2022年12月16日
新年特別祈祷について
新年特別祈祷の受付時間
元日 /0時より午前2時頃まで
朝8時より夕方5時頃まで随時受付(予約せずにご来社ください)
2日・3日/朝9時より夕方5時頃まで随時受付(予約せずにご来社ください)
4日以降 /通常通り(平日は要予約/土日祝日は朝9時〜午後3時)
※4日・5日は仕事始めのため、企業団体様が多く来られます。
当日受付が困難な時間帯もありますので、必ず事前予約の上、ご来社ください。
(社務所:0282-24-4530 受付時間:朝9時〜夕方5時)
年末となりまして、新年特別祈祷のお申し込みやお問い合わせが増えてまいりました。
このお正月こそは従来通りの新年特別祈祷が行えるのではないかと期待しておりましたが、コロナも第8波の到来により現時点では今年のお正月と同じような形式(お祓いと祝詞は通常通りでお参りの際の玉串は接触のリスクがあるため省略)で行う見込みです。
もちろん今後の状況によっては一昨年の同様の形式(お祓いと参拝のみで極力短時間で昇殿していただき、その日の終わりに参拝されたみなさんの祝詞をまとめて上げる)のようになる場合も考えられますが、現段階では何ともいえません。
そのあたりが気になる方は、お正月が近くなりましたらこちらか電話などでご確認いただきましたら幸いです。
さて、社務所ではただいま新年特別祈祷の受付も行っております。
上記の通り、三が日については予約の必要はなく、当日お越しいただければ受けることができます。
ただ、受付の後から御札を作りますので、場合によっては次の御祈祷の回に間に合わず、そのあとまで待たなければならない場合もございます。
もし、新年特別祈祷を受ける予定の方で、年内に神棚を御札などを受けに来社される場合には、その際に受付を済ませていただきますと、当日のご来社の際はスムーズにご案内することができます。
なお、1月4日からの新年特別祈祷ですが、普段通りのスケジュール(平日は事前予約にて、土日祝日は当日受付)で受けることができますが、
コロナになって以降、三が日を避けて1月4日以降に御祈祷に来られる方も増えましたが、1月4日と5日は仕事始めの企業団体様の御祈祷が分刻みで予定されています。
企業様によっては30名を超える大人数となり、一緒に入っていただいて…ということが難しい場合も多く、当日受付は困難です。
以前、企業さんが来られた時間に予約なしで厄除に来てしまった若い方を見て、社長さんが「寒い所で待ってもらうのもかわいそうだから…」とのご厚意で企業さんの御祈祷と一緒に厄除祈願をしたことがありました。
ただ、10数人おられる企業の幹部の方々の中に若いお兄さんが入るのは勇気がいることだなあと思いました。
予約なしで来られると、場合によってはこんな状況が起こりえますので、4日以降の平日に御祈祷をお考えの方は必ず電話にてご確認とご予約をお願いします。
土日祝日については予約なく当日受付で大丈夫ですが、10名以上の企業団体様や七五三詣を予定されるご家族さまは準備の都合がございますので、事前にご予約をいただければ助かります。
そして、新年の御祈祷を年内に受ける幸先詣や、お祓いしました御札を郵送にてお届けすることも対応させていただきます。
その受付の他、不明な点などございましたら、社務所までお電話ください。
(社務所:0282-24-4530 受付時間:朝9時〜夕方5時)
栃木のお伊勢さま 神明宮
・ ホームページ
・ twitter
・ Instagram
元日 /0時より午前2時頃まで
朝8時より夕方5時頃まで随時受付(予約せずにご来社ください)
2日・3日/朝9時より夕方5時頃まで随時受付(予約せずにご来社ください)
4日以降 /通常通り(平日は要予約/土日祝日は朝9時〜午後3時)
※4日・5日は仕事始めのため、企業団体様が多く来られます。
当日受付が困難な時間帯もありますので、必ず事前予約の上、ご来社ください。
(社務所:0282-24-4530 受付時間:朝9時〜夕方5時)
年末となりまして、新年特別祈祷のお申し込みやお問い合わせが増えてまいりました。
このお正月こそは従来通りの新年特別祈祷が行えるのではないかと期待しておりましたが、コロナも第8波の到来により現時点では今年のお正月と同じような形式(お祓いと祝詞は通常通りでお参りの際の玉串は接触のリスクがあるため省略)で行う見込みです。
もちろん今後の状況によっては一昨年の同様の形式(お祓いと参拝のみで極力短時間で昇殿していただき、その日の終わりに参拝されたみなさんの祝詞をまとめて上げる)のようになる場合も考えられますが、現段階では何ともいえません。
そのあたりが気になる方は、お正月が近くなりましたらこちらか電話などでご確認いただきましたら幸いです。
さて、社務所ではただいま新年特別祈祷の受付も行っております。
上記の通り、三が日については予約の必要はなく、当日お越しいただければ受けることができます。
ただ、受付の後から御札を作りますので、場合によっては次の御祈祷の回に間に合わず、そのあとまで待たなければならない場合もございます。
もし、新年特別祈祷を受ける予定の方で、年内に神棚を御札などを受けに来社される場合には、その際に受付を済ませていただきますと、当日のご来社の際はスムーズにご案内することができます。
なお、1月4日からの新年特別祈祷ですが、普段通りのスケジュール(平日は事前予約にて、土日祝日は当日受付)で受けることができますが、
コロナになって以降、三が日を避けて1月4日以降に御祈祷に来られる方も増えましたが、1月4日と5日は仕事始めの企業団体様の御祈祷が分刻みで予定されています。
企業様によっては30名を超える大人数となり、一緒に入っていただいて…ということが難しい場合も多く、当日受付は困難です。
以前、企業さんが来られた時間に予約なしで厄除に来てしまった若い方を見て、社長さんが「寒い所で待ってもらうのもかわいそうだから…」とのご厚意で企業さんの御祈祷と一緒に厄除祈願をしたことがありました。
ただ、10数人おられる企業の幹部の方々の中に若いお兄さんが入るのは勇気がいることだなあと思いました。
予約なしで来られると、場合によってはこんな状況が起こりえますので、4日以降の平日に御祈祷をお考えの方は必ず電話にてご確認とご予約をお願いします。
土日祝日については予約なく当日受付で大丈夫ですが、10名以上の企業団体様や七五三詣を予定されるご家族さまは準備の都合がございますので、事前にご予約をいただければ助かります。
そして、新年の御祈祷を年内に受ける幸先詣や、お祓いしました御札を郵送にてお届けすることも対応させていただきます。
その受付の他、不明な点などございましたら、社務所までお電話ください。
(社務所:0282-24-4530 受付時間:朝9時〜夕方5時)
栃木のお伊勢さま 神明宮
・ ホームページ