2025年06月20日

神明宮ついたちまいり について

IMG_1780

 神明宮 ついたちまいり
  月次祭 毎月1日 朝7時斎行  玉串料 一家族 1,000円以上


毎月1日、神明宮では朝7時より月次祭の神事を行っております。

この月次祭では、毎月1日に国の安寧と国民の弥栄を大神様にお祈りいたします御神事で、全国の神社で行われているものです。(※1日の他の決まった日に、月に数回行う神社さんもあります)

お祓いと宮司の祝詞奏上後、ご参列のみなさまには祈祷壇にてご参拝いただきます。

そして、神事終了後には月ごとの御幣束をお頒かちいたしており、どなたさまでもご参列いただける神事として行っております。

参列を希望される方は、毎月1日の朝6時50分ごろ神社にお集まりください。

ご予約や申し込み用紙への手続きなどは特にありません。
(芳名帳が用意されてますのでご昇殿の際にご記帳ください)

玉串料は御一家族1,000円〜でお願いします。
(ご家族であれば何名さまで上がっていただいても結構です)

IMG_0211







お詣りの後、御神前にあります御幣束(↑の画像のもの)をお持ち下さい。
(人数分ではなくご家族さま1体でお願いします)

なお、7時からの神事に参加できない方も、この日は夕方5時まで昇殿参拝することができますので、ご来社の際は社務所にお声がけください。
(お帰りの際には御幣束をお頒かちいたします)

また、当日に都合が悪く来社できない方で御幣束をお求めの方は、後日でもお頒かちできますので社務所にお申しつけください。


不明な点がございましたら、社務所(TEL:0282-24-4530 朝9時〜夕方4時)にご確認ください。





栃木のお伊勢さま 神明宮
 ・ ホームページ
 ・ twitter
 ・ Instagram

t_jinja at 12:00社務所よりお知らせ | ついたちまいり 
神明宮について

栃木県栃木市旭町に鎮座する栃木市の総鎮守、神明宮の日常を綴っていきたいと思います。
最新コメント
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ