さる、718日(土)、障がい者とその家族のための出張年金教室が、西早稲田の発達障害の大人が集うカフェNecco(ねっこ)で開催されました。

この年金教室は、当事者団体と協力して、障害のある方とその家族を対象に障害年金という制度を知って頂き、その後、相談会を実施するという、当会の社会貢献活動に1つです。

年金教室



今回は19名の方が参加されて、8名の方が、個別相談を希望されました。

 まず、個別相談をして頂く、社労士4名の自己紹介(右から石井会員・渡辺会員・鈴木会員・吉井会員)から始まりました。

2015-7-18-2



 次に渡辺公雄講師の障害年金の講演会です。27年度の障害年金ガイドと、障害年金請求のレジメを使って、やさしく、解りやすく説明して頂きました。

質問タイムでは予定時間をオーバーするほど、熱心に質疑応答が行われました。

 その後の個別相談はカフェの隣の建物に4ブースを設置し、順番にご指名の会員の部屋に案内しての相談となりました。

 まだまだ、たくさんの方が私達社労士の力を必要としていてくれるのだなと感じました。
これからも、たまごの会は障がい者の方とその家族のためになる相談会を続けて行きたいと思います。

 

年金教室サブ担当 手原