こんにちは!社労士たまごの会です

このページは、社労士たまごの会の勉強会等への参加を呼びかけたり、当会の活動についてお知らせしたりするために開設したものです。
社労士たまごの会は、関東地区で平成19年2月に誕生し、以来、さまざまなテーマの「勉強会」、年数回の「障がい者とその家族のための年金教室」「年金相談スキルアップ講座」、また合格者を対象とした「事務指定講習対策講座(入門講座)」を中心に活動しています。
合言葉は「学び合い、つながり合って、切り拓く」です。仲間とともに社労士の資格を活かす道を切り拓こうと奮闘努力中の人たちのベースキャンプです。 ぜひ、一度勉強会等へお越しください。

当会への入会をご希望の場合は、別途手続きが必要です。
下記メールまでその旨お知らせください。
info.sr.tamagonokai@gmail.com
お問い合わせもこちらのメールにお願い致します。

みなさん、こんにちは。

社労士たまごの会勉強会担当の村田です。

 

いっきに涼しくなって、そろそろ秋の気配を感じてきましたが、夏が暑すぎたせいか、なかなか気持ちの切り替えが難しいですね。食欲の秋、芸術の秋、学問の秋と、これから秋を満喫しましょう。

 

さて、今回は開業で活躍されているお二人をお呼びいたしました。

午前は毎年年金の講義をうけもっていただいている宮本山起会員による「年金相談実務入門 社会保険適用拡大の今後と年金受給への影響~年金法改正による影響を見据えて~」です。

法改正にともない、社会保険の適用拡大がなされ、加入者が増えてきます。複雑な年金制度を正確に把握し、適切に説明できる知識が求められるのが社労士。年金特別アドバイザーとして年金事務所で相談業務を数多くこなしてきた宮本会員により、年金知識の向上を図るお話をしていただきます。

 

午後は元会員である黒田公重さんにより、「「労務相談の基本」知っておくと変わる顧問業務」と題し、開業体験を通して、労務相談の心構えや顧客とのコミュニケーションを図るコツをお話いただきます。

開業社労士として活躍されている黒田さんですので、開業を目指す皆様にとっては今後の業務の参考になるお話が聞けること間違いなしです。

 

今回の開催は教室講義、Zoom講義のハイブリッド開催と致します。

今回も多くの皆様の参加をお待ちしています。

 

                                    勉強会担当 村田

 

【第160回社労士たまごの勉強会】
◇日時 20241116日(土)

勉強会

午前:1030分~1230分(予定)

午後:1330分~1630分(予定)

懇親会:17時~19時(予定)

 

教室開催は30分前、Zoom配信は15分前から受付開始致します。 

 

◇会場

北区 北とぴあ 1602号室

懇親会:周辺の居酒屋

北とぴあ地図
 


◇定員 【教室開催】30人

 Zoom配信】80人 (定員になり次第締め切ります)

 

◇内容

  午前演題 「年金相談実務入門 社会保険適用拡大の今後と年金受給への影響~年金法改正による影響を見据えて~」

  講師 宮本 山起会員(社労士)

  受講料

 会員  1,500円

  非会員 3,000円

 

【講義概要】

社会保険の適用拡大により被用者年金加入者が増えています。

国年第3号からの加入者、60歳を過ぎての加入者などが将来受ける年金にどのような影響があるのか、とても気になるところです。顧問先から適用拡大についての相談も増加し、専門家である社労士には、適用と給付にまたがる深い知識が求められています。

そこで今回は、社会保険の適用拡大により被用者年金に加入したときの

年金受給への影響を事例を交えて深掘りし、法改正を視野に適用と給付の両面から年金制度にかかわる知識向上を目指します。

 

【講師プロフィール】

宮本 山起(みやもと やまき)

出版印刷業会社経営、区役所勤務、東京都特別法人勤務を経て

平成3012月東京都足立区に社会保険労務士事務所を開業。

建設、介護、医院、製造、人材、中国系企業等の顧問業務を行う傍ら、

平成314月より東京会年金特別アドバイザーとして、年金事務所の相談窓口業務に従事。これまでに3000件以上の年金相談に対応。

令和2126日、たまごの会定例会「年金相談実務入門」講師

令和41119日、たまごの会定例会「年金相談スキルアップ講座」講師

令和5923日、たまごの会定例会「年金相談実務入門」講師

 

 

 

午後演題 「「労務相談の基本」知っておくと変わる顧問業務」

  講師 黒田 公重さん(社労士)

  受講料

 会員  3,000円

  非会員 6,000円

 

【講義概要】

開業だけではなく事業会社の人事担当者でも「聞く・伝える」ことが大事な労務相談。

ただ法律を説明するのではなく、寄り添うこと、本当に聞きたいことに答えること

誰からも教わることがない次のステップに発展する、大事な一歩の労務相談の基本をお伝えします。

 

【講師プロフィール】

黒田 公重(くろだ きみえ)

エアレンデル東京 社会保険労務士事務所 代表

保育園運営事務

メーカー営業

ホテル支配人

アニメ専門の経営コンサル会社企画部の時に社会保険労務士に2017年合格

20195月開業。実務経験なし人脈なしお金なしで苦戦しながら開業

現在は、労務相談を主として顧問業務を拡大

元 厚生労働省 職務評価コンサルタント

産業カウンセラー

健康経営EXアドバイザー

保育労務管理コンサルタント

医療労務管理コンサルタント

【執筆】

執筆  

令和1年  中小企業福祉事業団 会報誌2020年6月号 

業務特化型社労士の視点から 第23回 『ホテル宿泊業編』

令和3年  日本法令 社労士専門誌 SR 

令和4年  社労士のお仕事カタログ(中央出版)

令和6年  月間総務(WEB)連載中

 

受講料につきましては、申込後、事前振込でお願いします。

 

勉強会のお申込みは下記のURLから

↓  ↓  ↓

https://forms.gle/PiScnmdWaRMGYHer8

※登録されたメールアドレスに資料をお送りしますので、容量の大きな添付資料が受信可能なメールアドレスをご登録下さい。

 

☆今後の勉強会予定☆

161回たまごの勉強会

日時:202421日(土)

場所:北とぴあ901号室

テーマ:(午前)年金関係(仮)

     (午後)労働法関係(仮)

 

詳細が決まり次第、ブログ・メールでお知らせします!

 

 

以上

 

令和6年 社会保険労務士試験合格者の皆さまへ

皆さま、社労士試験の合格おめでとうございます!
待ち遠しかった便りが届きましたでしょうか。試験勉強、本当にお疲れさまでした。

私たち社労士たまごの会では、皆さんを共に学び合う仲間としてたまごの会にお誘いすべく、12月14日(土)に「2024年合格者ガイダンス」を教室集合講義&オンラインのハイブリット型で開催いたします。


合格者ガイダンスでは、合格から登録までの流れ、「たまごの会」のご紹介、登録後実際に活躍している社労士による体験談等をお伝えします。きっと、本年度合格の同期の仲間や先輩社労士と出会えるきっかけの場となるはずです。社労士人生の第一歩としてお役立ていただけたら嬉しいです。


【事務指定講習対策講座】
また、1月下旬から始まる事務指定講習の対策講座についても当日ご案内を致します。
一人で取り組むのが不安な方、より深い知識を得たい方、是非合格者ガイダンスに参加して、事務指定講習対策講座の案内をお聞きください!

尚、事務指定講習対策講座の日程は下記の通り予定しております。

・第1回 2025年 2月15日(土)

・第2回 2025年 3月22日(土)

・第3回 2025年 4月19日(土)



ご興味のある方は、下記より「合格者ガイダンス」にお申し込みください。
多くの合格者の皆様のお申し込みをお待ちしております。
今年合格でなくても、たまごの会に興味がある方は是非ご参加ください!


<2024年合格者ガイダンス(会場&Zoom)>

●日時: 2024年12月14日(土)14:00~夕方(終了後懇親会を予定)

●開催: 教室集合講義&Zoomを使用してのオンライン講義
     お好きな出席方法をお選びください。

教室集合講義)
●場所: 北とぴあ 901号室(東京都北区王子1丁目11-1)


(オンライン講義)
●接続先:お申込みくださった方宛に、別途、ZoomミーティングURLをご案内いたします。 

●合格者ガイダンス内容:

  • たまごの会代表挨拶
  • 合格から登録まで(先輩社労士が合格~社労士登録までの流れをわかりやすく説明します)
  • たまごの会のご案内(たまごの会の活動内容をご案内いたします)
  • 先輩社労士は語る(先輩社労士が社労士の仕事内容についてお話しします)
  • 事務指定講習対策講座のご案内(たまごの会伝統の講座です。開催の詳細をご案内します)
  • 懇親会(当日出席可能です)

●参加費:出席方法に関わらず無料(交通費はご自身でご負担ください)
      懇親会費については、ご負担をお願いいたします。

●申込み方法: こちらのお申し込みフォームへお進みください


2023年合格者ガイダンス風景



前年の合格者ガイダンスの様子
 

皆様のお申し込みを心よりお待ちしております✨

北とぴあ地図


社労士たまごの会入門講座担当



 

みなさん、こんにちは。

社労士たまごの会勉強会担当の村田です。

 

6月に入り、天気が良い日は、もう夏間近という感じですね。

早くも台風1号が猛威を振るいましたが、今年の夏も自然災害が起こらないことを祈るばかりです。

 

さて、今回のテーマです。

午前の部は大田恭生会員による「人事評価制度の作り方」です。労働者にとって、賃金アップや賞与の基準となる人事評価は大切な制度です。しかし、評価制度は永遠の課題とも言えるほど、正解が見えない制度でもあります。

今回は、企業内で評価制度の見直しや設計をしてきた大田恭生会員により、評価制度の作り方の基本となる考え方、勘所をお伝え頂きます。

午後の部は「非キラキラ系 社会保険労務士業実態談~社労士的な、あまりに社労士的な~」と題し、社労士法人代表を務める白石清裕さんにご自身が体験してきた社労士人生についてお話し頂きます。資格をどうやって活かしたいか、悩んでいる方には深く刺さるお話が聞けること間違いなしです。

 

今回も講義の特性上、教室講義のみの開催と致します。

是非、現場に足を運んでいただき、充実した講義をご体感ください。

 

もちろん、懇親会もあらかじめ計画させて頂きます。

勉強会終了後、ご都合宜しい方は、是非そちらもご参加ください!

 

今回も多くの皆様の参加をお待ちしています!

 

                                    勉強会担当 村田

 

【第158回社労士たまごの勉強会】
◇日時 2024年7月27日(土)

午前:1030分~1200分(予定)

午後:1330分~1630分(予定)

懇親会:17時~19時(予定)

教室開催は30分前から受付開始致します。 

 

◇会場

北区 北とぴあ 901号室

懇親会:周辺の居酒屋

北とぴあ地図

◇定員 【教室開催】40 (定員になり次第締め切ります)

 

◇内容

【午前の部】

演題 「人事評価制度の作り方」

講師 大田 恭生会員

【講義概要】

人事評価制度は、今後社労士として顧問先を獲得する際やした後で、必ずと言って良いほど関わることがある分野です。この分野はデジタル化が進んだとしても、残る分野だと言えます。

 その人事評価制度の作り方の基本となる考え方、勘所をお伝えします

 

【講師プロフィール】

大田 恭生(オオタ ヤスオ)

福岡県北九州市出身  19652月生まれ 59歳 巳年

(略歴)

 1988年 大学卒業後、伊藤萬株式会社に入社、繊維部門で、営業職に従事。

 中国駐在(上海)2回計11年。その後、人事部門、子会社の経営に従事。20246月退社。

 20247月より、おおた社労士オフィスをスタート。

(資格) 

特定社会保険労務士(2017年合格)、キャリアコンサルタント、HSK(中国語)6級、

 メンタルヘルスマネジメント二種

 

  午前の部受講料

 会員  1,000円

  非会員 2,000円

 

【午後の部】

演題 「非キラキラ系 社会保険労務士業実態談

~社労士的な、あまりに社労士的な~」

講師 白石 清裕さん(社会保険労務士)

 

【講義概要】

実務的なセミナーとは程遠い、開業から13年で13名の事務所とはなったものの、日々苦労の絶えない、しがない社会保険労務士の経験談。

どんなに好意的に表現しても、単なる与太話です。

 

書類の書き方や手続きについてなど、ひとつも説明しません。

光り輝く成功談や、聞く者を勇気づける希望に満ちた話はありません。

理想論も語れません。

そういったものは他の人に聞いてください。

 

ただし、資格を取ったもののどうしたら良いかと考えている人や、事務指定講習を終えた直後の人には刺さるはずです。

 

3時間の長丁場。

流石に途中で少し休憩を入れますが、聞く方も話す方も体力と忍耐力が求められる過酷な状況になるでしょう。

 

「勤務編」と「開業編」と銘打って、以下の項目を話の道しるべにして進めます(ただし、本番までに多少の変更はあるかもしれません)。

~勤務編~

. そもそも、どうして「社会保険労務士事務所」なのか

. 士業であることと事業主であることは別問題。

. 「社労士事務所は給与安い(?)」問題について

. 「社会保険労務士的生き方」とは?

 

~開業編~

. そもそも、どうして「社会保険労務士」なのか

. 開業にも種類がある①

. 開業にも種類がある②

. 自分で「準備が足りない」と思うのなら、準備が足りないのである。他の選択肢と迷うのであれば迷い続ければ良いのである。

. 開業登録しても、あなたがそこで開業していることを誰も知らなければ、あなたは存在していないのと同じである。

. すべての基礎となる「伝える力」

. 伝える力を最大限に活かすには

8.単なる勉強家になってはいけない

. バット振ったことない人間が、指南書読んだだけでプロの指導が出来るか?

 

【講師プロフィール】

社会保険労務士 白石清裕(しらいし きよひろ)

社会保険労務士法人エス・エス・キャリッヂ 代表社員

20246月現在、スタッフ数12名(内、社労士有資格者5名)

 

高校卒業後、海外・国内で数年間のモラトリアム生活を送った後、大学生、フリーター、派遣社員、米国アリゾナ州の砂漠の住人、会社員を経て、「コネなし、カネなし、経験なし」で2010815日に社会保険労務士に。

 

バンド歴30年余り。

プロミュージシャンのアルバムのプロデュース(今井亮太郎「オルガニスタ・イマインダレイ」https://amzn.to/3TuTNgv 、満島貴子「クレプスクロ」https://amzn.to/3Tt22dT)の他、20228月には自身のバンドの6枚目にして初の全国流通アルバム「多力本岩」https://amzn.to/3Tavfcf を発売。

Amazonの他、全国のレコード店で現在も絶賛販売中。

 

趣味(のひとつ)は苦行のようなドライブ旅行。

主な苦行リスト

4日で四国八十八カ所巡礼、横浜-宗谷岬往復4日間、オーストラリア縦断、アメリカ縦横断、カナダ横断

 

  午後の部受講料

 会員  2,000円

  非会員 4,000円

 

 

受講料につきましては、申込後、事前振込でお願いします。

 

勉強会のお申込みは下記のURLから

↓  ↓  ↓

https://forms.gle/JFYtMXFGRaRcYpas8

 

 

※登録されたメールアドレスに資料をお送りしますので、容量の大きな添付資料が受信可能なメールアドレスをご登録下さい。

 

☆今後の勉強会予定☆

159回たまごの勉強会

日時:202497日(土)

場所:北とぴあ901号室

テーマ:

午前:年金関係(仮)

午後:最新労働判例(仮)

 

160回たまごの勉強会

日時:20241116日(土)

場所:北とぴあ1602号室

テーマ:(午前)年金相談実務(仮)

     (午後)未定

 

詳細が決まり次第、ブログ・メールでお知らせします!

 

 

以上

このページのトップヘ