豊橋と言えば手筒。
豊橋駅にも「罰ゲームではありません。好きでやってます。」というポスターが
貼られています。

4月に始まり10月まで東三河各地の祭りで奉納されますが、土曜日はその中でも
規模の大きい中郷素戔嗚神社(なかごうすさのおじんじゃ)

こちらは豊橋駅からほど近く、徒歩10分くらいの交通の便のいいところです。
あいにくの小雨交じりの天候でしたがなかなか見ごたえがありました。

境内は大樹がそびえていますが少しばかり広場があって観客との間が仕切られています。
とはいえ、街中の神社で20mばかりの至近距離ですから大迫力です。

台に据えた大径の筒から花火を噴き上げる大筒

点火前には釜伏せ役が筒口を塞ぐ中で点火花火を円を描くように振って祓います。


奉納する方の名前を呼びあげてから上げるのですが、この写真のときは
ひと方が女性だったように思います。
ご夫婦で祭りっていいですね。

手筒は噴射終了の際に底が抜けて地面に噴きつけます。


乱玉はスターマイン(速射連発)
花火をほぼ真上に見上げるっていうのはなかなかないことで、大迫力。

豊橋駅にも「罰ゲームではありません。好きでやってます。」というポスターが
貼られています。

4月に始まり10月まで東三河各地の祭りで奉納されますが、土曜日はその中でも
規模の大きい中郷素戔嗚神社(なかごうすさのおじんじゃ)

こちらは豊橋駅からほど近く、徒歩10分くらいの交通の便のいいところです。
あいにくの小雨交じりの天候でしたがなかなか見ごたえがありました。

境内は大樹がそびえていますが少しばかり広場があって観客との間が仕切られています。
とはいえ、街中の神社で20mばかりの至近距離ですから大迫力です。

台に据えた大径の筒から花火を噴き上げる大筒

点火前には釜伏せ役が筒口を塞ぐ中で点火花火を円を描くように振って祓います。


奉納する方の名前を呼びあげてから上げるのですが、この写真のときは
ひと方が女性だったように思います。
ご夫婦で祭りっていいですね。

手筒は噴射終了の際に底が抜けて地面に噴きつけます。


乱玉はスターマイン(速射連発)
花火をほぼ真上に見上げるっていうのはなかなかないことで、大迫力。
