ぎょうだ足袋蔵ネットワーク
ぎょうだ足袋蔵ネットワークについてまちづくりミュージアム足袋とくらしの博物館牧禎舎ブログ

2023年03月05日

「第19回蔵めぐりまちあるき2023」のお知らせ(その1)

2023年の蔵めぐりまちあるきは、
2023年4月15日(土)~16日(日)で開催します。
時間は10:00~16:00(日曜は~15:00)
会場は、まちづくりミュージアムをはじめ、
行田市内中心部の足袋蔵等20棟以上
今年のテーマは、「足袋蔵と鉄道の魅力」
秩父鉄道とのコラボ企画を始めて実施します。
15日には秩父鉄道関連の鉄道グッズの販売も予定されています。
皆様のご来場をお待ちしています。

kurameguri2023


tabigura at 22:42|PermalinkComments(0) 蔵めぐりまちあるき 

2023年02月11日

第19回ぎょうだ蔵めぐりまちあるき 出展者募集のご案内

2023年4月15日(土)16日(日)開催の「第19回ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」への出展(店)者を募集します。
今年のテーマは、「足袋蔵と鉄道の魅力」
「えっ!足袋と、鉄道?」と思うかもしれませんが、秩父鉄道の行田駅(現在の行田市駅)からは、足袋を出荷していたこともあるそうです。

出展(店)は基本的には両日ですが、一日のみの場合もご相談ください。
出展(店)場所は牧禎舎(工場)の他、スタンプラリーのスタンプ設置場所となる蔵のいくつかを予定しています。飲食の出店はまちづくりミュージアム駐車場を中心に牧禎舎(駐車場、母屋)、等での出店となります。テント等が必要な場合は各自ご用意ください。

●開催日時:2023年4月15日(土)16日(日)10時〜16時 *16日は15時終了

●開催場所:埼玉県行田市。秩父線行田市駅徒歩5〜15分のエリア(参考:前回の地図)

●募集する出展(店)内容:鉄道に関わる作品、収蔵品、商品などの展示、販売。オリジナル作品(クラフト、アート)、飲食の販売。WS開催。音楽の演奏など。

●出展(店)料:出展(店)料はありませんが運営費として売上の10%(飲食出店の場合は15%)を当NPO法人にご寄付いただきます。

●スペース:牧禎舎の工場での出展(店)は、一軒当たり約180cm角程度(内容によりご相談に応じます。WSの体験スペースはプラスで検討します。)

●備品等:出展(店)のための机や椅子やテントなどは出展者にご用意いただきます。


【応募要項】
以下の(1)〜(8)を2023年3月6日(月)までにメールでお送りください。
メールアドレス:gyoda1@tabigura.net

☆…広報時に公開
1)出展(店)名(ふりがな) ☆
2)氏名又はグループ名 *グループの場合は代表者氏名も記入してください
3)連絡先(住所/メールアドレス/携帯電話番号)
4)webサイトやSNSなど広報時にリンク出来るURL ☆
5)希望の場所(蔵、牧禎舎工場、牧禎舎母屋 希望の蔵や必要な広さがあればその旨)
6)出展(店)内容の詳細(アイテム名、飲食の場合はキッチンカーまたはテント等の形態について)
7)作品・販売品・出展品の様子などの写真(2~4点程度) ☆
8)PR文(150字程度) ☆
9)その他・備考など

お申し込みいただいた場合、3日以内に返信メールをお送りいたします。 
万が一、返信メールが届かなかった場合は、お手数ですがその旨を明記し再度送信をお願いいたします。 
基本的にいただいたメールに「返信」しますが、迷惑メールへ入っている場合もあるかもしれないので、よろしくお願いいたします。 

出来る限り皆様に参加していただくように配慮しますが、応募が多かった場合は抽選となります。ブースサイズなどまちまちですので、出展(店)が決まりましたら場所とともにご連絡をいたします。ご連絡は3月中旬(20日まで)を目安にしております。 

面白い企画も歓迎です!
多くの皆様のご参加をお待ちしております。



tabigura at 21:21|PermalinkComments(0) 蔵めぐりまちあるき 

2023年01月08日

足袋とくらしの博物館のお休みのお知らせ

足袋とくらしの博物館は、2023年1月8日(日)までお休みさせていただきます。
1月14日からは土日開館となりますので、よろしくお願いいたします。


tabigura at 14:13|PermalinkComments(0)

2022年08月12日

足袋とくらしの博物館お休みのお知らせ

足袋とくらしの博物館は、2022年8月13日(土)、14日(日)の2日間はお休みとさせていただきます。
また8月のMy足袋体験は予約済みとなりましたので、9月以降の予約が可能となります。

tabigura at 12:05|PermalinkComments(0)

2022年04月16日

蔵めぐりまちあるき いよいよ10時からオープンです!

いよいよ蔵めぐりの当日です。
お天気は、現在曇り。次第に上がるかと思われます。
皆様のお越しをお待ちしております。
イサミさんの工場のところでは足袋屋横丁開催中。
昨年のNHKの「鶴瓶の家族に乾杯」で、中村雅俊さんが訪問したアレです。
乞うご期待!
NPO一同

tabigura at 07:31|PermalinkComments(0) 蔵めぐりまちあるき 

2022年04月13日

16日蔵めぐりまちあるき 

image2
image1
image0
出展者:amico(アミコ)
出展場所:新町ほっとステーション
出展内容:
★水引アクセサリー 200円から
★体験 カスタムボールペン作り
自分で好きなパーツを組み合わせてオリジナルボールペンを作っていただきます。
600円から


tabigura at 07:20|PermalinkComments(0) 蔵めぐりまちあるき 

16日蔵めぐりまちあるき 午後はネイルのおしゃれ

nail image1
出展者:Preciosa Nail
出展場所:牧野本店
出展内容:マニキュア、ハンドマッサージ
出展時間が午後(受付12:00~)になります。


tabigura at 07:05|PermalinkComments(0) 蔵めぐりまちあるき 

2022年04月10日

16日 蔵めぐりまちあるき 牧禎舎でSTAMPで遊ぼう

image6
image4
出展者名 Ponto:STAMP
出展場所 牧禎舎
出展内容 オリジナルイラストの消しゴムはんこ展示販売・セミオーダーハンコの実演・ワークショップ

・【消しゴムはんこでおめかし!ねこトートをつくろう】
体験料 800円(材料費込)
Ponto:STAMPが描いたねこ顔にハンコやレース襟、ボタンでおめかししてオリジナルトートを作りましょう!
・販売作品価格帯 700〜2000円



tabigura at 00:14|PermalinkComments(0) 蔵めぐりまちあるき 

2022年04月07日

16日蔵めぐりまちあるき 手ごねパンのSORAさん 初参加

手ごねパンのSORAさんが初参加です。
実はパン屋さんが3軒も味わえる、蔵めぐりの裏メニューかも?
みんな個性的です。
SORAさんは市役所の近くです。
(Webサイト)
 https://tegonesora.on.omisenomikata.jp/

tabigura at 07:30|PermalinkComments(0) 蔵めぐりまちあるき 

16日蔵めぐりまちあるき 牧禎舎で紙で遊ぼう 第二弾

4古墳LED
古墳LED
5ハス花紙工作
蓮の花
紙の世界って、色々、広がりますね。


tabigura at 07:24|PermalinkComments(0) 蔵めぐりまちあるき