2008年12月05日
お久しぶりです
どうも、ご無沙汰してます。
仕事が忙しかったりパソコンが壊れたり、いろいろありまして、気付けば、約1年も放置してました…。すみません。
今日は、『WALL・E』の初日舞台挨拶で、久々の生くずを見てきました。
先日の試写会の時のようなウォーリーのかぶり物(?)をかぶって登場したぐっさんと宮迫さん。
観客に、幼稚園から見に来ている子どもたちがいたので、宮迫さんが子供に対するしゃべり方になっててなんかかわいかった。
映画の見所を紹介したり、ウォーリーのものまねを披露した後に、他にも応援にかけつけてくれたお友達がいるとのこと。
そして客席の後ろからチアガールたちの中に紛れて登場したのは、なんと森山中の黒沢さんww
昨日アメトーークの「黒沢ナイト」を見たとこだったので、テンション上がっちゃいました〜。
面白かったもんなあ。
平日の午前ということもあって、舞台挨拶だというのに客席がガランとしていたのは寂しかったけど、いいもの見れました〜。
2007年12月11日
早めのクリスマス
急ですが、来週から、東京のケーキ屋でまたパティシエとして働くことになりました。
前の店より休日は多いけど、1日の労働時間は長そうなので、ハードなのは変わりないかもしれませんが、頑張ります。
とは言っても引っ越しはまだなんですけど…。
そういうわけで、働き始めたらクリスマスはもちろん仕事なので、今のうちにということで、先日、彼氏とディズニーランドに行ってきました☆

しかも、『ミッキーマウスレビュー』に入ったら、途中で「システム調整のため、これ以上続けられなくなりました。」ってことでお詫びに(?)優先入場券がもらえて、好きなアトラクション1つに優先的に乗れることになったので、迷わずこの日2度目の『プーさんのハニーハント』へ。
ホントにラッキーでした☆
ただ行った日が、この冬一番の寒さだったので、夜の寒さが尋常じゃなく、冷たい地面にじっと座ってパレードを見るのは辛かったです。。
前回行った時からまだ2ヵ月半しか経ってないのですが、このクリスマスツリーといい、ディズニーランド全体がクリスマスムードで、前回のハロウィンのときとはまた違う雰囲気を味わえました。前に乗れなかったアトラクションにも結構乗れたし、ポップコーンやチュロスもおいしかったし、大満足でした〜。
今度はシーに行くぞ!
2007年11月25日
あと1ヶ月で
2007年11月05日
雨さん&水曜JUNK作家陣の学園祭へ
ちょうど連休だったので、前日に思い立って、行ってきちゃいました。
雨さんの学園祭は、毎年だいたいやってたとは思うんですが、休みが合わず、私は今回が初めてでした。
私が行ったのは、2校目の東邦大学の学園祭。
医学部のみの校舎なので学園祭の規模も小さく、会場の体育館も結構小さめで、観客はで立ち見も含めて200〜300人ほどだったでしょうか。
でもさすが雨上がり決死隊ですね。
登場からめっちゃ黄色い声援が飛んでました。
トークは雨さんファンにはおなじみのホトちゃんの結婚式話や宮迫さんの嫁ネタなどでしたが、どれも爆笑でした。
そして、トークの流れから、「炭坑節」のコントへ。
久々に見ました、ルミネで最後に見たのいつだろう?おそらく2〜3年ぶりですね。
宮迫さんのキレのある「グーン!ドゥーン!」とホトちゃんのぐだぐだな動きがたまりませんでしたw
無料ライブにもかかわらず、20分間たっぷり、しかもかなりの本意気コントまで見れて、大満足でした〜。
次の日は、ブリンの作家陣と宮嵜Dが出る早稲田祭へ。
こちらは前日とは規模が全然違いましたね。有名大学の学園祭だけあって、外部からのお客さんもたくさん来ていてとにかくすごい人でした。
ただ、ブリンの作家陣のイベントは、定員400名のところ、正直半分も埋まってなかったです(^^;
先週の放送であれだけ告知したんだから、リスナーがもうちょっと集まっても良かった気がしますが。てか、リスナーじゃなきゃ、イキリーさんとか分かんないしw
内容は今度の放送で触れるかもしれませんが、雨さんからの応援コメント(?)、自己紹介、ブリンに携わるようになったきっかけ、お気に入りファンタジー、イキッてみよう、などなど。
渡辺さんと松本さんは同期で長い付き合いとあって、息もピッタリでした。
宮嵜さんは意外と小さくて、意外と若いんですねw
そして、宮嵜さんご本人が最後に言ってましたが、相当緊張してたようで、イキリっぷりが発揮できなかったのを相当悔やんでいたようでしたw
でも、それはそれでブリンリスナーとしては面白かったので、
その辺が今度の放送でどんな感じにイジられるか楽しみですww
作家さんとディレクターのみ出演という斬新な企画、ブリンらしくて良かったと思います。
ただ、もし来年があるのなら、ぜひ雨さんも出してほしいなあ。。
2007年10月31日
京都旅行
先週、2泊3日で京都に行ってきました〜。
1日目は嵐山方面へ。
紅葉の時期にはまだ早い京都ですが、嵐山あたりはそれでも十分見てまわる価値ありました。
保津川を眺めながらのトロッコ列車も自然を満喫できてよかったし、嵐山の代表的な風景、竹林の間をのんびり歩いたり、桂川沿いから渡月橋を望む景色も心癒されました。
中でも、個人的に気に入った場所は宿のオーナーさんがおすすめしてくれた、常寂光寺です。派手さはなくて、小さいお寺なんですけど、高台にあるので京都の町を見下ろせて眺めもバツグン、穴場的な感じで、観光客も少なかったし時間を忘れてゆっくりできました。
上の写真は嵐電です。
八ツ橋の『夕子』バージョンのピンクでかわいい嵐電も写真撮ったんですけど、間違えて消しちゃった…、残念。2日目は、まず金閣寺へ。
さすが、修学旅行の定番の地だけあって、学生であふれかえってました。
左の写真も、修学旅行生にもみくちゃにされながら何とか撮った1枚。
ゆっくり見れなかったのが残念でしたけど、光り輝いててとてもきれいでした。
続いて向かったのは、世界遺産にもなっている、二条城。
小学校の修学旅行で行って、『うぐいす張りの床』はなんとなく覚えてたんですけど、今回もあの歩くと「キュッキュッ」って音が鳴るのを楽しんできました。
それにしても、二条城ってすごく広くて敷地面積が1000坪もあるらしいです。
二の丸御殿はもちろん、門構えや庭園も圧巻でした。
この日は朝からずっと雨が今にも降り出しそうな天気だったのですが、二条城を見終わったところでついに大雨になってしまい、そのあと行こうと思っていた清水寺や祇園、鴨川などを断念。
仕方なく、屋根のある四条河原町で買い物をして過ごしました。で、小腹が空いたので食べたのがこちらの抹茶パフェとあんみつのセット。
京都に行くとやっぱりこういうものが食べたくなりますね。
色々とおいしそうなメニューが並んでましたが、夕飯前だったので、2人でこれ1つにしときました。
この日は、雨の中歩いて疲れたので、早めに宿に行って一旦休憩してから、雨もやんだのでレンタサイクルで夜の京都の町を少し走りました。風が心地よくて気持ち良かった〜。
最終日は、帰りのバスまで時間に余裕がなかったので、宿からまっすぐ京都駅に向かい、駅の目の前にある京都タワーにのぼりました。
ここからは京都の町が一望できて、旅行のいい締めくくりになりました。
やっぱり京都はいいとこでした〜。
なんか落ち着くんですよね。
市バスが充実してて、一日乗車券で大体のとこは行けちゃいますから、とても便利ですし。
まだまだ回れてないところはたくさんあるので、また行きたいです。
というか、絶対行くと思いますw