表題の「愛には野心がつづくのがふつう」と言われても何のことか自分には 分からない。またambitionを野心とここで訳していいのだろうかと疑問に思った。
先ず、ambitionの英語の定義を見てみた。
ambition = [ am-bish-uhn]
noun. an earnest desire for some type of achievement or distinction, as power, honor, fame, or wealth, and the willingness to strive for its attainment:
1) Too much ambition caused him to be disliked by his colleagues.
2) the object, state, or result desired or sought after:
The crown was his ambition.
3) desire for work or activity; energy:
I awoke feeling tired and utterly lacking in ambition.
verb (used with object)
to seek after earnestly; aspire to.

愛と野心と どう繋がりがあるのか我鈍にはさっぱり分からない。
高校時代にクラスのある男子学生が「俺は東京の大学に行って 故郷へ戻って普代の村長になるんだ」と広言していた。かれは郷土を愛するがゆえに村長になるんだという野心があっのだろう推測したのだった。しかし、Adam Smithは、以下の英文で何を言おうとしていたのだろうか?

下記の英文の前で社会的に高い位置についている人のことについて述べていたことから、社会的に高いと思われている地位につきたいという願いをambition, その地位に恋々とすることをloveと置き換えて読んでみた。

Adam Smithのこの英文の最後の箇所での警告は次のようだ[我鈍]試訳
Never enter the place from whence so few have been able to return; never come within the circle of ambition; nor ever bring yourself into comparison with those masters of the earth who have already engrossed the attention of half mankind before you.
ほとんどの人が帰って来れなかった所には入るなかれ。
野心を持つ仲間のなかに行くことなかれ。
汝以前に 半数の人びとの関心事を既に占有してしまっている地上の支配者と汝自身を比較するようなことに身をいれることなかれ。

【英文 The Theory of Moral Sentiments page 122】
"Love," says my Lord Rochefoucault, "is commonly succeeded by ambition, but ambition is hardly ever succeeded by love." That passion, when once it has got entire possession of the breast, will admit neither a rival nor a successor. To those who have been accustomed to the possession, or even to the hope of public admiration, all other pleasures sicken and decay. Of all the discarded statesmen who for their own ease have studied to get the better of ambition, and to despise those honours which they could no longer arrive at, how few have been able to succeed? The greater part have spent their time in the most listless(1) and insipid(2) indolence(3), chagrined(4) at the thoughts of their own insignificancy(5), incapable of being interested in the occupations of private life, without enjoyment, except when they talked of their former greatness, and without satisfaction, except when they were employed in some vain project to recover it. Are you in earnest resolved never to barter your liberty for the lordly servitude of a court, but to live free, fearless, and independent? There seems to be one way to continue in that virtuous resolution; and perhaps but one. Never enter the place from whence so few have been able to return; never come within the circle of ambition; nor ever bring yourself into comparison with those masters of the earth who have already engrossed(6) the attention of half mankind before you.

(1) listless = 元気のない、ぼんやりした、物憂い、大儀そうな
listless /ˈlɪs(t)lɪs/ (of a person or their manner) lacking energy or enthusiasm.
(2) insipid = 味(風味)のない 鮮度の落ちた 面白味のない 覇気のない
insipid /ɪnˈsɪpɪd/ lacking flavour; weak or tasteless. "mugs of insipid coffee"
(3) indolence = 怠惰 無精 ものぐさ
indolence /ˈɪndələns/ avoidance of activity or exertion; laziness. "my failure is probably due to my own indolence"
(4) chagrin (失敗による)無念、くやしさ be chagrined [.....のことで]くやしく思うat
/ˈʃaɡr(ɪ)n/ noun annoyance or distress at having failed or been humiliated.
"to my chagrin, he was nowhere to be seen"
Similar: annoyance irritation
(5) insignificance 些細 無意味 卑しい身分
insignificant /ˌɪnsɪɡˈnɪfɪk(ə)nt/
adjective 1. too small or unimportant to be worth consideration.
"the sum required was insignificant compared with military spending"
Similar: unimportant of minor importance
(6) engross〈時間. 注意〉を奪う、〈人を〉[…に]専心させる 夢中になる 〈法律文書を〉正式な書式で書く 買い占める 〜ing 心を奪うような、夢中にさせる
/ɪnˈɡrəʊs,ɛnˈɡrəʊs/
verb past tense: engrossed; past participle: engrossed
1. absorb all the attention or interest of.
"they seemed to be engrossed in conversation"
2. LAW produce (a legal document, especially a deed or statute) in its final form.
"the solicitors will submit a draft conveyance and engross the same after approval"

【水田洋先生訳 岩波文庫 146-147頁】
ロシュフーコー公は「愛には野心がつづくのが普通であるが、野心に愛がつづくことは、ほとんどまったくない」と言っている。その情念は、ひとたび胸を完全に所有してしまうと、競争相手も後継者もうけいれないのである。公共の感嘆を所有することに、あるいはそれをえる望みがあるということだけにでも、慣れてしまった人びとにとっては、ほかのすべての快楽は、いや気をおこさせ、力を失う。没落した政治家で、自分たちの安楽のために、野心を克服すること、もはや到達しえない名誉を軽蔑することに、努力してきたすべての人のうち、それに成功することができたものが、わずかしかいないことか。大半のものは、自分たちがとるにたらない存在であることを考えると無念になり、私生活の諸業務に関心をもちえず、自分たちのかつての地位について語るときのほかは、楽しみがなく、それをとりもどすためのなにかのむだな企てに従事しているときのほかは満足がなく、こうして自分たちの時間を、もっとも気乗りがせず退屈な遊惰なうちにすごしてきたのである。あなた方は、あなた方の自由を、宮廷の大げさな隷属とけっして交換することなく、自由に恐怖なしに独立に生きようと、真剣に決意しているのだろうか。この有徳な決意を継続させるには、ひとつの方法があるように思われ、そして、おそらく、それひとつしかないと思われる。あのようにわずかな人だけがそこから帰ってくることができたその場所に、けっしてはいってはならない。また、あなた方よりまえに人類の半分の注意をすでに独占してしまった地上の支配者たちと、自分たちをけっして比較してはならないのである。
(最後の箇所で 『あなた方』『自分たち』と訳しているが、英文は Nor ever bring yourself into comparison with those masters of the earth who have already engrossed the attention of half mankind before you. となっている。訳は単数ではないだろうか?)

【deeplに翻訳して貰った】
ロシュフコー卿は "愛は野心に引き継がれるが、 野心は愛に引き継がれることはない "と言っています。情熱は一度 胸を支配すると 後継者やライバルを認めません 世間の称賛を得ること、あるいはその期待にさえ慣れてしまった人々にとって、他のすべての快楽は病みつきになり、衰退していく。自分の安楽のために野心を克服し、もはや到達できない名誉を軽んじることを学んだ捨てられた政治家のうち、成功した者はどれほど少ないことだろう。その大部分は、最も無気力で無味乾燥な怠惰のうちに時間を過ごし、自分の取るに足らないことを思い悩み、私生活の仕事に関心を持つことができず、かつての偉大さを語るとき以外は楽しむこともなく、それを取り戻そうと虚しい計画に取り組むとき以外は満足することもないのである。あなたは、自分の自由を宮廷の貴族的な隷属と引き換えにすることなく、自由で、大胆不敵で、独立した生活を送ることを真剣に決意していますか?その高潔な決意を継続する方法は1つあるように思われます;そしておそらく1つしかないでしょう。また、あなたより前にすでに人類の半分の関心を集めている地球の支配者たちと自分を比較することもありません。(英文全てを反映はしてないようですが.....)

image