7/23日曜日
本来ならツーリングのところでしたが、
こんな日に発車できないなんてバッテリーは上げ上げだぜ。
ツーリングはだめでしたが、せっかくなので知多までドライブ、
豊浜の鯛祭に行ってきました。
現地ではどこに車を停められるかな、前の車についていけば
いいやと思っていたら交通整理にあい、先頭でしばらく停車

交差点で引き回しです。
やっと通り抜けたと思えば交通整理は祭会場への車を制止するだけで
どこに停めてよいか案内はありません。
祭中車の呼び出しが結構ありましたが、あれではねぇ。

昼休み中
祭の昼のクライマックスの「カチコミ」
の前に知事のあいさつ。浜松だと政治家さんのあいさつって見た
記憶がないのですが普通なのかな?

子供たちの太鼓の奉納

鯛神輿が広場を練りまわしたあとに



ぶつかります。

ちょっと時間が押してしまいましたが海中渡御をやる中州地区へ
歩いて移動
小鯛です。


変わった棟飾りですが初めて見ました。

中州地区ではちょうど海中から陸に上がったところでした。
本来ならツーリングのところでしたが、
こんな日に発車できないなんてバッテリーは上げ上げだぜ。
ツーリングはだめでしたが、せっかくなので知多までドライブ、
豊浜の鯛祭に行ってきました。
現地ではどこに車を停められるかな、前の車についていけば
いいやと思っていたら交通整理にあい、先頭でしばらく停車

交差点で引き回しです。
やっと通り抜けたと思えば交通整理は祭会場への車を制止するだけで
どこに停めてよいか案内はありません。
祭中車の呼び出しが結構ありましたが、あれではねぇ。

昼休み中
祭の昼のクライマックスの「カチコミ」
の前に知事のあいさつ。浜松だと政治家さんのあいさつって見た
記憶がないのですが普通なのかな?

子供たちの太鼓の奉納

鯛神輿が広場を練りまわしたあとに



ぶつかります。

ちょっと時間が押してしまいましたが海中渡御をやる中州地区へ
歩いて移動
小鯛です。


変わった棟飾りですが初めて見ました。

中州地区ではちょうど海中から陸に上がったところでした。