2022年12月15日
七五三詣について
七五三詣の御祈祷時間
【12月18日まで】
土日祝日 / 朝9時より午後3時ごろまで随時受付(予約せずにご来社ください)
平日 / 予約の上ご来社ください
【12月18日以降】
準備の都合がございますので必ず事前予約をお願いします
【予約と問い合わせ】
神明宮社務所:0282-24-4530
受付時間 :朝9時〜夕方5時
12月半ばとなり、神社では七五三詣よりも初詣のムードとなっております。
初詣の際の授与品も概ね揃い、新年の御札や一足早く幸先詣をされる方も増えております。
しかしながら、相変わらずのコロナ禍によって時期をずらした七五三詣の御家族さんも多くなりました。
12月18日は今年最後の大安の日曜日であるため、七五三のお子さんが多く来られるのかなあと予想しております。
さて、神明宮ではシーズンに限らず七五三詣を行っております。
コロナ禍以前から世の中のご家族さんの生活スタイルが変化しておりまして、大都市圏や海外にお住いのご家族さんが長期休暇で栃木に戻られたタイミングで七五三詣を…という場合もあるため、年間を通じてできるような体制になっております。
とは言え、オフシーズンにはお子様への授与品を奥にしまってあるため、受付が済んだらすぐにご案内というわけにもいきません。
さすがに何時間もお待たせすることはありませんが、5〜10分お待たせすることになると思います。
時間としては僅かかもしれませんが、この5〜10分で普段着慣れないお着物を着せられたお子さんがご機嫌斜めに…なんてこともございます。
12月18日(日)までは七五三詣シーズンの体制で対応しておりますが、それ以降(初詣の時期など)に予定されている場合には、必ず事前にご連絡ください。
平日の場合は神明宮以外の神社でお祭りなどがあったりするので日時を指定して予約をいただきたいのですが、土日祝日については「今から七五三詣に行きます」という形のご連絡で大丈夫です。
(あくまで、いらした時にお待たせしないために準備をしておくためのものです)
また、プロカメラマンによる撮影をお考えの場合は、神社としては現在 こちら のように考えておりますので、併せてご一読いただきましてご来社いただけますよう、お願いいたします。
栃木のお伊勢さま 神明宮
・ ホームページ
・ twitter
・ Instagram
【12月18日まで】
土日祝日 / 朝9時より午後3時ごろまで随時受付(予約せずにご来社ください)
平日 / 予約の上ご来社ください
【12月18日以降】
準備の都合がございますので必ず事前予約をお願いします
【予約と問い合わせ】
神明宮社務所:0282-24-4530
受付時間 :朝9時〜夕方5時
12月半ばとなり、神社では七五三詣よりも初詣のムードとなっております。
初詣の際の授与品も概ね揃い、新年の御札や一足早く幸先詣をされる方も増えております。
しかしながら、相変わらずのコロナ禍によって時期をずらした七五三詣の御家族さんも多くなりました。
12月18日は今年最後の大安の日曜日であるため、七五三のお子さんが多く来られるのかなあと予想しております。
さて、神明宮ではシーズンに限らず七五三詣を行っております。
コロナ禍以前から世の中のご家族さんの生活スタイルが変化しておりまして、大都市圏や海外にお住いのご家族さんが長期休暇で栃木に戻られたタイミングで七五三詣を…という場合もあるため、年間を通じてできるような体制になっております。
とは言え、オフシーズンにはお子様への授与品を奥にしまってあるため、受付が済んだらすぐにご案内というわけにもいきません。
さすがに何時間もお待たせすることはありませんが、5〜10分お待たせすることになると思います。
時間としては僅かかもしれませんが、この5〜10分で普段着慣れないお着物を着せられたお子さんがご機嫌斜めに…なんてこともございます。
12月18日(日)までは七五三詣シーズンの体制で対応しておりますが、それ以降(初詣の時期など)に予定されている場合には、必ず事前にご連絡ください。
平日の場合は神明宮以外の神社でお祭りなどがあったりするので日時を指定して予約をいただきたいのですが、土日祝日については「今から七五三詣に行きます」という形のご連絡で大丈夫です。
(あくまで、いらした時にお待たせしないために準備をしておくためのものです)
また、プロカメラマンによる撮影をお考えの場合は、神社としては現在 こちら のように考えておりますので、併せてご一読いただきましてご来社いただけますよう、お願いいたします。
栃木のお伊勢さま 神明宮
・ ホームページ