2023年07月02日

神明宮神幸祭について

 令和5年 神明宮枝社須賀神社例祭
  7月22日()19時30分より     遷座祭(御霊入れ)
  7月23日()  9時より12時頃まで  神幸祭 神輿巡行渡御


昨日、無事に 夏越の大祓 を執り行いまして、本日より7月です。

今朝は7時より1日の恒例神事であります 月次祭 を執り行いました。

初めて参列される方も増えてまいりまして、おついたち詣 が少しずつ浸透してきたように思います。

月次祭の神事は朝7時から執り行うのみですが、おついたち詣の昇殿参拝は終日行えますので、ご希望の方は社務所にお声がけください。


さて、7月となりまして夏祭りの季節となりました。

ここのところ、神明宮の夏祭りである  神幸祭(みゆきさい)の問い合わせが増えておりますので、それについてお知らせいたします。

神明宮の神幸祭は令和元年に行って以降、コロナの影響により神社の神事として神職および各会代表者のみのご参列で小規模で行っておりました。

昨年は3年ぶりに御神輿を出しましたが、御神輿への遷座も行わずに飾るだけに留まり、前年よりも多くの方にご参列いただきましたものの境内社の須賀神社にて例大祭のみを執り行いました。


そんな形で神社の内々の神事として行ってまいりましたが、今年は4年ぶりに御神輿の渡御を行います。

ただし、神幸祭の午前中に行われる御神輿を台車に乗せて町内の路地を通る巡行渡御のみとなり、夕方から大通りでの御神輿を担いでの渡御は行いません。

通常ですと12時ごろに御神輿が町内巡行を終えて山車会館の前に到着しますが、今年はそのまま神社に戻り、渡御は終了となります。

まだまだ本来の形とはなりませんが、御神輿の渡御を見ることはできますので、ぜひ町内各所にてご覧ください。


なお、状況によりスケジュールなどを変更する場合がございますので、ご了承ください。


image






 遷座祭

image image image











 神幸祭 巡行渡御





栃木のお伊勢さま 神明宮
 ・ ホームページ
 ・ twitter
 ・ Instagram


t_jinja at 08:00社務所よりお知らせ | 神幸祭 
神明宮について

栃木県栃木市旭町に鎮座する栃木市の総鎮守、神明宮の日常を綴っていきたいと思います。
最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ