December 06, 2008
November 18, 2008
November 09, 2008
【第三回】曇天開催【カナオフ】

第三回となる今回は『川崎』です。某重鎮の「堀の内がイイ」という貴重なご意見を0.03秒で却下し川崎港埠頭にある川崎マリエンにて執り行いました。
第一回、第二回と連続で集合時間に着かないという見事なダメ幹事っぷりを露呈しての第三回。今回ばかりは遅刻できない&一番乗りでなければと強い決意を胸に開催地にやってきました。が、早過ぎた。。。
その後、予想通りの順番で(笑)1時間間隔でやってきた参加者の面々。相変わらず自由ですね。(こんなことなら8時集合にしときゃよかった)
開催地として駐車場、渋滞の要素で川崎マリエンを選びましたが、もう少し暖かい季節なら十分使えそうです。唯一問題点はナニも無さ過ぎることくらい?でしょうか。個人的には第一回の横浜港シンボルタワーよりイイと思います。駐車場が24時間やっているうえに夜中でも照明が点きっぱなしですので夜会におすすめですよ→51○さん
11時過ぎに昼食の羽田空港へ。
昼食中にESタケさんからカレンダーとステッカーの差し入れを頂きました。
ご近所のレイラさんと帰宅。
帰宅時は結構な雨が降っており、「やはり開始8時で正解」などと一人ほくそ笑んでおりました。。。
以上、本日ご報告まで。
【きょうのお写真】
5台+1台参加していただきました。
この角度から見るとスパイダーはFFなのがよくわかります。
だいさん来場時の展望室の盛り上がりは異常でした(笑)
【きょうの大明神】
今回の『オフ会大明神』は川崎マリエンに展示されているホオジロザメの剥製の名前が「カワジロー」だったことが非常にお気に召さなかったらしく「なんでカワタローじゃねーんだ、ジローは次男につける名前だ!」と徐々にヒートアップ。受付のオネーさん相手に「なんでアレはカワタローじゃねーんだ?カワタローは居るのか?タローはどこだ?タローを出せ!」と伝家の宝刀「クレーマー神拳」を繰り出しておりましたことを加筆させていただきます。
October 31, 2008
【間が】いつものことですッ!【空くのは】

8月中は新しいサスをとりあえず付けただけで乗っておりました。しかもリアスプリング、コントロールアーム未交換で。
で、このままではイカンということで工場へ。まぁ1週間もあれば終わるはずだったんですけど気づいたら1ヶ月経ってました(笑)
というのも、トランクが開かなくなってしまったのですよ。。。たぶん勢いよく閉めたから。。。ひ弱すぎるぞスパイダー。。。
トランクの中にリアスプリングが入ってたのでトランクが開かないことには作業できないッ!工場でいろいろ試してもらってたんですが結局「破壊」で開けました。
なんか某所では「トランク爆破オフ開催!」とか言って盛り上がってましたけど。
トランクの直前に燃料タンクありますからッ!
木っ端みじんになっちゃいますからッ!
すべての交換調整が終わっての感想。
なんかフツー・・・
どうやら「付けただけ」の状態が恐ろしくトーアウト設定になっていたらしく、そのせいでコーナーリング性能が上がったように思えていたようです。その代償に1ヶ月でタイヤがモノスゴイ減ってました(笑)
交換して3ヶ月。いまだに脳汁がいっぱい出そうな道は一切走ってません。。。
October 19, 2008
【SpiderDayに】札幌に居ます【行かずに】
August 03, 2008
【いま】弱ってます【ちょっと一人にして・・・】

・・・地獄でした。。暑くて。。。
雨が降りそうだったのでスプリング交換はまた後日ショップでやることにしました。結果的に今現在リアスプリングだけ交換していない中途半端な状態になってます。フロントコントロールアームも交換してないし、、、
オーナー自ら交換しているケースが殆ど無いようなのでボルト・ナット径も不明なまま始めたんですけど、前輪はただのストラットだしこんなに手間取るとは思いませんでした。10年くらい付きっぱなしのボルトを外すのは大変です。
前アッパー14mm
前ボルト15mm
前ナット17mm
後ショックボルト17mm
後ショックナット21mm
※年式によって異なる可能性大。
現状、足回りがへたった純正に比べかなり硬いです。ロール、ピッチ量は明らかに減っています。コーナーリング時の内側タイヤが前よりは仕事をしそうです。たぶん。
デメリットとして、ピロアッパーの影響からか乗り心地はすこぶる悪くなりました。スポーツカーみたいです(笑)
、、、仕事みたいに期限がある訳でもないし気長に調整していきます。
全然話は変わりますが、ちょっと前にヌヴォラホワイトに全塗装したSpiderが売られていました。その時、「純正以外の色で塗るなんて」という意見の方が結構居たみたいなんですがSpiderの純正色把握してる人って居るんですか?
3年前くらいにSpiderのデータベース的なものが欲しくて自分で色々調べてたんですけど、輸入車のボディーカラーって1年だけ作ってた色とか山ほどあるんですね。で、日本には無かった色も当然有ったりするわけです。
年式的にヌヴォラホワイトの設定はどの国向けでも無かったようですが、白系のヌヴォラカラーでオーロラホワイトの設定はあったようですね。
ヌヴォラホワイトじゃなくてオーロラホワイトに塗っておけば純正色って、、そんなこだわりどうなの(笑)
July 10, 2008
June 27, 2008
【是は何かと】いつもの意味無し部品なの?【小一時間】

ショックのガスが抜けてきたようで「どのくらい落としてるんですか?」もしくは「どこのサスに変えてるんですか?」と聞かれる事が俄然多くなってきた我が家のスリッパくん。
そんなスリッパくんに朗報が、、、詳しくは後日うまくいってから書きます。
で、その手の話にキツくも親切に答えてくれる大先輩に色々ご相談している次第なのですが、
本日はリアのスプリング交換についてご教授願おうと話を持ちかけます。
私「スプリングコンプレッサー用意しようと思うんですけど何か気をつける事あります?」
大「スプリングコンプレッサーでなにすんのよオマエ」
私「リアスプリング外すのに必要って聞いたもんで」
大「リアはショック外せばアーム落ちるだろ」
私「なんかコーンみたいのついてて隙間があんま無いらしいんですよ」
大「どうなってんだよオマエの車はよ!」
ーーーーー大先輩ネットでスパイダーのリアサス検索中ーーーーーー
大「(115を見ながら)これか?」
私「違います。。。それFRですし。」
大「(ES30を見ながら)これか?」
私「違います。。。それFRなうえにトランスアクスルですし。」
大「(939をみながら)これじゃねぇな。」
私「そうですね。。。」
大「どれかわかんねーよ!!!!(ちょいキレ)なんかへんなオッサン出てきたぞ(5○0190さん)」
私「あんまし自分でいじる人いないからネットで探しても見つけ辛いですね。。。(とりあえず51○さんはスルーで)」
ーーーーー大先輩に手持ちの画像を送信ーーーーーー
大「コレなんだ?バンプラバーだよな。」
私「そうですね。」
大「コレ意味あんのか?」
私「たぶん、、、」
大「たぶんてなんだよ!」
私「イタリアでは意味あるんじゃないですか。。。」
大「もう捨てちまえっ!」
ということで、スプリングを変える時にスプリングコンプレッサーを使うかアームのどこかを外さなくてはいけないのか、さっぱりわかりません。自分で付け替えた方教えてください。
※えんどろんさんが「リアバネが全然外れね〜んだよ」って言ってたけど、そのときどうやって外したって言ってたっけなぁ。なんか頑張って外したってくらいしか覚えてるないんだよなぁ。。。(ホントすいません)
April 17, 2008
【平日】陸運支局【昼間に】
March 26, 2008
【そういえば】リアスクリーンその後【少し縮んだ】

また、高速道の走行実験では時速85Kmくらいでは全く問題ないのが確認できました。
しかし、それ以上の速度になると今度は帆布張りのフラット面が揚力で引っ張られ膨らんできます(泣ける)
格納可動時の変形を考えて左右の袋を大きめにしてるのですが、そこを詰めるしかないかと思案中です。ほんとはスクリーン側の張りを強くしたいんだけど負荷がかかり過ぎるからムリかなぁ。。。
ちなみに4〜5回雨に降られて帆布の目が良い感じに詰まってきました。もう雨漏りしてません♪(雨漏りしてたんかい!)