2023年05月05日
おついたち詣(月次祭)のお知らせ

神明宮 おついたち詣
月次祭 毎月1日 朝7時斎行
玉串料 一家族 1,000円以上
神明宮では月初めである毎月1日に、朝から夕方まで多くの方々が一日詣りにお詣りいただいております。
そんな毎月1日ですが、神明宮としましては朝7時より月次祭の神事を行っております。
この月次祭では、お祓いと宮司の祝詞奏上後、ご参列のみなさまには祈祷壇にてご参拝いただきます。
そして、神事終了後には月ごとの御幣束をお頒かちいたしており、どなたさまでもご参列いただける神事として行っております。
これまで、特にお知らせをしていなかったため、あまり知られることもなく、もし聞かれたらお答えするという形をとっておりました。
しかしながら、令和に入って以降、神社に興味を持たれる方も増え、特にコロナ禍に入ってからはお祭りごとに参加されたいというご要望が本当に多くなりました。
そんなことから、コロナもだいぶ落ち着きましたこともありまして、毎月1日に行っております月次祭のお知らせをさせていただきます。
この月次祭ですが、毎月一日に国の安寧と国民の弥栄を大神様にお祈りいたします御神事で、全国の神社で行われているものです。
各神社さんによってお祭りの行い方も様々ですが、神明宮ではどなたでもお越しいただいて自由に参加していただく形で行っております。
ご参列の予約、申し込みなどは特にありませんので、ご参列されたい方は当日の朝6時50分ごろ神社にお集まりください。
なお、この日にお詣りの方で御朱印の肉筆ご希望の方は社務所にお声がけください。
不明な点がございましたら、社務所(TEL:0282-24-4530 朝9時〜夕方4時)にご確認ください。
栃木のお伊勢さま 神明宮
・ ホームページ