今回の記事はいつもと違って内容は
ありません。

我が家の今までに撮ってきた写真のうち
気に入っているものを集めました。
こうやって見てみると移り変わりがわかって
いいです。この記事はブログ内まとめに
入れておいて定期的に更新することにします。

2007/9/19撮影
外壁を貼る直前の状態。

外観







2007/9/23撮影
ニチハの妻飾り。長男が足場から撮影。

妻飾り






2007/10/16撮影
引渡し直前。この直後足場が外れます。
まだ正面に高い壁があります。
幕板マジック(?)がありました。

雨樋







2007/10/24撮影
引越し直後、外構開始しました。

外観4







2007/11/2撮影
シマトネリコが来て正面へ。現在は葉っぱ
が完全に枯れて復活待ち中。

シマトネリコ4







2007/11/25撮影
レンガを敷いて花壇の境界を作りました。

南2







2007/11/25撮影
まだ塗り壁はないけど土留めができて花を
飾り始めました。

花1







2007/12/2撮影
ラティスを設置。物置も設置されました。

ラティス追加







2007/12/20撮影
ウッドデッキが完成。リビングから見た風景。

家の中







2007/12/20撮影
ウッドデッキを外から見た図。

デッキ







2008/1/1撮影
ラベニアヤシを買ってコーヒー樽に
入れた状態。鮮やかな緑が好きです。
ウッドデッキもできたて。

デッキ







2008/1/12撮影
ホンコンカポックです。鹿児島から届きました。
でも今はこっちがコーヒー樽に入ってます。

カポック







2008/1/5撮影
最初はこんな感じだったんですね。
門まわり。シマトネリコがまだ葉っぱが
いっぱいあります。

門







2008/2/3撮影
ヒメシャラが家に来たときの画像です。
寒い時期でした。景色も寒々しい。

1







2008/2/23撮影
おじさんにもらった福寿草、我が家で
最初に咲いた花です。

1







2008/3/9撮影
こんな感じだったんですね。正面は。

1







2008/3/22撮影
ラナンキュラスが綺麗です。

1







2008/3/30撮影
春が来たと感じられるショット。
やっぱりチューリップでしょう。

1







2008/3/30撮影
白いシャビーなラックを買いました。
結構気に入ってます。

1







2008/4/4撮影
桜が満開となりました。最初の年で
咲いてくれるなんてうれしいものです。

1







2008/4/4撮影
少しにぎやかになってきました。
色が鮮やかです。

1







2008/4/5撮影
木製のラックを買って色を塗りました。

1







2008/4/15撮影
木製プランターも買って色塗っちゃい
ました。

P1000006







2008/4/15撮影
ハナミズキを買いました。
いい季節です。

P1000012







2008/4/15撮影
一気に庭が華やかに。

P1000001








2008/4/15撮影
お隣さんの木も綺麗。

P1000018







2008/4/26撮影
おじさんから貰ったツツジが綺麗に
なりました。

P1000001







2008/4/26撮影
ライラックの花が咲きました。

P1000013







2008/4/27撮影
ネットで購入した板と丸太に色を
塗って花台にしました。

P1000002







その全体像。

P1000003







2008/4/27撮影
ヒメシャラも葉っぱが茂りました。

P1000017







2008/5/1撮影
ケイトウです。

P1000021







2008/5/1撮影
クレマチスの花が咲きました。

P1000022







2008/5/6撮影
左の壁を白く塗りました。

P1000031







2008/5/6撮影
結構目立たなくなりました。

P1000029







2008/5/11撮影
ヒメシャラの株元をバークチップで
飾りました。

P1000006







2008/5/11撮影
ハナミズキの株元もバークチップで
飾りました。

P1000012







2008/5/16撮影
あじさいが増えました。

P1000001







2008/5/24撮影
サボテンの花が咲きました。

P1000005







2008/5/24撮影
ペチュニアがまだまだ綺麗です。

P1000033







2008/5/29撮影
ハナミズキの株元にミニコニファーを
植えました。

P1000006







2008/5/29撮影
同じくライラックの株元にも。

P1000007







2008/5/29撮影
花壇を作ってミニコニファーを植えました。

P1000008







2008/5/29撮影
ブルーベリーも新たに植えました。

P1000009







2008/6/1撮影
ラベニアヤシを植え替えました。

P1000024












2008/6/1撮影
アイビーがすごく茂ってます。

P1000007







2008/6/1撮影
ダリアが結構咲き始めました。

P1000008







2008/6/1撮影
久々の晴れ間です。

P1000010







2008/6/8撮影
ヒメシャラの花が咲きました。

P1000002







2008/6/8撮影
ダリアが結構綺麗になってます。

P1000004







2008/6/8撮影
念願のアーチを付けました。

P1000007







2008/6/8撮影
家の中においてあったベンジャミンを
玄関脇に置きました。

P1000009







2008/6/14撮影
バラ用に花壇を作りました。

P1000011







2008/6/14撮影
角度を変えて。

P1000012







2008/6/14撮影
ちょっと雰囲気の変った庭です。

P1000016







2008/6/14撮影
マーガレットががんばってます。

P1000032







2008/6/15撮影
アーチ脇に花壇を作りました。

P1000007







2008/6/21撮影
ラフランスが咲きました。

P1000007







2008/6/21撮影
バラが次々と咲いていきます。

P1000008







2008/6/28撮影
ゆりが咲きました。

P1000002







2008/6/28撮影
ペチュニアが復活し始めました。

P1000013







2008/6/28撮影
さらに別のゆりです。

P1000014







2008/6/28撮影
アイビーがすごいことになってきました。

P1000019





























この記事は更新されます。