めろいかる☆じぇねれいしょん


水樹奈々を追っかけたり、
フィギュアで遊んだり、
アニメを見たり。

ひっこしのおしらせ

FC2 blog へ引越しまひた。
新しいブログは↓です。

http://syakoblog.blog135.fc2.com/

全てのログは移していないので、
こちらは閉鎖せずに放置しておきます。

続 水樹奈々 NANA MIZUKI LIVE GAMES 二日分まとめて

水樹奈々 NANA MIZUKI LIVE GAMES 二日分まとめて の続き。

つぎは二日目、青の日のレポ。

NANA MIZUKI LIVE GAMES BLUE STAGE
01 Orchestral Fantasia
02 DRAGONIA
03 SEVEN
04 What cheer?
05 SCOOP SCOPE
06 Late Summer Tale
07 Young Alive!
08 JET PARK
09 夏恋模様
10 ray of change
11 Nocturn-revision-
12 POWER GATE
13 ハートキャッチ☆パラダイス
14 DISCOTHEQUE
15 (TIME TO IMPACT EXCITER) NEXT ARCADIA
16 SECRET AMBITION
17 PROTECTION
18 ミュステリオン
19 Pray
20 Don't be long
21 PHANTOM MINDS
- アンコール -
22 恋の抑止力-type EXCITER-
23 chronicle of sky
24 蒼き光の果て-ULTIMATE MODE-
25 ETERNAL BLAZE
- Wアンコール -
26 7月7日

一日目の RED STAGE からセットリストが11曲変化、
さらにダブルアンコールも追加。
今回のライブと同じように 2days 公演だった、
2008年の LIVE FIGHTER では、セットリストの変化が10曲でしたから、
その記録を更新。それだけに演者の負担も大きかったと思われます。

赤の日のクッソ暑さに比べ、多少過ごしやすく、
アリーナ席でも風がよく通り、
昨日の熱中症のような症状も現れず、
何より、客席のノリの良さがずっと良かった気がします。
グッズ販売の行列の進みが速かったため、
スタミナ切れを起こしている人が少なかった、というのもあるかもしれません。

6曲目の「Late Summer Tale」
はおそらく、LIVE UNIVERSE 以来。
UNIVERSE 参加しなかった(激しく後悔)おいらはライブで初めて。
ド直球の夏ソングですので、
去年の LIVE DIAMOND で来ると予想してて来なかった曲。んで今きた。
やはりハイユニ収録曲は総じて、夏によく合いますなぁ。
欲を言えば残光のガイアも聞きたかった!!
(チームヨーダ紹介時にリミックス版が流れてたけど。あれは良いものだった!)


お奈々ちゃんがキュアブロッサムっぽい衣装に着替え、
(30でプリキュアの格好しても良いじゃん!奈々ちゃんだもん!痛くねえよ!)

お奈々「この曲は、私ひとりでは歌えません…!」

オラぁ!!キタキタァ!!昨日と同じ流れ!
昨日夜更かしして、ハトプリのエンディング無限リピート再生して、
しっかりダンスの予習してきましたけど何か(キリッ

ちびっこダンサーズと、
希望ヶ花市からお越し下さったキュアブロッサムさんとキュアマリンさん登場!
(どんなのかは、前日分の記事の動画参照)
うおおおおおえりか様ー!!俺のハートもキャッチしてくれぁあああ!!!

お奈々「特別ゲスト、キュアマリン役の、水沢史絵ちゃんっ!」

えりか様の中の人もキタァーッ!!!!
少し恥ずかしそうな水沢さん。もちろんキュアマリンの格好して。
こういうの慣れていないだろうしなぁ…。
プリキュアの格好させられて、3万人の前に立てって言われたら、なぁ…。


久々の「SECRET AMBITION」から、
「Pray」、「Don't be long」と、
“なのは曲”が続き、会場内の熱気は最高潮に。
みんなフェイトちゃん愛してるなぁ。
だが、少しウルトラオレンジ多すぎやしねぇか…。

そしてとどめは、
お奈々「最後の曲は、歌詞の中に“蒼”という言葉が出てきて、」
お奈々「今日の "BLUE STAGE" にぴったりかと思います。」
お奈々「みんなから1位をもらった、この曲! PHANTOM MINDS!」
キタッ!昨日無かったのは、今日の為だったのか!
んで…、あちこちで折られるウルトラオレンジ!!まっぶし!!
ちょ…、
奈々ちゃんが、わざわざ「蒼く澄んだ〜」のところに触れたんだからさ、

麻呂は「そこは空気読んで、青いライト振ろうぜ」と思いました。
思っているだけで、要求はしている訳ではありません。
しかし、麻呂は「そこは空気読んで、青いライト振ろうぜ」と思っていたのでした。



アンコールからは、
奈々ちゃんが歌いながらふしぎなおどりを踊ることで好評の、
「chronicle of sky」
そしてひとつ前のアルバムから、「蒼き光の果て-ULTIMATE MODE-」
前者は空の青色、後者は曲名からそのまま、
どちらも "BLUE STAGE" に合った曲だと思います。
やはりそれなりに、青っぽい曲を意識して選曲している様ですね。

アンコール最後は、またしっとり曲で締める...と思いきや「ETERNAL BLAZE」!!
おそらく、客席みんな、今日はもうエタブレ無いだろうなぁ、と思ってたはず!
だからかどうかは知らないけれど、いつものエタブレより、
オレンジのサイリウムが少なかった感じがしました。みんな使い切ったか。
いつもより青ライトを振る人の割合が多い(あくまで「気がする」)エタブレ。
うぅん、やっぱりこっちの方が正しい姿だと思うんだけどな…
ウルトラオレンジってのは、あれは最終兵器みたいなものであって、
乱発するもんじゃないっすよ。と麻呂は思いました。


水樹奈々に!カカッテコーイ!!も終わり、
全てが終わった… 俺の夏も… 終わった…
と燃え尽きる間も与えず!
再び、暗転する会場!
これは… 
ダブルアンコール来るぞ…!いいのか!?昨日は無かったぞ!!?

お奈々「やっぱりまだ、帰りたくないよね!」
奇遇だな俺も同じだ…!!

お奈々「スペシャルゲスト呼んでます、上松美香ちゃんっ!」
上松(妹)、ライブ出現率高ぇッ!
ということは、もう、あの七夕の曲しかないですね。
紅白の曲は、以前にもやったし。

お奈々「この曲は、美香ちゃんと、いつかこういう事やりたいねーって話してて」
一緒に九州の温泉に行った時の話ですね…!
いっしょに温泉…百合的な意味でハァハァ


最後の最後の曲「7月7日」は、
上松さんのアルパの音と、お奈々ちゃんの声だけで、
静かなんだけれど、余計に奈々ちゃんの声が響いて、
もう、鳥肌が立つやら、
涙腺がぶっ壊れるやら、
まともにペンライトも振れず、
ただ、つっ立ってボロボロ泣く、やだ私何書いちゃってるんだろう…!

よく見渡したわけではないけど、
この時だけは、みんな青ライトを振り、(やれば出来るじゃんおまいら!)
最後は「うぇーい!ひゅーっ!」な歓声でなくて、
とても大きな拍手で締まりました。おまいら俺の涙を枯らす気か。


てな感じの、BLUE STAGE でした。
みんなで赤い色のペンライトで統一するのも楽しいけど、
やっぱり水樹ライブといえば、青ですよ青!
花道を歩く奈々ちゃんが青い海の上を歩いている様で、幻想的で、
なんか、こう、 …すてきやん!!



さらに!なんと昨日の「重大発表」は、まだほんの小手調べであったのだ!

◆ NANA CLIPS 5 発売決定! ◆
◆ 中野サンプラザで座長公演2! ◆

に加え、

◆ 水樹奈々初!自伝書が出ます! ◆

おぉっ!なんか芸能人みたい!いや声優もひとつの芸能人だけど!!

お奈々「みんなへのありがとうの気持ちとかを書き貯めてて、」
お奈々「出版社の人が、それ本にしないかって。」
なんて… ええ子やねん!!(信者乙
買うぜー何冊でも超買うぜ!!
明日、専用の本棚コーナンで買ってくるぜ!


◆ フルオーケストラ コンサートやります! ◆

お奈々「日程は…」 ぉおおおぉおお!?
お奈々「1月、22と23日!」 ぉ…おぉおおおおお!!!(誕生日の翌日から!)

お奈々「場所は、」 おおぉぉぉおおおッ!!?
お奈々「横浜アリーナで!」 おおおお!!ばんざーい!ばn(略

横浜アリーナ、…ゴクリ
またチケットが抽選にならなければいいけど…

フルオケのコンサートってどんなのだろうか、
じっと座って聴くのかなぁ…
それもたまには良いなぁ。


あれっ
お奈々さんよ、Academyの映像化については...!?

水樹奈々 NANA MIZUKI LIVE GAMES 二日分まとめて

お奈々ちゃんの西武ドーム2daysライブ!いてきた!!

NANA MIZUKI LIVE GAMES 2010

7/24は1日目、RED STAGE
7/25は2日目、BLUE STAGE

というふうに、2008年のFIGHTERのようにサブタイトルが付いている通り、
ペンライトやTシャツなどのグッズもまた、
赤いのと青いのと、両日違ったものが売られ、
懲りずにその商法に騙され
何時間、並んででも買っちゃうんですね。
だってタオルとライトとTシャツ(今回はユニフォーム買った)が
みんなお揃いの、あの一体感がタマラナイのですから。
そうですライブの醍醐味とは(とくに奈々ライブ)、
あの一体感。あれが気持ちいい。


赤の日と青の日、それぞれどんな感じだったか、のまとめ。

NANA MIZUKI LIVE GAMES RED STAGE
01 Orchestral Fantasia
02 DRAGONIA
03 WILD EYES
04 What cheer?
05 SCOOP SCOPE
06 パノラマ -Panorama-
07 Young Alive!
08 RUSH&DASH!
09 夏恋模様
10 ray of change
11 リプレイマシン -custom-
12 POWER GATE
13 ハートキャッチ☆パラダイス
14 DISCOTHEQUE
15 (TIME TO IMPACT EXCITER) NEXT ARCADIA
16 ETERNAL BLAZE
17 BE READY!
18 ミュステリオン
19 悦楽カメリア
20 UNCHAIN∞WORLD
21 Silent Bible
- アンコール -
22 恋の抑止力 -type EXCITER-
23 Dancing in the velvet moon
24 Astrogation
25 星空と月と花火の下
(いつもセットリスト載せてますが、これ、某2chの転載です。こんなの覚えれない。)

赤い日から。

まず!
クッソ暑かった!!!
アリーナ席はまっっったく風吹かないし、
しかも開始早々激しい曲→ダンス曲(What cheer?)の鬼コンボ。
なんか気分が悪くなって、酔ってるような状態に。あれが熱中症か!
しかしそこで倒れたら、そらもう、一生後悔するでしょうなぁ。
というわけで数曲の間は、ライト振らず棒立ち。
さっきまで狂ったように跳んで叫んでた人が急に動かなくなったのですから、
近くのスタッフさんが心配そうにこっち見る。こっち見んな。
俺は...まだ、まだ戦えるぜ!!

そんな体力チャージ中の「ray of change」
どれだけ…待ったことか!一年越しのレイチェン!!UD収録曲、しっとり系第1位!
イントロできたああああと叫ぶ!その後棒立ち!前にいるスタッフこっち見る!こっち見んな!

それと「夏恋模様」は三嶋プロデューサーみっしーもお気に入りだそうで、
あの人は昔、アイドルオタクだったそうで…
だから奈々ファンの気持ちをよく分かってらっしゃるのですね!
当然、この曲は、歌詞的の意味で、泣きます。泣かんほうがムズいんよ。

まだ中盤ってところで、定番の「POWER GATE」
新旧ファン問わず、盛り上がれる曲のはずなんですが、
アリーナ席、なんかいつもより元気無かった様な。
グッズ販売が暑すぎて皆燃え尽きたか。前の席の女性は途中からずっと座ってたし。
ケニーとファイヤー(ギターとサックスの人)、
そして奈々ちゃんも!!目の前のサイドステージに来てくれるサービス!!
すっかり回復したおいら、そらもう発狂。
なんかスカートの中が見えたような?だいぶ暑かったからなぁ、幻覚見たんかなぁ。

次の曲は、
お奈々「わたし一人では歌えませんっ」 おおおおおおっ!??
ようじょちびっこダンサーの皆さんと、
キュアマリンと!キュアブロッサムが!こっちの世界まできてくれた!!!?
↓こんなのん。




お奈々「みんなも踊って!ハートキャッチ☆パラダイス!」

ぁあ…!!
毎週日曜、テレビの前で、つぼみとえりか様と一緒に踊っていたのは…!
すべてこの日のためだった…!!

この曲も、もうすっかり定番ですね、「DISCOTHEQUE」
当然「ちゅーるちゅー(略)」はみんなで叫ぶわけですが、
やはり今日は、みんな元気がない。
そりゃツアーの地方公演なんかと比べると、
ファンの方々の濃度が違いますから、
大会場のお祭りライブだとノリきれていないと感じるというのもありますが、
あきらかにダウンしている人もいる。
真夏の西武ドームでのライブ、ほんま恐ろしいでぇ…!

アルバムのオープニング曲「TIME TO IMPACT EXCITER」
が流れ出すと、センタースクリーンに映像が映され、
宇宙SFっぽい世界の中で、必死に逃げて走る奈々ちゃんと、それを追いかける、
スターウォーズのザコ兵っぽいの(c.v. 吉野裕行&中村悠一、Σセブン繋がりで)。
ヤッターマンとアルトくんに追い詰められるお奈々…、その先には段ボールが!
段ボールを被ってやりすごすお奈々。おま、スネークだったのかー!
これは…!恋の抑止力くるぞ…!(実際あとで来た)

そういえば画面の端には、マップやらレーダーやら、
まさかこの映像、コナm...

その後、お奈々は戦闘機を奪って逃げ切ると、
スクリーンが中央で割れ、その中から戦闘機に乗ったお奈々が、
「ご本人、登場です!」の勢いで現れ、
戦闘機の上に立ったまま「NEXT ARCADIA」。
ユニコーンに乗った次は…戦闘機…
毎回、演出が派手になっとる…!
歌いながら戦闘機ごとバックステージまで移動するお奈々ちゃん。
お奈々「Academyでは、ユニコーンに“オナナキャップ”
     なんて変な名前付けられたので、」

あ… あれまだ気にしてたんだ… てか結局オナナキャップで決定なんだ…

お奈々「この戦闘機には、もう名前つけちゃいました!【アルカディア・セブン】っ!」
水樹、どや顔。
お… おぉ…ッ!!
ダッセェエェェェぇえうぇっ!!(薄字で自粛)
だが… その中二病っぽさこそ… 水樹奈々の魅力!!(だめだこいつ

そこから、「ETERNAL BLAZE」〜「UNCHAIN∞WORLD」の、
タオル曲もありの、5曲連続酸欠コンボ。
「ミュステリオン」、「悦楽カメリア」はヘドバンしてる人も。
この殺人的な勢いはそろそろ終盤か…。


「次が最後…」 えええぇぇぇぇ!やだー!今来たばっかりー!
の定番の流れな、ラスト曲前のMCより、

お奈々「みんなが私の名前を呼んでくれる限り、歌い続けます!」

(´;ω;`) 奈々ちゃん…うぐ…えぐっ…グボ
なまえをよぶ…イノスタか…!ファンマイか…!?

お奈々「Silent Bible」

えっ
それ、はやてちゃんの歌じゃなかったっけ…


そしてアンコール後(なーな!コールぐだぐだでしたなぁ)、
「恋の抑止力 -type EXCITER-」
アルバムのおまけDVDに、振り付け講座があった曲です。
だから、てっきりみんな踊るものかと思っていたら、
…あ、みんな普通にペンライト振るんですね。
サビの「こーいのー」と「りーっすんとぅー」のところだけは覚えて行ったので踊ってたら、
後ろの席のお兄さんは最後までずっと踊ってるじゃないか!!…強ぇ!!

本当の最後の曲「星空と月と花火の下」
しっとり曲で終わるのは、奈々ライブではちょっと珍しいことですが、
夏夜のライブを「星空と…」で締めるのは、ある意味王道!!
それと熱中症で抜け殻状態時の「リプレイマシン -custom-」
など、少し前のエレメンツガーデンの曲もあり、
懐古厨としてのおいらも満足です。



あと途中のMCで、うれしい 重 大 発 表 ! !

◆ NANA CLIPS 5 発売決定! ◆

週間ランク1位を獲った、UD、ファンマイを始め、CDの続々リリースに合わせて、
ミュージッククリップも貯まってきましたからね!
それと、発売を遅らせたら、またみっしーがキングのお偉いさんに怒られちゃうもんね!
おまけとして、新宿コマ座長公演の映像の完全版も収録決定!
ありがとうみっしー!FCイベントでの約束守ってくれたね!!


◆ 中野サンプラザで、また座長公演! ◆

いつかまたお芝居やりたいと思っていた奈々ちゃん。
でももう新宿コマ劇場は潰れたし…
そこで、デビュー後初めて舞台に立った、中野サンプラザですよ!と。
現在、いろんな声優さんに出演交渉中とか。
お奈々「恋の抑止力に変なコール入れた人は決定です」(キョンくんor銀さん)


以上、赤の日のレポです。
久しぶりにブログ書くとダメだな、止まんねぇぜヒャッハー!
二日分まとめて書くつもりでしたが、
やっぱり赤と青、記事を分けて書きます!!


追記:続き、できました。
続 水樹奈々 NANA MIZUKI LIVE GAMES 二日分まとめて

ちょっと前に発売した IMPACT EXCITER

水樹奈々ちゃん様のアルバム IMPACT EXCITER
週間2位ですってね!もう驚かねぇ。慣れってマジ怖ぇ

おいらも発売日に2枚買ってました。
…じゃあその日に書けよ。

京都タワレコには、吊り下げポスター。



やったぁ!
会いたくて会えなくて会いたかった会えない今すぐ会いたいの人
より手前だよ!



タワレコ特典、「サテンさん!」


気合の入ってたのがゲーマーズ京都さん。
いつも特典がイイので、ゲマズでは必ず1枚買ってます。



エントランスに特設会場。
奈々祭り状態







エプロン!!フヒ!!!


ゲマズ限定で、こんな袋に入れてくれます。

特典はブロマイド2枚と、
さらに、ポスターフレーム無いので写真撮れないですが、ポスターも付く。
ゲマズ最強説証明。



ちょっと目立ってはずかしい袋ですが、
家に帰るまで、すれ違う人に見せびらかす様に持って帰ったぜ!
奈々ちゃんの宣伝になるし、真のファンなら当たり前!(痛い痛い

渋谷タワレコなど、東京ではもっと派手に広告されてるとか。
まったく…日本の首都は京都なのに…
(天皇さんは江戸へお出かけ中なだけなんどす派)


書くの苦手ですけど、曲の感想も、ちょっと。
まだしっかりと聴き込んでいないので、ファーストインプレッション的なのを幾つか。

まず、リード曲の、

≪ミュステリオン≫
また新しい事やったなぁ。
パンクっつうのかな。これ今までの水樹奈々には無かったでしょう。
私つねづね、ほかのパンクロックの曲を聴くたびに、
「もし奈々さんがパンク歌ったら… ねぇなwww」
と思っていました。アリでした。
全くこの人は、予想を裏切る。
水樹奈々まだまだ可能性持ってるな、と思わせた曲でした。
PVはマジ妖精帝國。


≪NEXT ARCADIA≫
毎回、1曲目(導入曲抜きで)にハズレなさすぎる。
(いやそもそも水樹奈々の曲にハズレなど無いが←信者脳、言葉のあやで)
導入曲からの繋がりもきれいだし。
特に気に入っているのが、「音が多いこと」。なのによく纏まっている。
スマギャンで「練りまくった」と言っていたのも納得で、
聴くたびに発見があるほど、よく出来ている。
ライブで跳ぶ箇所も細工されていて、
「また上松曲か!」とは馬鹿にできなくなってきた。


≪SCOOP SCOPE≫
メジャーデビュー直後か以前のパフュームみたい。
ガールズポップ枠は外せないですね!!
ライブでかわいい振りが付きそうだね。


だんだん感想が適当になってきたのはまだあまり聴いていないのです。
ライブが終わったら他の曲についても書きたいなぁ(書くか怪しい
ライブで聴くと印象が変わることはよくありますからね。

DVDはまだ見ていない。

TJ-726A-S というチェアの話

長く放置していたブログ…
書きかけの記事が溜まってますが、

とりあえず放置で!!!


そこで何の記事を書くかというと、
ちょっと(ほんと、ちょっとだけよ)良いOAチェアを買った話。
お気に入りのチェアを探している人の参考に、少しでもなればと思い。

最近、一人で住むには少し広めな部屋に引っ越しまして、
それから私、家の中ではベッドの上より、
パソコンの前で座ってる時間のほうが長いという人種でして、
しっかりした(程よく安い)チェアを探していました。

ところで、いつも欲しいものを探すときは、
さすが情報強者の私、価格.c●mなどは使わない。
某、痰壷掲示板から必要な情報を探すの(だけ)が得意技。

冗談は置いといて、
良くも悪くも“ねらー”のレビューには嘘が無い。のが良いので。

スレッドタイトルで検索。あった。
3万円以下のチェアにも一寸の魂【8脚目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1273030543/

姉妹スレに“10万円以下の〜”というスレッドもありますが、
さすがに予算オーバー。1万程度に抑えたい。

ここのテンプレにあるチェアの中で気になったのが、

・タンパ2 HL937 ニトリ(14,900円) 
座面高さ約48〜55cm アームレスト高70cm 21.5Kg 背もたれ角度無段階、固定可能。背の低い人には多分向かないものの、最も話題になる?人気商品。耐久性低しとの報告あり


最後の文が気になるが、どうやらスレ住民の満足度も高く、
ニトリなら近くにあるし!と思い早速近所のニトリへ。
ところが店舗に在庫なし。
買うのは通販にするとしても、
安くない買い物、一度は試しに座ってみないと怖くて買えない。

書き忘れていましたが、今回チェアを探すにあたり、
この機能は欲しい!と思ったのは、

◇背もたれが大きめのハイバック。つまり寝れそうなもの。
◇リクライニングを倒したまま固定できるもの。
◇できれば色は真っ黒より、カラフルなもの。
◇なにより、できるだけ安いもの。

この機能があって、ニトリの「タンパ2」より良さそうだったのが

・TJ-726A-S(楽天9,999円)
SNC-NET4BKNの改良版、座面高が41.5〜48.5cmに低くなり、3段階のリクライニングロックが付いた。
しかし腰当とヘッドレストの硬さは相変わらずなのと、肘掛がやたら回転するらしい。


また最後の文が気になる。必ず少しの欠点を持つのが相場なのか。

とにかく試座をしないと、なんとも。
大阪へ出かけた際、ヨドバシカメラのOAチェアコーナーに寄ると、
姉妹モデルの「SNC-NET4BKN2」を発見。
“腰当とヘッドレストの硬さ”に覚悟していたけれども、
言うほど気にならない。

近くにあった「REC-126AX-BK」(スレでもおすすめ)にも座ってみると、
…見事に前者の欠点をカバーしていた!!
しかしヨドバシ価格で、2万強。ネットでも2万弱。
これは迷った。
しかし、チェアの世界は上を見ればキリが無い。
そりゃあ余裕があるなら、あの「アーロンチェア」買っとるわい。

結局、
程々に機能があって、安い椅子を探すのが目的でしたから、
楽天で「TJ-726A-S」を注文しました。
ここで↓
http://item.rakuten.co.jp/tailee/tj-726a-s/
レビューを書いて3%引きだったので、
ネチネチしたレビューを寄せておきました。

んで注文から中1日で到着。
開封、組み立て。組み立て家具はもう慣れていますので、
完成までは10分ほど、だったと思います。



赤い色が良いと思い、買ってみると、
商品ページの写真より、落ち着いた良い色でした。

試座ではあまり気にならなかったけれど、
長時間座っていると、やはり噂通り、腰当てがちょっと痛い。
おしりの後ろの隙間も気になったので、
余っていた、ニトリ謹製、羽まくら(クッションと思え)を挟んで回避。



これ以外は、至って、座り心地良好です。
1万円以内なら、ぜひこのチェアを買うべきです。
ここまで機能が揃ったチェアは他にありません。

でも出せるなら、そりゃあ2万円のがいい。
べつに後悔はしていない、大変満足。
べつに…

Live Academy 大阪校


01 SUPER GENERATION
02 You have a dream
03 DISCOTHEQUE
04 Mr.Bunny!
05 ジュリエット
06 COSMIC LOVE
07 UNCHAIN∞WORLD
08 Don't be long
09 夢幻
10 深愛
11 PHANTOM MINDS
12 Dear Dream
13 MUGO・ん…色っぽい ※キャラクターソングコーナー
14 JUMP!
15 POWER GATE
16 天空のカナリア
17 Silent Bible
18 ETERNAL BLAZE
19 Tears' Night
20 Astrogation
21 Gimmick Game

- アンコール -
22 Song Communication
23 STORIES
24 TRANSMIGRATION

- Wアンコール -
25 New Sensation

Live Academy 横浜校 2日目

NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010
LESSON 5 こと横浜公演2日目のレポです。
まずセットリスト。

NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010 LESSON 5 神奈川公演2日目
01 SUPER GENERATION
02 You have a dream
03 DISCOTHEQUE
04 Mr.Bunny!
05 アオイイロ
06 COSMIC LOVE
07 UNCHAIN∞WORLD
08 Don't be long
09 夢幻
10 深愛
11 PHANTOM MINDS
12 Dear Dream
13 Endless Chain (なのは無印のキャラソン)
14 JUMP!
15 POWER GATE
16 天空のカナリア
17 Silent Bible
18 ETERNAL BLAZE
19 Pray
20 Inside of mind
21 Gimmick Game

- アンコール -
22 Song Communication
23 Sakura Revolution
24 STORIES
25 suddenly 〜巡り合えて〜




編集中...!!

Live Academy 横浜校 1日目

NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010
LESSON 4 こと横浜公演1日目のレポです。
レポですから演出も含めネタバレ注意!
まずセットリスト。

01 SUPER GENERATION
02 You have a dream
03 DISCOTHEQUE
04 Mr.Bunny!
05 フリースタイル
06 COSMIC LOVE
07 UNCHAIN∞WORLD
08 Don't be long
09 夢幻
10 深愛
11 PHANTOM MINDS
12 Dear Dream
13 ミライトラベル(みなみけのキャラソン)
14 JUMP!
15 New Sensation
16 天空のカナリア
17 Silent Bible
18 ETERNAL BLAZE
19 Tears' Night
20 Inside of mind
21 Gimmick Game

- アンコール -
22 Song Communication (ここからPrits登場!)
23 Sakura Revolution
24 STORIES
25 TRANSMIGRATION


◆ Prits登場
「Song Communication」のレコーディングでPritsが再集結したというだけで
シスプリオタのオイラは泣くほど嬉しかったというのに!
ライブでも、間奏のコーラスの時に、
お奈々さま「Pritsのみんなあぁぁ!!」
ステージ裏からPritsの三人降臨!!
なっちゃん (´;ω;`)ブワッ
しゅびっち (´;ω;`)ブワワッ
もっちー...! (´;;ω;;`)ブボボモワッ

◆ Sakura Revolution
お奈々「折角Pritsメンバーが揃いましたから、この季節にぴったりの...」
ウヒョー!サクレボ!!
シスプリ!俺の青春!
なつかしい、
というか、かなり昔の曲で、
よく覚えていなかった...

◆ アリーナモードからの追加演出
チェリーボーイズの「Dear my princess」曲中にバックスクリーンにて、
出演:チェリボ、お奈々
による、学園ドラマのオープニングのような映像が追加。

「天空のカナリア」イントロにて、
黄色いドレスで登場の際、
お奈々さま、再び、宙を飛ぶ。

「UNCHAIN∞WORLD」では、馬(もちろん造りもの)に乗って登場、
でもなんだかメリーゴーラウンドに乗ってるみたいで
笑ってしまってごめんなさい

◆ ステージ構成について
LIVE MUSEUM にはあった外周花道は無く、
メイン、バックステージと、それらを直線で繋ぐトロッコのみ。

◆ 今日の紅白裏話
矢沢永吉さんが通路を通って登場するとき、
みっしープロデューサが
「お奈々!やらしい話、(ここに立っていたら)また映るでぇ!」
とアドバイスするが、
オンエアで映ったのは、お奈々さまより手前に立っていた、
興奮したみっしーだった、という話。


まだ明日もあるので、
とりあえず、このへんで。

Live Academy 仙台校

最近、高速バスで移動ばかりで、
腰が痛くて変な病気にならないか心配です。もちろん仙台も往復夜行バス!!

んでは、NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010
LESSON 3 こと仙台(宮城)公演のレポですー。
まずセットリストから

01 SUPER GENERATION
02 You have a dream
03 DISCOTHEQUE
04 Mr.Bunny!
05 ジュリエット
06 COSMIC LOVE
07 UNCHAIN∞WORLD
08 Don't be long
09 夢幻
10 深愛
11 PHANTOM MINDS
12 Dear Dream
13 Skyblue gradation (なのは無印のキャラソン)
14 JUMP!
15 New Sensation
16 天空のカナリア
17 Silent Bible
18 ETERNAL BLAZE
19 Pray
20 Inside of mind
21 Gimmick Game

- アンコール -
22 Song Communication
23 STORIES
24 TRANSMIGRATION

- Wアンコール -
25 永遠の歌姫 (レイトン教授 劇場版のオペラ曲)


◆ ジュリエット! ジュリエット!!
ジュリエットといえば!
L、O、V、E、LOVELY ななちゃぁぁん!
のコールです。ずいぶん前の曲なので、
ちょっとコールが揃っていなかったように感じました。
特に、2番のC、U、T、E CUTEなななちゃぁぁん!が。
オイラと、隣の席の人はよく訓練された人だったので、
待ってました!とばかりに全力で叫びました。いや本当に、待ってました。
制服を着て歌うんだったら、いつか歌うだろうなぁと思っていたら来ましたわ。
フリースタイル(福岡) → アオイイロ(新居浜) を歌った枠なので、
横浜公演以降も、同じようにこれらの中から一曲歌うか、
もしくは新しい曲が出てくるかもしれません。
(「ファーストカレンダー」とか、「恋してる…」とか?)

◆ POWER GATE → New Sensation
福岡と新居浜では固定だったパワゲが外された。
代わりに俺の嫁ことニューセンがきた、ということは、
応援歌枠として、以降も可変かもしれない。
予想外にニューセンを歌ってくれてオイラは超歓喜ですが、
定番のパワゲを期待していた人は、まぁ、横浜以降に期待ということで。
ニューセンはしばらく定番から外されていましたが、
ここで歌われたということは、
昨秋のファンクラブイベントの奈々ソンランキングを考慮したのでしょうか。

◆ レイトン教授についての云々
「レイトン教授 永遠の歌姫」のイベントが仙台で行われたので、
お奈々さまもMCの中でそのことについて触れ、
ダブルアンコールでは劇中歌「永遠の歌姫」をアカペラで歌ってくれました。
低音域の歌声が全身にビリビリと響いて、圧倒されてしまいました。
(スピーカーの前の席だったから、というのもある)

◆ ETERNAL BLAZE の前でちょっと事故
お奈々さまが「いくぜぇエターナルブレイズッ!」
と曲名を叫び、ウルトラオレンジのサイリウムがポキポキと折られる音がして、
あのイントロが流れると思いきや、数秒の無音…
機材の不調か何かで、演者の方々も焦っているのを感じました。
会場内が(´・ω・`)な雰囲気。
お奈々さまは「せっかくオレンジ用意してくれたのに、ごめんね…」
と謝ってくださいました。
こういうアクシデントは、奈々ライブでは珍しい。

◆ チェリーボーイズの歌「dear my princess」について
お奈々さまが衣装替え中の繋ぎとして、
りゅうたん、ケニー、いたるさんの三人が前へ出てきて歌ってくれる
「dear my princess」というオリジナル曲ですが、
実は後ろで大平さん(トムくん)も、
ピアノを弾きながら歌っているのが見えました。
チェリボは歌もうまいねぇ。

◆ キャラソンコーナー
毎公演くじ引きで歌う曲を決めているキャラソンコーナーにて、
くじが入った箱を持つチームヨーダのメンバーが、
お奈々が引きやすいようにと中腰で箱を持っていた事に対し、
「そんなに背、低くないもん!」と怒るお奈々さま。
そんな事で怒らなくとも。よっぽど気にしてますな。
いまだ背を伸ばすために牛乳を飲んだり、
でも背が高い人から牛乳は効果無いと言われ、豆乳を飲んでいるらしいです。
豆乳は、なんか、違うんじゃないか。

◆ サブちゃんのお饅頭
毎回MCで紅白出場時の裏話を聞かせてくれますが、
今度は、打ち上げの時に北島三郎さんからお饅頭を戴いた、というお話。
勿体なくて、大事に取っておいたけれど、
こないだ見たら賞味期限が切れていた、という。
ドリカムからもワインを貰って、それも大事に取ってあって、
このお饅頭やワインは紅白打ち上げの恒例行事らしいです。
お奈々「でも、私お酒、苦手なんですよね…」

◆ サインボール投げについて
アンコール時の恒例であるサインボール投げのとき、
Live Academyではラクロスラケットを使って投げているんですが、
ラケットにボールをセットして、投げたっ!という瞬間。
ボールが落ちた先は、お奈々の背中の後ろ…
もう、狙ってやっている、としか…
仕切り直して投げたとき、こちらへ向かって飛んでは来たのですが、
届かないどころか、今度はあろうことか頭上を越えて…

◆ 会場施設について等
仙台サンプラザホールは、
仙台駅から歩いても行けるし、音響も良く、席とステージの間も短く、
今ツアーでは暫定最高の設備だと思います。
またここでやるなら行きたい。
…次は飛行機で。

Live Academy 新居浜校

ライブレポートが一週間遅れになってしまいました。
速報性の無いライブレポートに何の意味があるのか。
でも書きます。

では、LESSON 2 こと新居浜(愛媛)公演。
まずセットリストね。

01 SUPER GENERATION
02 You have a dream
03 DISCOTHEQUE
04 Mr.Bunny!
05 アオイイロ
06 COSMIC LOVE
07 UNCHAIN∞WORLD
08 Don't be long
09 夢幻
10 深愛
11 PHANTOM MINDS
12 Dear Dream
13 DESIRE -情熱- (中森明菜さんのカバー)
14 JUMP!
15 POWER GATE
16 天空のカナリア
17 Silent Bible
18 ETERNAL BLAZE
19 Tears' Night
20 Inside of mind
21 Gimmick Game

- アンコール -
22 Song Communication
23 STORIES
24 TRANSMIGRATION

- Wアンコール -
25 つがざくら



うん。そう、最後ね。
それなりに奈々ファンを続けてきた人なら知っていますな。
中学生時代のお奈々様が、近藤奈々(本名)名義で出した、幻の曲!!!
つ が ざ く ら !
実物はCDではなくテープとしてごく僅かの数だけ存在していて、
某ヤフオクに出品されればエグいほどの高価で取引されている、アレ。
オイラも欲しいとは思っていたけれども、もちろん持っていません。
なぜこの曲が歌われたかというと...

◆ 新居浜ふるさと観光大使任命について
ライブの数日前、お奈々さまが新居浜市の観光大使に任命された、
というニュースが入りました。ネタじゃなく。ネタみたいな話だけど。
そこで、地元凱旋ライブのついでに、任命式も執り行ったそうです。

ダブルアンコールでは、その時受け取った盾を披露するお奈々さま。
盾は地元別子銅山で採れた、銅製の枠つき。

お奈々「人生で初めて、名刺というものを頂きましたっ!
     早速スタッフさんたちと名詞交換会しちゃいました」

俺ら「欲しい!!」

お奈々「もう残り少ないから... 市長、お願いします!」

と、お奈々さまの視線の先、ゲスト席には、なんと新居浜市長が光臨!

俺ら「うぉぉおお!!しちょう!!しちょう!!しちょう!!」

突然の市長コールにもニコニコ顔の市長。
良い人すぎる。というかごめんなさい。

話が逸れましたが、つがざくらについて。
なんでも当時、市長のお知り合いが、つがざくらの作曲をしたそうで。
新居浜の名所、別子銅山を題材にした歌が、

お奈々「つがざくら、っていう歌なんですけど、」

俺ら「おおおおおおおおおおおおおおおお!!」

お奈々「なんで知ってるの〜!?」

まぁ、ネットでは有名ですから。

という経緯で「つがざくら」が歌われたのでした。

◆ 他の曲について
ツアー恒例のキャラソンコーナー。
新居浜では、ロザバンのキャラソンCDに収録された、
明菜さんのカバー曲 「DESIRE」 でした。
キャラソンちゃうやん、と思いましたが、
裏モカさんのキャラソンという設定みたいです。
さすが見事に「水樹ビブラート」を効かせて、歌い上げてくれました。

福岡で「フリースタイル」を歌った枠に、「アオイイロ」がきました。
制服着てて、歌わないはずがないですからね。
『メイビ〜』やりたかったんだよぉぉ。

◆ 新居浜公演の映像化について
アンコールの時か、ダブアンの時か忘れましたけど。
新居浜公演の DVD & BD 化が発表されました。
詳細は未定。新居浜だけでなく、
名古屋か横浜あたりの大会場バージョンと合わせて発売かもしれません。

◆ 会場施設の感想
今回使用された新居浜市市民文化センターは、
お奈々様も、幼稚園時代の学芸会でこのステージに立ったことがある、
と言っていた様に、普段はご近所間でのイベントで使われるようなホールでした。
紅白出場を果たした今の水樹奈々には、正直、少し小さすぎるかもしれません。
チケット当選したのが、奇跡のような感じがする。

◆ 新居浜という街
福圓さんが「行くにはパスポートが必要」と言っても、
何といっても、お奈々さまが愛する故郷ですから、
そりゃあ田舎でしたけども、きれいなところでした。
あと、道が広い。すごく広かった。

名産品の「栗タルト」を買って帰って頂きました。
いわゆる「愛媛のタルト」は初めて食べましたが、たいへん美味。
あの柚子風味の餡が苦手な人もいるみたいですが。


次は仙台なので、できれば牛タンが食べたい。
Web拍手
About me

しゃこ
(上級魔術師)

受信料払ってるのに
MJ観覧一度もあたらない。


コメ・TBはご自由に
ご用の方はこちらへドゾ→

このブログ、リンクフリーにつき

このブログのバナーです。御自由にドゾ
記事検索
Recent comments
水樹奈々株価チャート




水銀燈写真廊

にほんブログ村 アニメブログへ
.
  • ライブドアブログ