完成引き渡し!
夕景の写真撮影
ブラインドとロールスクリーン取付
エアコン取付ほか
建具塗装・美装
建具最終調整
昨日、外回りの工事が完了しました。

新井建設のスタッフとお母さんの汗の結晶を見て下さい。
石の配置もよく決まっています。

玄関戸の横には両手が塞がっている時に便利なように青石の物置台を。

今日は建具屋の梯さんが最終調整に入っています。

玄関の大きな吊り引戸はガルバで巻いています。

内部はすべてシナベニヤフラッシュ、クリアー塗装で仕上げます。

電気工事はエアコン取付を残して完了しました。
玄関灯は笠松電機の船舶用照明、上の器具は人感器です。

裏の路地にも同じ船舶用照明を付けています。

一階広間の照明はモーガルソケットのペンダントを四つ、

梁から吊るしています。


スイッチとコンセントは神保電器のNKシリーズのソフトブラック仕様。

横長窓前のカウンターは建物の端から端までのびていて、

小穴のあいているところが地袋になっています。

今日の一枚はこれ ↓

母屋からロフトに入るところ。 ここが「私だけの砦」の結界です(笑
いよいよ大詰め、次の更新をお楽しみに!
(S.Tomita)

新井建設のスタッフとお母さんの汗の結晶を見て下さい。
石の配置もよく決まっています。

玄関戸の横には両手が塞がっている時に便利なように青石の物置台を。

今日は建具屋の梯さんが最終調整に入っています。

玄関の大きな吊り引戸はガルバで巻いています。

内部はすべてシナベニヤフラッシュ、クリアー塗装で仕上げます。

電気工事はエアコン取付を残して完了しました。
玄関灯は笠松電機の船舶用照明、上の器具は人感器です。

裏の路地にも同じ船舶用照明を付けています。

一階広間の照明はモーガルソケットのペンダントを四つ、

梁から吊るしています。


スイッチとコンセントは神保電器のNKシリーズのソフトブラック仕様。

横長窓前のカウンターは建物の端から端までのびていて、

小穴のあいているところが地袋になっています。

今日の一枚はこれ ↓

母屋からロフトに入るところ。 ここが「私だけの砦」の結界です(笑
いよいよ大詰め、次の更新をお楽しみに!
(S.Tomita)
外構工事と電気工事
今日は新井建設の精鋭たちが外回りの整備を進めています。

横長窓側の面には前からあった石をバランス良く配置し、

その間に草木を植えていきます。


こんな感じに仕上がりました。

アプローチのコンクリート平板周りには勝浦産の砂利を敷き、


母屋との間の路地にも同じ砂利を敷き込みました。

明かり屋根のポリカ波板も張れています。

中では電気屋の長船さんがスイッチやコンセント、照明器具の取付をしています。

▼土間に備えた分電盤

▼土間のLEDダウンライト

▼流し台回りの換気扇とスイッチ・コンセント

▼1階広間のプレート類

▼階段部分のスイッチ

▼ロフトの照明器具とプレート類


内も外も段々ときれいになっています。次の更新をお楽しみに!
(S.Tomita)

横長窓側の面には前からあった石をバランス良く配置し、

その間に草木を植えていきます。


こんな感じに仕上がりました。

アプローチのコンクリート平板周りには勝浦産の砂利を敷き、


母屋との間の路地にも同じ砂利を敷き込みました。

明かり屋根のポリカ波板も張れています。

中では電気屋の長船さんがスイッチやコンセント、照明器具の取付をしています。

▼土間に備えた分電盤

▼土間のLEDダウンライト

▼流し台回りの換気扇とスイッチ・コンセント

▼1階広間のプレート類

▼階段部分のスイッチ

▼ロフトの照明器具とプレート類


内も外も段々ときれいになっています。次の更新をお楽しみに!
(S.Tomita)