年が明けてひと月経ち、義父の1周忌も近隣の
親族だけで済ませ喪が明けました。
豊橋ではコロナ感染が一時爆発的に増え、新規
感染者は今でも名古屋の1.6倍、浜松の7倍
あります。
こんな状況を受けて勤め先では東三河外へ出ては
ならないが復活してしまいました。
とりあえずは域内で、あまり人と接点をもたない
息抜きということで、伊良湖に菜の花を見に
行ってきました。
菜の花まつりは開催中です
例年と変わらぬ人でですが、屋外で皆マスクを
していますし何も触れるものはありませんから
問題はないでしょう。

蜂がせわしなく蜜を集めています。

午後から出発なので日も傾いてきましたが
光を透かしていいかんじ。

会場からは浜に出られます。
海は全く凪いでいてほとんど波がありません。

メジロが群れていました。

このポストはオブジェなので手紙を入れても
届きません。
よく見ると下地の朱色が見えていますね。

夕陽に照らされた花。
春の宵の気分を味わいました。
親族だけで済ませ喪が明けました。
豊橋ではコロナ感染が一時爆発的に増え、新規
感染者は今でも名古屋の1.6倍、浜松の7倍
あります。
こんな状況を受けて勤め先では東三河外へ出ては
ならないが復活してしまいました。
とりあえずは域内で、あまり人と接点をもたない
息抜きということで、伊良湖に菜の花を見に
行ってきました。
菜の花まつりは開催中です
例年と変わらぬ人でですが、屋外で皆マスクを
していますし何も触れるものはありませんから
問題はないでしょう。

蜂がせわしなく蜜を集めています。

午後から出発なので日も傾いてきましたが
光を透かしていいかんじ。

会場からは浜に出られます。
海は全く凪いでいてほとんど波がありません。

メジロが群れていました。

このポストはオブジェなので手紙を入れても
届きません。
よく見ると下地の朱色が見えていますね。

夕陽に照らされた花。
春の宵の気分を味わいました。