株式会社シン・サク

愛媛県松山市大手町1丁目8-16 二宮ビル6F TEL:089-960-9333

スタッフブログ

サイディング工事 プレカットだけでなく、現場カットの工事も行います。
             (気軽にお見積り依頼お願いします。ご予算に出来るだけ合わせます。)

松山市現場(現場カット)

0195b352d7492a002a88048b25cc3e59f6a7274cdf_00001



当グループの会社が製造(特許)する平坂使用が出来ます  
(出隅で巻くよりも仕上がりスッキリ)
IMG_0821

埼玉県東松山市にグループのサイディングプレカット工場が稼働始めました。
現在、全国でもサイディングプレカット自動機械設置が増えてまいりました。
その中でもこの埼玉工場の自動機械は、さらなる最新設備が備わっています。 

埼玉工場見学会風景

IMG_3127

最新設備
IMG_3134

サイディングプレカットCADソフト説明
IMG_3122

機械風景
IMG_3107

 

大手賃貸住宅  プレカット施工  香川県・徳島県・愛媛県

この度、四国で大手賃貸住宅の施工をプレカットで行いました。
大型物件であるアパート施工は、サイディングプレカットに最適であり、職人不足・現場廃材処分の大幅な改善がはかれます。
大型物件は、プレカットのメリットが顕著に表れ、今後大きな期待が寄せられています。


大手賃貸住宅建設現場【徳島県】

IMG_2673


ボルトの穴施工も完璧
 
IMG_2969


搬入時風景

IMG_2828



施工写真 
IMG_2757
 

mpd13


プレカットサイディング事業
・全国加盟店募集

                           (地域販売店、同時募集

 


  *
SPシステム四国工場(愛媛西条)・10月稼働に向け準備中。

 * 工場見学及び 事業・CAD説明会9月中旬以降、随時承ります

 

株式会社シン・サク 

代表取締役 髙杉裕規

 

拝啓、貴社におかれましては、益々ご精栄のこととお喜び申し上げます。
 

さて、住宅業界は、環境負荷低減、循環型社会づくりへの貢献は、行政の推進するところであり、
現場の環境においても工事中に発生する騒音・粉塵の近隣クレームが多発する現実に対して
早急な改革を迫られています。

さらに、業界全体ともいえる職人不足の問題は、慢性化しつつあります。
 

これらの問題を一度に軽減出来るプレカットサイディングを、
住宅メーカーをはじめ多くの企業が検討または、採用を決定しております。
 

本年10月、当地元愛媛においてもサイディングプレカットの提携工場が稼働致します。 

ぜひ、ご自身の目で精度の高いプレカットをご覧ください。

各県において、同事業の営業的・技術的な出来る限りのサポートをさせていただきます。 

尚、当社グループは、現場計測なしを最終目標に取り組んでおります。


敬具




 【プレカットサイディング愛媛工場 見学会申込書】


   
全国の住宅メーカー様、プレカットサイディング事業御検討の企業様、ぜひご自身の目で実感して

いただき今後の事業展開にお役立てくださいませ。


   
9月13日以降、随時、工場見学会・CAD及び計測システム説明を行います。

下記に記入の上FAXをいただくか、お気軽にお電話・メールでお申し付けください。 参加費は無料です。

 

 

 

工場見学・CAD+計測システム説明を申込みます。

                                                 FAX番号    089-960-9335

                                           メールアドレス takasugi@sin-saku.com


        お問合せページ ← クリックでお問合せページに飛びます。



 

会社名

 

 

会社所在地

TEL

 

参加者名  【人数】

 

 

見学希望日

 

第一希望日

第二希望日

返信用のFAX番号かメールアドレスをご記入ください。

 

 

 

< シン・サク事務所 アクセス の場合 >  TEL089-960-9333

松山空港より シン・サク事務所まで車で20分。 JR松山駅より徒歩3分。

  *事務所からは、弊社が工場までお送り致します。 車で50分。

 < 愛媛工場 (木建市場)に直接 アクセスの場合>

    松山自動車道 小松ICより 車で10分。

 




IMG_0189

環境に優しい 
サイディングプレカツト事業提案

uSPシステムCADは、初期設定で構造躯体データー・下地材データー等の詳細を入力するため
u  自動的に寸法を出し、仮のプレカット図面が 
1時間程度で出来ます。
u  *実は、仮の図面でも既に精度が高いのです。
u  計測後、ミリ単位で寸法を修正することで
より精度の高いプレカット図面ができます。
u.同上理由にて、外壁の全部を測らなくても、
プレカットが可能となります。
u  *現場計測が 1人で 2~3時間で出来ます。
u.1日2棟以上の計測が可能でないと、
自動機械の能力(40棟~)が無駄になります。
u
u 
u 

u  さらに 現場計測なしを 実現 

 

今まで、我々もサイディングプレカット普及を 工事店サイドの立場のみで考えて
まいりました。

 そのため最初の図面精度が高いにも関わらず、現場計測を行ってきたのです。

 ところが先般、図面詳細と現場精度が高い、大手賃貸住宅メーカー様にて当初の 図面からのみプレカット図面を制作、現場検証を行ったところ、ほぼ完璧なプレカットが出来ました、
 

 これを元に検討しましたが他社の住宅メーカー様でも一定のルールを決めて協力いただければ、現場計測なしの工法が可能なことを確信致しました。 

  
TOPへ戻る