2019年12月
12月8日 日曜日
せっかくのいい天気なので近場で豊橋公園に来てみました。
多くはありませんが、はっとするほど鮮やかに色づいた木が
あります。
紅葉は陽に映えるさまが良いですね。

美術館の裏手に藩祖を祀る神社があったようですが、社は
見当たりません。
金柑丸跡という表示がありましたが、何でしょう?

豊橋は陸軍連隊が駐屯していた軍都です。
公園まで来たので美術館に寄ってみます。
デッサン会の方や地元の大学美術部OBの方の展覧会、写真展を
やっていました。

貝塚をスライスした標本。
ハマグリばかりですが、他の貝は食べなかったのでしょうか?


レンガ積みが飛び出ているところがありますが、ここを押し込むと
壁が動き出すダンジョン?
鍵穴もついています。
せっかくのいい天気なので近場で豊橋公園に来てみました。
多くはありませんが、はっとするほど鮮やかに色づいた木が
あります。
紅葉は陽に映えるさまが良いですね。

公園内では陸上団体の子供たちがリレーで盛り上がり
中国の方かな?が紅葉の前で写真を撮っていました。美術館の裏手に藩祖を祀る神社があったようですが、社は
見当たりません。
金柑丸跡という表示がありましたが、何でしょう?

豊橋は陸軍連隊が駐屯していた軍都です。
公園まで来たので美術館に寄ってみます。
デッサン会の方や地元の大学美術部OBの方の展覧会、写真展を
やっていました。
こちらは「遺跡でブラトヨハシ」という企画展(無料)
その縁を囲んで貝塚があったそうです。
貝塚をスライスした標本。
ハマグリばかりですが、他の貝は食べなかったのでしょうか?
こんな感じで狩りをして
学芸員さんが作られたんでしょうか。

とり。といわれている見える新生物。

レンガ積みが飛び出ているところがありますが、ここを押し込むと
壁が動き出すダンジョン?
鍵穴もついています。
Twitter プロフィール
絵を描き、バイクに乗るミドル以上シニア未満です。
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
アーカイブ
カテゴリー