032280
P1032217
P1032234
P1032242
P1032244
P1032256
とっても頑張りました。
そして、フラックにも挑戦しました。
MAN WITH A MISSION の曲で、
心を一つに、最後まで、全力で頑張りました

P1032546
P1032557
P1032571

次に、食育の一環として、
「スイートポテト」を作りました。
栄養士の先生の話に興味津々。
スイートポテト作りに期待大!

P1033059

手も念入りに消毒して、
「さあ、始めましょう」
P1033050


P1033083
DSC03049
色々な形が出来上がりました。
午後のおやつに美味しく食べました。

DSC03056
DSC03055
DSC03053

「ハロウィン」もありました。
リンジー先生も仮装しています。

DSC02560
DSC02552

DSC02550
DSC02590
子ども達は、「鬼太郎」に変身しました。
背中には、一反木綿のバックをしょっています。

DSC02707
DSC02563
次回は総集編最後です。
楽しみにしていて下さい

今回は総集編第二弾です。

第二弾は、まず泥んこ遊びです。
夢中で遊んでいます。

IMG_0074
IMG_0077

夏祭りの模様も少しお届けします。
入口に入った瞬間、色々なお店を見て、
釘付けになっていました。


DSC02061
DSC02075
DSC02070
2021-07-28-11-13-30-586
2021-07-28-11-11-03-707
2021-07-28-11-10-31-241
2021-07-28-11-04-40-521
色々なお店を見ながら、お買い物を
楽しみました

大変お待たせして申し訳ありません。
総集編第一弾は、「春」にあった出来事を
お送りしたいと思います。

初めての制服
制服は嬉しいけど、慣れるまで悪戦苦闘
の日々でした

でも、頑張り屋さんです
一生懸命に取り組みました。


DSC01165DSC01173
DSC01169

鯉のぼり製作では、折り紙に挑戦しました。
角と角を合わせるのが難しかったようです。


DSC01156

DSC01135
DSC01132
お友達と手をつないでお散歩へ行きました。
春の風を感じながらのお散歩は気持ち良かったです

DSC00950
DSC00953
食育教室では、お箸の練習をしました。
栄養士の先生に、正しい姿勢やお箸の持ち方
を教えて貰い、
お箸の練習をゲーム感覚で学びました。

P1011080
P1011643
P1011655
P1011683
P1011691
P1011693
真剣な表情です。
最後まで頑張ったので、メダルを貰い、
記念撮影をしました。
P1011702
第四弾まで予定をしてますので、
楽しみにしていて下さい。

↑このページのトップヘ