2005年01月25日
2005年01月23日
夢をみせて
そろそろlivedoorから引っ越そうかなぁ・・。
あのめちゃくちゃ重たい時代から考えると、
大分使いやすくなったけれど、
「livedoorのトップへのアクセス数は少なく、ブログトップへのアクセス数だけが多いので、合体してみました」
みたいなのもなーんかイヤな感じだったしねぇ。
syrup11gっていう名前もその場の勢いで付けてみたものの、
ちょっとこっぱずかしい感じだしね。
どこにしようかなぁ・・・。
その前にテストが・・・。
いやっ!Syrup 16g野音DVDだ!!
(今回はアマゾンさん、頼みますよ)
あのめちゃくちゃ重たい時代から考えると、
大分使いやすくなったけれど、
「livedoorのトップへのアクセス数は少なく、ブログトップへのアクセス数だけが多いので、合体してみました」
みたいなのもなーんかイヤな感じだったしねぇ。
syrup11gっていう名前もその場の勢いで付けてみたものの、
ちょっとこっぱずかしい感じだしね。
どこにしようかなぁ・・・。
その前にテストが・・・。
いやっ!Syrup 16g野音DVDだ!!
(今回はアマゾンさん、頼みますよ)
2005年01月19日
たばこ
tobaccojuiceのアルバムを聞いていると、
なんだか一見、明るいような単語がボンボンと出てくるが、
歌詞全体としては、むしろなんか薄暗いというか、廃墟というか、
そんな感じがする。
「パーティー」という単語も繰り返し出てくるが、なんか自虐的な感じがするし、
アルバムタイトルもなんか逆説的みたいな感じが漂う。
「ルーピー」が佐藤タイジさんプロデュースというのは、
聞いて「納得!」という感じ。
バンド名の「タバコジュース」。
これ「シロップ16グラム」と似てる気がしてくる(←これ完全にミーハーな意見だろうな・・)。
両方とも、
なんか一瞬、顔をしかめてしまう
密度・濃度が異常に高い
そういう感じ。
KEYCREW繋がりで、peridotsの音源「ケーブル」をネット上で視聴してみたが、
イイかもしれない!
声がすごく魅力的で、アコギノ後で「びろびろ?」なっているギターもいいなぁ。
どうやらライブ会場でCDを売っているみたいなのだが、
東京でしかライブやらないよね・・・。
買いたい・・・。
なんだか一見、明るいような単語がボンボンと出てくるが、
歌詞全体としては、むしろなんか薄暗いというか、廃墟というか、
そんな感じがする。
「パーティー」という単語も繰り返し出てくるが、なんか自虐的な感じがするし、
アルバムタイトルもなんか逆説的みたいな感じが漂う。
「ルーピー」が佐藤タイジさんプロデュースというのは、
聞いて「納得!」という感じ。
バンド名の「タバコジュース」。
これ「シロップ16グラム」と似てる気がしてくる(←これ完全にミーハーな意見だろうな・・)。
両方とも、
なんか一瞬、顔をしかめてしまう
密度・濃度が異常に高い
そういう感じ。
KEYCREW繋がりで、peridotsの音源「ケーブル」をネット上で視聴してみたが、
イイかもしれない!
声がすごく魅力的で、アコギノ後で「びろびろ?」なっているギターもいいなぁ。
どうやらライブ会場でCDを売っているみたいなのだが、
東京でしかライブやらないよね・・・。
買いたい・・・。
2005年01月18日
眠たい
ピカピカサンセットレインボーブルース /tobaccojuice
篝火 /KOOLOGI
パン・ダ /エイプリルズ を買う。
ひさしぶりに三枚もアルバムを買ってしまった・・・。
勢いというものを発揮。
SUPERCARが解散を発表したねぇ。
あぁぁぁぁ・・。
アンサーはアルバムもよかったが(CCCDがもったいないんだけれど)、
ライブもよかったんだよなぁ。
今から思うと、バッチリ過ぎたのかなぁ、とか都合のいい事を考えてしまう。
毎回、趣が違うアルバムだったんで、「次のアルバム」が楽しみだったのに、
もう「次」はないわけね。
残念。
篝火 /KOOLOGI
パン・ダ /エイプリルズ を買う。
ひさしぶりに三枚もアルバムを買ってしまった・・・。
勢いというものを発揮。
SUPERCARが解散を発表したねぇ。
あぁぁぁぁ・・。
アンサーはアルバムもよかったが(CCCDがもったいないんだけれど)、
ライブもよかったんだよなぁ。
今から思うと、バッチリ過ぎたのかなぁ、とか都合のいい事を考えてしまう。
毎回、趣が違うアルバムだったんで、「次のアルバム」が楽しみだったのに、
もう「次」はないわけね。
残念。