2014年03月30日
(PSP版FF4TAY)セオドア編ストーリー攻略(草原~バロン城)
セオドア編のストーリー攻略です。各町、ダンジョンでの回収アイテムをメインに書いています。イベントはできるだけ内容は伏せネタばれしないよう配慮していきます。赤字はセオドア編限定入手アイテムになります。また、図鑑やアイテムコンプを目指す際は(PSP版FF4TAY)セオドア編店売りアイテム一覧、(PSP版FF4TAY)セオドア編地域別出現モンスター、(PSP版FF4TAY)セオドア編で忘れてはいけないこと(ショップアイテム)もあわせてご覧になって下さい。
直前までの攻略は(PSP版FF4TAY)セオドア編ストーリー攻略(飛空艇~草原)へ
8草原~ミシディア
・ここから謎の男がパーティに加わりますが、謎の男のレベルを上げると
その分カインの最終HPMPがさがります。これは謎の男より聖竜騎士のほうが
HPMPの上がりがいいためです。全クリ後にHPMPはいくらでもドーピングできますが、
仕事量が増えるので嫌な人は謎の男から装備を剥いで戦闘不能にしておくとよいでしょう。
チャレンジダンジョンも含めセオドア一人で十分にクリアは可能です。
・普通に移動
直前までの攻略は(PSP版FF4TAY)セオドア編ストーリー攻略(飛空艇~草原)へ
8草原~ミシディア
・ここから謎の男がパーティに加わりますが、謎の男のレベルを上げると
その分カインの最終HPMPがさがります。これは謎の男より聖竜騎士のほうが
HPMPの上がりがいいためです。全クリ後にHPMPはいくらでもドーピングできますが、
仕事量が増えるので嫌な人は謎の男から装備を剥いで戦闘不能にしておくとよいでしょう。
チャレンジダンジョンも含めセオドア一人で十分にクリアは可能です。
・普通に移動
・東の森にチョコボの森があり、MP回復できる白チョコボと騎乗できる黄チョコボがいます。
9ミシディア
・ミシディアでは拾えるアイテムはありません。
a)町の北にある祈りの館でイベントがあり、黒魔道士と白魔道士を仲間にする
b)デビルロードに向かう
10デビルロード
a)アイテム回収
ア:ボムのかけら (最初のマップの隠し部屋の宝箱)
イ:フェニックスの尾 (最初のマップの隠し部屋の宝箱)
ウ:司祭のローブ (最初のマップの宝箱)
エ:銀のリンゴ (最初のマップの隠し部屋の宝箱)
オ:ハイポーション (最初のマップの宝箱)
カ:やまびこ草 (最初のマップの宝箱)
キ:エーテル (最初のマップの宝箱)
b)分岐は以下ように進むといいです
ミシディア→バロンの町
ミシディア→バロンの町
最初のマップ
分岐1:右上のワープ
分岐2:右のワープ
分岐3:上のワープ
分岐4:オ~キのアイテムを取るなら右、進むなら下のワープ
11バロンの町~バロンの町
a)バロンの町から出る
b)バロン城に入り、門番と会話
c)バロンの町に戻り、シドの家に行って「バロンのかぎ」を入手
d)アイテム回収
ア:ハイポーション (宿屋前の壺)
イ:エーテルドライ (宿屋の隠し部屋の宝箱)
ウ:白い牙 (宿屋の隠し部屋の宝箱)
エ:ユニコーンの角 (宿屋の隠し部屋の宝箱)
・宿屋の隠し部屋は部屋の前の剣が扉のスイッチです。
オ:ポーション (ローザの家の左にある壺)
カ:うちでの小づち (北西の草むら)
キ:フェニックスの尾 (北西の草むら)
ク:500ギル (北西の草むら)
・北西の草むらへは北東の森の隠し通路から行けます。
ケ:北極の風 (南東の水路)
コ:クモの糸 (南東の水路)
サ:2000ギル (昔の水路への入り口の隠し部屋の宝箱)
12昔の水路
a)アイテム回収
ア:ユニコーンの角 (B4Fの宝箱)
イ:600ギル (B4Fの宝箱)
ウ:フェニックスの尾 (B4Fの宝箱)
エ:ハイポーション (B3Fの宝箱)
オ:サンゴのつるぎ (B3Fの敵入り宝箱)
・敵はくろとかげ。氷が弱点なのでブリザラで攻めるといいと思います。
カ:万能薬 (B3Fの宝箱)
キ:ソーマの雫 (B2F隠し部屋の宝箱)
・B1F階段付近に隠し通路があります。
ク:銀の砂時計 (B1Fセーブポイントの小部屋の隠し部屋の宝箱)
b)黒魔道士、白魔道士の装備を剥ぐ
・バロン城に入って少しするとパーティから離脱するので、ダンジョン終了間際で
アイテムをいただきましょう。
13バロン城
a)アイテム回収
ア:銅の砂時計 (昔の水路から出てすぐの水中)
イ:1000ギル (南西の城門の右側の水中)
b)謎の男を操作して、玉座を目指す
・セオドアたちがパーティから外れます。
swrh at 03:19│Comments(0)│
│(PSP)FF4ジ・アフターイヤーズ