ソウル郊外の南漢山城で聴いた、聴く人の魂を揺さぶるような歌声が忘れられず、その収録音源とイベントの看板の写真を、韓国KBSの日本語放送班に送って、歌手の名前と曲名を教えてほしいと頼んだ。(音量にご注意願います)
(関連記事)http://blog.livedoor.jp/swl_information/archives/39066611.html
(収録音源の一部)http://swlinformation.livedoor.blog/20231028-Fusion-Korea.MP3
同局は、2023年11月25日放送の「K音楽(Kドラマ)研究所」という音楽・芸能番組で、パーソナリティの申龍(シン・ヨン、愛称:ドクター・申)さんが、私のお願いのメールを紹介してくれた。(下記サイトで放送日を選択)
https://world.kbs.co.kr/service/program_listenagain.htm?lang=j&procode=interactive
彼は、私のお願いに応えるべく、八方手を尽くしてくれた。
音楽評論家でもある、ドクター・申さんのコメントを要約すると、次のようなものであった。
歌っている彼女の名前も、曲名も分からない。聴いたこともない。
そこで、南漢山城の関係者に電話したところ、イベントの主催者に尋ねてほしいと
言われた。
イベントを主催した会社に電話すると、確かにファッションショーは主催したが、
オープニングの歌手は地元市役所の担当者が連れてきたようなので、自分たちは
詳しくは知らないと言われた。
地元市役所の担当者に電話すると、方々に回されてしまったので、担当者に自分
(ドクター・申さん)の電話番号を伝え、担当者から彼女に連絡し、彼女から直接
自分(ドクター・申さん)に電話をくれるように頼んでほしいとお願いした。
数日後、彼女から(ドクター・申さんに)電話が掛かってきた。
彼女は、ヒュージョン国楽(創作国楽)の歌手で、韓国の伝統的な楽器「伽耶琴
(カヤグム)」を弾きながら歌っていること、名前は「チャ・ポヨン」さんで、
曲名は「月満ちて、見つめる」であることを教えてくれた。
しかし、「月満ちて、見つめる」の正式のデジタル音源はないので、後日、他の
幾つかの曲を収めたCDを送ると約束してくれた。
そして、ドクター・申さんが担当する、2023年12月4日のお便り紹介番組「玄海灘に立つ虹」では、チャ・ポヨンさんが約束どおりに送ってくれたCD音源の中から、申さんが推薦する1曲を聞かせてくれた。
(下記サイトで放送日を選択)
https://world.kbs.co.kr/service/program_listenagain.htm?page=4&lang=j&procode=hello&segcode=
(参考)「フュージョン国楽」については、KBSのサイトでも解説されている。
http://world.kbs.co.kr/service/contents_view.htm?lang=j&board_seq=398639
このように、一人のリスナーに過ぎない、私のお願いに対して、音楽評論家としての多忙な本来業務を顧みることなく、多くの時間を割いてくれた番組パーソナリティのドクター・申さんと、50分番組の大半を私のお便りに関する話題で埋めるという異例の番組構成を許してくれたKBS日本語班の具慧仁(ク・ヘイン)チーフのご厚意に対して、心から感謝申し上げたいと思う。
私が、南漢山城で聴いた、女性歌手のチャ・ポヨンさん、失礼ながら、ほとんど無名に近い彼女の、人々の魂を揺さぶるような歌声が、KBSワールドラジオの日本語放送だけではなく、他の言語の放送でも流されて、世界中に響きわたることを願っている。
― 了 ―
拙い旅行記にお付き合いいただき、有難うございました。
(関連記事)http://blog.livedoor.jp/swl_information/archives/39066611.html
(収録音源の一部)http://swlinformation.livedoor.blog/20231028-Fusion-Korea.MP3
同局は、2023年11月25日放送の「K音楽(Kドラマ)研究所」という音楽・芸能番組で、パーソナリティの申龍(シン・ヨン、愛称:ドクター・申)さんが、私のお願いのメールを紹介してくれた。(下記サイトで放送日を選択)
https://world.kbs.co.kr/service/program_listenagain.htm?lang=j&procode=interactive
彼は、私のお願いに応えるべく、八方手を尽くしてくれた。
音楽評論家でもある、ドクター・申さんのコメントを要約すると、次のようなものであった。
歌っている彼女の名前も、曲名も分からない。聴いたこともない。
そこで、南漢山城の関係者に電話したところ、イベントの主催者に尋ねてほしいと
言われた。
イベントを主催した会社に電話すると、確かにファッションショーは主催したが、
オープニングの歌手は地元市役所の担当者が連れてきたようなので、自分たちは
詳しくは知らないと言われた。
地元市役所の担当者に電話すると、方々に回されてしまったので、担当者に自分
(ドクター・申さん)の電話番号を伝え、担当者から彼女に連絡し、彼女から直接
自分(ドクター・申さん)に電話をくれるように頼んでほしいとお願いした。
数日後、彼女から(ドクター・申さんに)電話が掛かってきた。
彼女は、ヒュージョン国楽(創作国楽)の歌手で、韓国の伝統的な楽器「伽耶琴
(カヤグム)」を弾きながら歌っていること、名前は「チャ・ポヨン」さんで、
曲名は「月満ちて、見つめる」であることを教えてくれた。
しかし、「月満ちて、見つめる」の正式のデジタル音源はないので、後日、他の
幾つかの曲を収めたCDを送ると約束してくれた。
そして、ドクター・申さんが担当する、2023年12月4日のお便り紹介番組「玄海灘に立つ虹」では、チャ・ポヨンさんが約束どおりに送ってくれたCD音源の中から、申さんが推薦する1曲を聞かせてくれた。
(下記サイトで放送日を選択)
https://world.kbs.co.kr/service/program_listenagain.htm?page=4&lang=j&procode=hello&segcode=
(参考)「フュージョン国楽」については、KBSのサイトでも解説されている。
http://world.kbs.co.kr/service/contents_view.htm?lang=j&board_seq=398639
このように、一人のリスナーに過ぎない、私のお願いに対して、音楽評論家としての多忙な本来業務を顧みることなく、多くの時間を割いてくれた番組パーソナリティのドクター・申さんと、50分番組の大半を私のお便りに関する話題で埋めるという異例の番組構成を許してくれたKBS日本語班の具慧仁(ク・ヘイン)チーフのご厚意に対して、心から感謝申し上げたいと思う。
私が、南漢山城で聴いた、女性歌手のチャ・ポヨンさん、失礼ながら、ほとんど無名に近い彼女の、人々の魂を揺さぶるような歌声が、KBSワールドラジオの日本語放送だけではなく、他の言語の放送でも流されて、世界中に響きわたることを願っている。
― 了 ―
拙い旅行記にお付き合いいただき、有難うございました。