「いしおかサンド」

石岡の豊かな自然と 石岡の和洋菓子職人の技術とこだわりがサンドされた 石岡の地元スイーツブランド「いしおかサンド」 についての情報を 石岡市と市民団体が協働して発信します。

シンいばらきメシ総選挙物語その3 同志 常陸國しゃぶしゃぶ

shabushabu■シンいばらきメシ総選挙石岡代表スイーツ部門はいしおかサンドなのですが、重要な!!ぐるめ部門いわば同志!なのが、「常陸國しゃぶしゃぶ」です。茨城県をしゃぶしゃぶ県にしようともくろんでいるそうです。いしおかサンド同様みなさんの応援・いいね・シェアよろしくお願いします。 詳細はシンいばらき総選挙2024でみることができます。




■8月18日【日】まちかど情報センターで石岡の美味しいを撮る と題したスマホで写真撮影の極意を学ぶワークショップを行います。いしおかサンドの写真撮影に協力していただいているブロガーJAZZさんを講師に迎えて、今回シンいしおかサンドとしてシンいばらきメシ総選挙2024にエントリーしている新しいいしおかサンド3品を撮影します。シンいしおかサンドの試食なども予定されていますので、ぜひご参加ください。参加ご希望の方は、まちかど情報センターへお電話・メッセージなどでご予約ください。(℡ 0299-27-5171)
まちかど情報センタ→メールアドレスは、まちかど情報センターのHPに掲載されています。

99DBE97D-0A16-4406-AF31-735FF22E066C

シンいばらきメシ総選挙物語その2 高校生の力

IMG_1259IMG_1439


IMG_1126そもそも、石岡二高生のいしおかサンドをテーマとした地元応援の始まりは昨年の男子高校生グループからのコンタクトでした。直接情報センターを訪れていしおかサンドの歴史などについて取材していった結果本人たちがイベント時のPR活動に協力するという行動に出たのでした。いしおか市場、おまつりでの全品販売、笠間で行われた栗まつりでの全品販売に同行しPR活動を買って出てくれました。今年になって校内で行われた研究発表で高評価を得たということもあり、私たちはその成果を何かリアルな世界で再現してほしいなという次なる希望をもちました。地元を元気にしたいという高校生のプロジェクトは他にもたくさんあり、歴史や観光、産物あるいはおまつりなど石岡出身の生徒ばかりではないはずの石岡二高生のエネルギーをもっと一般の市民に知ってほしいと実感しました。

IMG_6125■その機会はわりとすぐにやってきました。今回シンいばらきメシ総選挙のための動画作成の際に、まず一番に石岡市非公式Vtuberを制作して石岡を紹介する動画を作成しているグループのことが頭に浮かんだのです。学校の全面的なご協力により、このグループとつながることが出来ました。高校生といしおかサンドを応援する石岡市と私たちがそれぞれの得意な領域をお互いに持ち寄り動画を作成していこうと言うことになりました。もちろんリーダーは高校生グループで、他はサポート隊となります。まずは、取材と下調べ、必要な素材集め、コンセプトの決定、などについてミーティング、続いてお菓子屋さんとスイーツ、石岡の見所などの撮影を行いました。




IMG_6124■一日のうちに3店舗の取材という強行軍で移動しつつの撮影となったのですが、その時間の中で大切にしたいもの、アピールしたいものが自然と整理されていったようで、驚くことにつぎのミーティングでは絵コンテも形になっていました。そこからは怒濤の編集!編集!編集!で、多忙な中でメールでのやりとりという形でストーリーを作り上げていきました。 

■最初、「何かキャッチコピーはありますか?」と高校生にたずねられて、「いえ、特にはないので、自分たちの自由につけていいよ」と答えていたのですが、高校生たちのすさまじい努力を横でみていて、ふと思いついた言葉が温故知新という四字熟語でした。いしおかサンドの始まったエピソード、石岡という地元の歴史的ななりたちなどを知りどんどんパワーアップしていく高校生の姿はまさにそこから何かをぶち破り生み出すものという気迫に満ちていました。ぜひそういうメイキングの熱も含め、シンいしおかサンドの応援、高校生の応援、よろしくお願いします!
S__48357394



  YouTubeやSNSでは ショート、3分の動画が公開されています。視聴・いいね!シェア!よろしくお願いいたします。#ふわふわ #もちもち #果実たっぷり のキーワードもよろしくお願いします。

シンいしおかサンド「温故知シン」の動画はこちらから見ることができます





いざ 出陣! シンいばらきメシ総選挙物語その1

IMG_3009市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦「シンいばらきメシ総選挙2024」スイーツ部門石岡代表に決定したのち、ばたばたとその戦いの場が整ってきております。
■まず手始めに、シンいばらきメシ総選挙のホームページに画像と動画の公開しなければならず、市内のコンペでほっとしていたいしおかサンドのお店の方たちにしてみれば、さらなる難関でした。個人経営のお店には、はっきり言って本当に時間も人手もありません。広報とか営業という方も存在しない。どうやってPR動画をつくればいいのか?早速くじけそうになりました。 しかし、偶然というかセレンディピティというか、ちょうどその頃いしおかサンドの非公式?応援団であるまちかど情報センターにあるホットな情報が持ち込まれました! 昨年県立石岡二高の探究授業の一環でいしおかサンドのPRをテーマにしていたことが縁で、いしおかサンドのアンテナショップである情報センターでPRや販売を手伝ってくれたグループの発表が優秀発表として壇上発表するので、ぜひ参観してくださいとご招待を受けたところだったのです。何かしらシンいばメシのプロモーションにかかわってもらえるのではないかと若い力に期待しつつ石岡二高に向かいました・・・。果たして高校生の発表は本当にすばらしく、今の高校の探究授業のクオリティに驚かされるばかりでした。そして、そこで、石岡をPRする非公式VTuberを制作しているグループを知ることができました。ひょっとすると高校生とコラボすることで今までにないPR動画が作れるのではないか?と光りが見えてきました。
■そこからは、石岡二高と石岡市と非公式応援団のまちかど情報センターで動画作りのプロジェクトが始まりました。最終的に締め切りぎりぎりの夜明けまで高校生たちが頑張って、すばらしい動画が完成しました。石岡市内の他の高校、石岡一高、石岡商業の二高も応援してくれて本当に若いちからの集結したムービーになりました。オリジナルメンバーのお菓子屋さんと高校生が作り上げたあたらしいいしおかサンドと石岡市は「温故知シン」というキャッチコピーをひっさげて、あらたに多くの方に知ってもらう機会を得ました。
isiokasand
















シンいしおかサンドの詳細は、シンいばらきメシ総選挙のサイトで紹介されています。YouTubeやSNSでは ショート、3分の動画が公開されています。視聴・いいね!シェア!よろしくお願いいたします。#ふわふわ #もちもち #果実たっぷり のキーワードもよろしくお願いします。

IMG_6111

















シンいしおかサンド「温故知シン」ショートムービーはこちらから見ることができます


シンいしおかサンド「温故知シン」の動画はこちらから見ることができます

シンいしおかサンド始まります。

本当に久しぶりにブログを更新しています。
実は、2024年5月・・
いしおかサンドが新たなスタートを切りました。

今年茨城県の主催で行われるシンいばらきメシ総選挙2024の石岡市代表にいしおかスイーツ創作協議会の三つのお菓子屋さんが考案したいしおかサンドが審査会において石岡市のスイーツ部門に選出されました。詳細はこちらです→

代表となった三つのいしおかサンドは…

①高砂屋:紫峰のお月様

②プティグリオ:季節のフルーツのオムレット(いちごバージョン)

③ぶれっどのケーキ屋さん:季節のフルーツのクレープサンド(チョコ・クリームチーズ)

です。
これから総選挙本番まで、PR動画の作成やショートムービーの作成 石岡市のPRと忙しくなりそうですが、いしおかサンドも誕生から10年をすぎ、あらたなステージに向かって愛されるいしおかのスイーツづくりを目指して頑張っていきます。
また、シンいばらきメシ総選挙のPRについては、石岡市内の高校生協力して行っていきたいと思います。石岡市のみなさん、市外のみなさん、どうぞ応援よろしくお願いします。



「シャンティ」洋菓子店です(*^_^*)

28467976_1055089201299287_211796767790825023_n

2018年より新たにいしおかサンドの協力店になったまちなかの洋菓子屋さん「シャンティ」さんを紹介します。

昔、中町で愛されていた洋菓子屋さんが、ふたたび中町にオープンしたのは2年前。
今では、おしゃれだけど、懐かしい、懐かしいけど、ちとポップそんな不思議なお店です。

店の中もとてもレトロ。宮崎アニメに出てくるような昔のパン屋&洋菓子屋さんです。

28168608_1055089367965937_6931175912585985002_n


今回は、石岡商業高校の商品開発のお手伝いをするという形でいしおかサンドを開発しました。
現在発売中のIBGサンドは、現在シャンティ洋菓子店のみで販売中です。



28467855_1055089371299270_7220452537498495200_n


また、ムックファンにとっては、夢烏さんの聖地巡礼の地でもあります。店内には、遠方からのMUCCファンが訪れた時用ののおもてなしディスプレイもありファンにはうれしいスポットです。

28279384_1055446094596931_3351077221764592523_n






NEW! いしおかサンド ”I.B.Gサンド”登場!

28168479_1055089277965946_8235895100805800234_n

2月27日(火) 新感覚のいしおかサンドがデビューしました。
名前は、「I.B.Gサンド」 IBGの意味は、いしおかベリーグッドサンドです。

28279485_1055089217965952_7168167150863736776_n


ベリーはもちろん Very とBerryがかかっております。

作ったのは、今回からいしおかサンドの協力店のメンバーになった中町通りの洋菓子屋さん「シャンティ」です。

今回使った石岡市産品は「いちご」です。

28167280_1055089447965929_4933197483448359026_n


シャンティ商品情報j


石岡商業高校は、ここ数年、商品開発の授業に積極的に取り組んでいて、様々な分野の商品作りに挑戦していますが、今回は、シャンティさんの協力を得て、新しいいしおかサンドを開発しました。石岡市産品を使ったいしおかサンドというシティプロモーションの戦略としてのスイーツづくりの成果であるIBGサンドが誕生しました。



販売は、シャンティさんで行っています。いしおかサンドののぼりはためくパン屋さんが目印です。

28468425_1055089207965953_9073890272948890887_n







いしおかサンド×ブレッド新作登場!

26804395_1028733210601553_3844365852975843009_n

いしおかサンド久々の新作!
冬の間限定?!で
ぶれっどのケーキ屋さんの「ブルーベリーいしおかサンド」が登場
ココアのクッキーにホワイトチョコレート
中はブルーベリーのクリームに
まるごとブルーベリーの
まさに濃厚なスイーツです。
これまで、試作品ということでお試し販売をしていましたが
お客様の反応は大好評で
お土産に注文されるお客様・リピーターが続出
晴れて新作いしおかサンドとして本日デビューすることになりました。
販売は、ぶれっどさんとまちかど情報センターで行っています。
価格はこれまでと同じ150円です。

いしおかサンドは、こんな感じで
すこしずつ
すこしずつ
でも
確実に
進んでいきましょう~!
今年もよろしくお願いします。

26815403_1028733103934897_8568274077958820717_n

いしおかサンド×看板建築 #isioka #いしおかサンド

19884378_933436076797934_7230013095676642143_n

昨年の7月15日。石岡で看板建築サミットが行われた。それはたぶん、石岡には看板建築があるからだろうけど、この看板建築を観光資源とすべきかどうかいろんな意見があると思う。実際には、看板建築を愛する人も多いし、街並みのレトロな雰囲気はほぼこのおかげではある。
しかし・・・一方、こんな感じの街並みは日本中に100も200もあるのではないだろうか。
それと石岡のどこが違うのか?
よくそんなことを考えている。
このブログのタイトルはいしおかサンドブログで、書いているのはいしおかサンド応援団ではあるのだが、これはでも、「いしおか」という商品のブランディングの歩みでもあるあるわけで、いろんなイベントや機会があるたびに、「いしおか」っていうことを考えてみる場所になっている。すくなくとも管理人にとっては・・・。

それで、答えがでないせいで、長い間ブログを更新することができなくて、あらためて雪の夜に、この半年のことを振り返っている。

19959162_933424000132475_3716873250059102220_nきっかけとなったのは、この15年ほど前のチラシ。看板建築サミットの開催にあたり、まちかど情報センターで同時期に作った看板建築スケッチが大量に保管されていて、それを街並み通りに再現して展示してみようという思いつきがあり(たいていの面白いことは思いつきで始まるのだが)、並べてみたら、それはこんなチラシの裏紙に描かれていたのだった。

この名前には覚えがある。最後まで石岡のまちづくり、ブランディングに尽力した久保田時治さん。別名長官の講演会のチラシなのである。

これ見て、思うのは、マチヅクリって進んでるの?止まってるの?終わってるの?ということ。

いつの時代も、中堅、長老、若手、学生、子どもなどを巻き込んでこんなことしてるんだな、と。繰り返し、繰り返し。そのときは、答えが出た、と思う。しかし、変わらない?のか、ほかにテーマがないのか?また同じテーマでメンツ総替えで論議する。自分もこの何年かはその机の端の椅子に腰掛けている。そういうことに、ときめかなくなっていることに気づく。昭和レトロ、大正ロマン、歴史のまち、おまつり、かつて国府があったまち、実り豊かな自然と美しき景観・・・

ホップ、ステップ、ジャンプ! ステップでずっと止まってまた戻って助走するを繰り返しているような。そこを突破して、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプしてみようか。まったく違うことを考えてみようか。そんなことを考える時、いしおかサンドを応援してくださる人に出会い、さらにいしおかスイーツ応援団が、その応援してくださる方をおせっかいに応援している。まちは看板だけ立派ではしょうもない。ここだけにしかないものを、ゼロから作る。それをよし!と思う人が増えるしかない。そのようなことを語る場所がほかにまだないから、しばらく、いしおかサンドブログを続けてゆこうと思う。

20046508_933423913465817_8040396792894756125_n














いしおかサンド×あけましておめでとうございます。

26114274_1021246588016882_7665538344750742337_n

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
お年は戌年
元気に元気に落ち着きなく(笑)
でも、元気に元気に。
駆け回ろうと思います。

昨年末で活動を休止したMUCC
ファンの方々はすこしでも彼らに会いたい
同じ空気に触れていたい
という切ない気持ちなのでしょうか
新年になり再びいしおかにいらっしゃっています。
たくさんのメッセージもお預かりしています。
2月の節分には、常陸国総社宮にて
YUKKEさんの豆まきが行われるそうです。
よかったですね。
きっとこれは夢烏さんたちの努力は報われたのだと
皆様のお越しを心待ちにしております。


23847548_1003410993133775_4501861876737175875_o




26230196_1029664510508423_6776712578129173097_n

いしおかサンド×ハンドメイド×手作り最高!

25438970_1014471898694351_2107099370763048535_o


なんとも!この夏!感!
例年通り、まちかど情報センターはトロピカルなハワイアンで。
演奏終了後、わいわいと楽しさ余って裸足で外に飛び出したみなさんでした。
そして、こちらも恒例となったクリスマスのハンドメイド展
手作りの作品の暖かさ。お客様の親しみ。上杉さんや大高さんのライフスタイル。
たくさんの魅力にあふれた作品でした。
いしおかサンドも職人の手作りが真骨頂!
私たちのまちづくりもたぶん、、、
職人による手作り品がみなさんに愛されているところと自負している。
手をかけ、趣向をこらし、誰かに届けたい、と思う。
その心を大切にできたらよいな、と思う。
手作りのメッセージカードに寄せられたMUCCファンの方からの手紙に泣かされて・・・
本当に石岡に帰りますね!と言ってくださるみなさん。
来年もよろしく、よろしく、お願いします。
よいお年を!


25507852_1014968471978027_1979257101875072920_n



25158067_1012131688928372_2331218294321041226_n



25289351_1012131672261707_1645922675120670214_n


25498152_1014961838645357_1021508843484343949_n
23843478_1002958303179044_2265253139934407460_n
ギャラリー
  • シンいばらきメシ総選挙物語その3 同志 常陸國しゃぶしゃぶ
  • シンいばらきメシ総選挙物語その3 同志 常陸國しゃぶしゃぶ
  • シンいばらきメシ総選挙物語その2 高校生の力
  • シンいばらきメシ総選挙物語その2 高校生の力
  • シンいばらきメシ総選挙物語その2 高校生の力
  • シンいばらきメシ総選挙物語その2 高校生の力
  • シンいばらきメシ総選挙物語その2 高校生の力
  • シンいばらきメシ総選挙物語その2 高校生の力
  • いざ 出陣! シンいばらきメシ総選挙物語その1
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ