就活せずに就職する方法に自信ニキwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1399173253/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:14:13.17 ID:DUuCFmFQ.net
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1399173253/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:14:13.17 ID:DUuCFmFQ.net
説明会いって、ESかいて、試験受けて、面接受けて、それが何回もあって、何社も同じこと繰り返して
っていうのがやだ
この資格(技能)あればこの業界なら就職できる
ってやつ教えてくれ
っていうのがやだ
この資格(技能)あればこの業界なら就職できる
ってやつ教えてくれ
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:14:32.94 ID:O3ntqhZ4.net
医師免許
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:15:08.32 ID:DUuCFmFQ.net
>>2
それは確かに最強だが
それは確かに最強だが
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:15:06.45 ID:qlmk6yzE.net
看護師にでもなれば
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:15:29.82 ID:DUuCFmFQ.net
>>5
医療系は強いよな
医療系は強いよな
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:15:11.20 ID:z8li+p+U.net
会計士
税理士
税理士
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:15:25.77 ID:mR36ICoi.net
医者も看護師も就活はするんだよなぁ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:22:46.69 ID:233d1V69.net
>>9
病院付属の看護学校行けばそのまま就職できるでしょ
新設ポッと出の四大看護学部が乱立してる中、専門学校がしぶとく人気なのはそのせい
病院付属の看護学校行けばそのまま就職できるでしょ
新設ポッと出の四大看護学部が乱立してる中、専門学校がしぶとく人気なのはそのせい
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:15:43.38 ID:mzVyO6Ep.net
人脈とコネしかないやろ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:16:04.26 ID:R5R6ptlY.net
コネ作る努力をしなかったやつは普通に就活をする運命
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:16:31.88 ID:DUuCFmFQ.net
>>14
コネってどうやって作るの?
コネってどうやって作るの?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:17:51.10 ID:PqkKMIoD.net
>>19
そらもう紹介紹介アンド紹介よ
そらもう紹介紹介アンド紹介よ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:16:11.82 ID:x1H7LGqR.net
臨床工学技士
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:16:39.10 ID:a/jXsVpr.net
有能になれば向こうからお願いしますって来るやろ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:16:46.55 ID:ztfZ9aYL.net
まともな人間ならハローワーク行けば難なく就職出来るぞ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:17:24.03 ID:DUuCFmFQ.net
>>21
ほんとかよ
ネットだとみんな苦労してるじゃん
ほんとかよ
ネットだとみんな苦労してるじゃん
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:18:39.69 ID:f+Rhbz/K.net
>>24
まともじゃないからしゃーない
まともじゃないからしゃーない
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:17:20.37 ID:kKK+nLhm.net
研究職やったけど親父のコネで三菱商事に入社することになったで
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:17:49.84 ID:DUuCFmFQ.net
>>23
すごすぎぃ
研究職なるのがまずすごい
すごすぎぃ
研究職なるのがまずすごい
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:17:26.26 ID:Yo8ERVEo.net
警察でも受けろ
筆記の一次と体力検査と面接の二次だけだぞ
筆記の一次と体力検査と面接の二次だけだぞ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:17:28.08 ID:DZUnaSVs.net
電気技師?の親戚は定年後も再就職できてたで
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:17:39.16 ID:nddO6zrH.net
TOEIC800近く取れば
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:18:19.84 ID:DUuCFmFQ.net
>>27
最近は800だと無意味って聞いた
最近は800だと無意味って聞いた
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:19:05.14 ID:Xku6FjTY.net
公務員試験
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:19:28.55 ID:DUuCFmFQ.net
>>38
公務員も最近は面接重視やろ
倍率も高いし
公務員も最近は面接重視やろ
倍率も高いし
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:21:52.99 ID:kxzYu7sx.net
>>42
親父のコネで去年入ったから面接はめっちゃ楽だった
筆記はごまかせないみたいだから少しは勉強したけど
親父のコネで去年入ったから面接はめっちゃ楽だった
筆記はごまかせないみたいだから少しは勉強したけど
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:20:12.22 ID:FazXn7Vv.net
プライドさえ捨てればどうにでもなる
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:20:54.41 ID:ZwgLq0FT.net
土木系の理系学科出てると公務員の技術職に余裕で入れるんやけどな
それ以外は大量雇用&高離職率のブラックくらいしか苦労せずに就職する方法は思いつかんわ
それ以外は大量雇用&高離職率のブラックくらいしか苦労せずに就職する方法は思いつかんわ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:21:55.96 ID:DUuCFmFQ.net
>>52
ええなあ
理系いけば良かったとものすごく後悔してる
ええなあ
理系いけば良かったとものすごく後悔してる
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:22:45.37 ID:m7nfKAyE.net
新卒なら電験三種取って電気保安協会に就職ってのが一番楽やで
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:23:26.11 ID:DUuCFmFQ.net
>>62
ビルメンか
ビルメンか
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:27:02.70 ID:1awNwsJD.net
理系の機電なら就職一瞬で終わるで
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:27:15.86 ID:DUuCFmFQ.net
>>83
それほんま羨ましい
それほんま羨ましい
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:27:12.44 ID:9+Y3D0Fy.net
プログラミングできてSNSや勉強会で同じような趣味の人たちと交流してれば
多分「仕事無いので困ってます」って言うとどこかしらのエンジニア募集してる会社の人らアプローチくると思うよ
人間性と実力がすでにわかってるから採用する側も取りやすいんだろう
需要もある職だし
多分「仕事無いので困ってます」って言うとどこかしらのエンジニア募集してる会社の人らアプローチくると思うよ
人間性と実力がすでにわかってるから採用する側も取りやすいんだろう
需要もある職だし
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:30:52.56 ID:hnoOfU49.net
通関士
学生で持ってたらまず物流業界では無双できる
学生で持ってたらまず物流業界では無双できる
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:34:51.29 ID:c4XYO243.net
後継者のいない伝統工芸
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:35:12.37 ID:DUuCFmFQ.net
>>134
修行がつらそう
ていうか食ってけるんか
修行がつらそう
ていうか食ってけるんか
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:35:18.39 ID:Qt7CrB3L.net
弁理士&TOEICで社内弁理士
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:35:29.27 ID:ut0+Nok2.net
看護師免許は強いよな
常に高給募集やしバイトみたいな勤務体系まである
常に高給募集やしバイトみたいな勤務体系まである
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 12:42:49.42 ID:QZ2dYt95.net
在学中に会計士の資格とれば大手監査法人へエスカレーターやで
コメント
コメント一覧 (2)
もしくは入りたい企業でアルバイト
そこで実力示せばそのまま就職って可能性もある
何?学生時代に将来の仕事なんて決めてない??
そういう学生は就活しろよw
コメントする