皆さんの素晴らしい画像を拝見し、「肉眼で尾まで見えた!」との投稿を見て昨日(10月13日)見はぐった私は悔しくてならず、今日(10月14日)近所の川まで見に行きました。絶望的な雲があったのですが、1時間ほど粘って切れ目で一瞬だけ見えました!とは言っても双眼鏡でです ...
AZEQ6GT-j
EQ6R赤道儀なのですが、困ったことがありました。ガイド精度や積載能力は十分なのですがクランプがルースなのです。めいっぱい締め込んでもピントの合わせなおしなどで力を入れるとすぐずれてしまうし長焦点では強風が吹くと位置が動いてしまいます。10kg以下の短焦点軽量機 ...
IC4603付近の暗黒星雲
5月3日の丘遠征では近場で撮影できないアンタレス近辺の対象がメインでした。アンタレスがいい高度に上がってきた夜半前にM64を切り上げ鏡筒を向けます。さそり座からへびつかい座はカラフルで特徴的な星雲がひしめいていてどこを切り取るか迷います。しかしあまり微細構造が ...
M64周囲の分子雲
5月3日、メインは夜半から登ってくるさそり座でした。撮影可能な高度に昇ってきたらすぐ撮影開始したい。機材は組み直し無しで行きたいため最初から広角寄りの組み合わせです。そうすると初夏の今の時期、撮影対象は限られてしまいます。北天のIFNやマルカリアンチェーンなど ...
ゴールデンウィーク2連戦
今年のゴールデンウィークは良く晴れました。月も細かったので2回撮影に行きました。2日連荘で撮影に行ったのは何年ぶりでしょうか。お付き合いしてくださった方々には感謝です。canon powershot G16 ISO1600 ノイズリダクションON マニュアルモード無限遠固定 焦点距離6.1 ...
M63のハロに挑戦し撃沈
4月13日の丘遠征では2台の赤道儀を出していました。今まではJP赤道儀だけで夜半までは長焦点、夜半過ぎには短焦点と鏡筒を積み替えていたのですが、今回はせっかく丘まで来たのだからと頑張って2式組み上げました。JP赤道儀にはいつものようにR200SSにエクステンダーで1120 ...
Sh2-1 SH2-7
4月14日に撮影したSh2-1,7です。この時点ではさそり座近辺はまだ撮影には早く、薄明まで撮影しても必要な枚数は得られないと思い、この日と同じ組み合わせで過去に撮影したことがあるこの対象を選びました。「秘伝のたれ」方式ですね。まずはデータです。2022年5月4日23時10 ...
ASI2600MMファーストライト:IFN MW2
4月13日土曜日、ASI2600MM Proのファーストライトに行きました。撮影対象は月が沈んでから登ってくるさそり座周辺なので南が暗い場所に行かねばなりません。私の自宅から行ける場所では房総半島か南福島になります。今回南は雲が出る予報だったので福島の丘に行くことにしま ...
ASI2600MMPro購入
前回ちょっと書いたのですが、QHY600の調子がおかしくノイズが入ります。以前からUSB3.0メスB端子の中心ピンが折れていてそれが原因かもと思っていました。先日直そうといじっていたら金属ピンまで折ってしまいとうとう認識されなくなってしまいました。こうなるともう私の手 ...
星ナビ5月号入選
いつも本命じゃない物ばかりで何なのですが星ナビ5月号に「Sh2-284付近」を拾っていただけました。きっと努力賞と言う事なのでしょうね。いただいたコメントもそんな感じです。拾ってくださり感謝します。しかし、我が東葛星見隊、JALの快進撃はすごいです!皆さん私と違って ...