旅する母さん ただいま旅行中
2017年 「8人のグループ+私」で台湾
12月
6
成田空港にて
バスが順調で成田空港に早く着いたので、ビールを飲んでいます。
今日は一人旅、行く前から酔っぱらって大丈夫なんでしょうか?(笑)
12月
6
初めての高雄
JALの機内食はカレーでした。ただし、中身のお肉はベーコンでしたけど。
初めての場所に夜に着いて、女一人でタクシーに乗るのが不安だったけれど、それが顔に出ていたんでしょうね。空港の配車のおじさんが「大丈夫」と言ってくれました。(笑)
でも運転の荒いこと!!
ホテルはWiFiも有線LANもあるとのことで、バッチリだと思っていたのに、部屋で繋がらなくてロビーに降りてきました。そろそろ寝ます。
12月
7
高雄の朝
ホテルから近い郭家肉燥飯へ朝御飯を食べに行きました。目当ての料理がなかったので、白米に野菜のおかずを3品選んでいたら、おばさんが「味噌汁は?」と聞いてくれて、5品で50ドル、200円以下です。
途中の道では屋台がたくさん出ていました。皆さん、朝御飯を買いに来るようです。素食というのはベジタリアン・ミールのことで、餃子から肉を除いたものを詰めた饅頭を買いました。油で焼いてあるので油ぽかったですが、噛むと甘味が出て美味しかったです。
一度ホテルに戻ってきて、これから出掛けます。私の部屋から高雄85ビルが見えます。台北に台北101というビルができるまでは、このビルが台湾で一番高いビルでした。
今日の夕方に着く仲間は、今成田に向かうバスの中のようです。
12月
7
高雄一人旅
高雄駅からバスに乗って30分、中烈祠(旧高雄神社)へ行こうと終点で降りたら山の中で迷ってしまいました。誰だ「終点で降りろ」って書いたのは!
途中で止めようかとも思ったけれど、どうせ時間はあるしと粘って正解。情人見晴台からの眺めが良かったです。
次は元イギリス領事館公邸である歴史的建物へ。レストランで昼食を取りたかったのに、コース料理しかなく、アフタヌーンティーは二人前、仕方なくコーヒーだけ飲みました。
最後は最近できた路面電車LRT乗車です。ネットで見たモエ系の女の子が車体に描かれている電車が来るのを1時間待ったけれど、そのイベントは終了したみたいです。残念!
そろそろ皆が着く時間、今夜はホテルの隣にある高雄で一番美味しいという屋台で食事です。
12月
7
夜の高雄
1日遅れでやって来た、というより、私がマイル搭乗で1日早く来たのですが、他の8人と無事合流しました。日曜日のボランティアグループが主で、今度の日曜日はH氏一人でこなすそうです。お土産買っていくから頑張ってね~
さっそく隣の屋台で宴会です。お店の人にはあれもこれもと薦められましたが、食後に夜市に行くので余力を残しておかなければなりません。
夜市では有名なパパイヤミルクが10ドル値上がりしていて、お店の人「ゴメンネ~」でした。
地下鉄の美麗島駅は世界でも3つの指に入る美しさで、丁度8時の光のショーに行き合わせたので動画を録りました。いつかyoutubeにアップしようと思います。
帰りはホテルの近くのコンビニに寄り買い物。皆がお茶などの飲み物なのに、不良の私だけがビールを買ったのでした。
12月
8
高雄の休日
旅に出ると、2-3時間しか眠れないことはザラですが、昨夜は一睡もできなかったので、明日の台南日帰り旅行に備えて、今日は休むことにしました。
近くのセブンイレブンに行って、サンドイッチと温かいコーヒーをゲット。店員さんが中国語で何やら尋ねるのに適当に返事をしていたら、サンドイッチをチン!(笑)
店の前で餃子の屋台が出ていました。10個で35元(ドル)、ビニール袋に入れてお醤油をまわしかけてくれました。若い男の子がお皿を持って買いに来ていました。
グループの皆は朝6時半にホテルを出ました。こんなに早いのは公園で太極拳をする人達の仲間入りをしたい人がいるからです。
さて皆さん、私が立てた今日の盛りだくさんの予定をこなせるでしょうか? 私はこれから少しでも寝ることにします。
12月
8
龍虎塔
お昼近くになって少し元気が出てきたので、蓮池潭方面へ出掛けました。皆とは反対回りで孔子廟から龍虎塔へ。池は人造湖らしいですが、以外と小さくて楽に歩けました。
遅い昼食を皆が食べた筈の三牛牛肉麺で取ったのですが、う~ん、私の口には合わなかったです。他の皆さんはどうだったでしょう? もし同じならごめんなさいね。
ホテルに戻って一眠りのつもりが2時間も寝てしまいました。今夜は眠れるでしょうか?
夕食に隣の屋台へ行って、海老春巻きと焼きそば(うどん)。この店は料理によって一皿100元、200元と決まっています。あら、海老春巻きは一皿に5個ではなかったかしら? 3個しかないぞと思ったら、ビールを飲んで合計210元でした。一人だから、量を減らしてその分安くしてくれたかも知れません。
同行の皆は、今夜は海鮮料理を食べた筈。楽しんでいただけけたら嬉しいです。
12月
9
高雄のホテル
ホテルは同行の男性が選んでくれた4つ星ホテルです。私がいつも泊まるのは3つ星程度なのでとても快適です。ちなみに、マイルが余計に貯まるホテルでもあります。アハ!
昨日お金が足りないと思っていたら、部屋に落ちていたらしく、机の上に置いてありました♪
今日は電車に乗って、台南市観光です。ボランティア仲間に台南市出身のお姉さんがいて、今回の旅ではいろいろ相談にのっていただきました。一番助かったのはメニューの翻訳です。
そうそう、台湾の公共トイレは紙がゴワゴワだから、ポケットティッシュをたくさん持参するようにと言われたのですが、中央公園駅のトイレにはホテルと同じような柔らかい紙が置いてありました。日本の駅であんな上等なのは見たことありません。
使った紙は流さずバケツの中に入れるのは、中国や韓国と一緒です。
12月
9
台南観光
今日は台湾の京都と言われる台南市を観光しました。詳しくはホームページや4travelでご報告しますが、私が立てた予定と違ったところは、昼食2回が1回に減ったことです。何せ皆シニアなもんで、量が少ないとは言え、2回も食べられないのだそうです。(^^ゞ
食事はB級グルメばかりだったので、最後くらいはちゃんとした所でと思ったのですが、おじさん達は最初に食べたホテルの隣の屋台がお気に召したようで、でも時価のカラスミなどもオーダーして、紹興酒も2本頼んだりしたので、最初の日の2倍以上の金額になりました。リーダー様、ご馳走さまです。
初めは私が会計もやっていたのですが、途中から本部の庶務をやっていたお姉さんが引き受けてくれて、私は楽になりました。ありがとう♪
皆は明日の朝4時半集合で帰国し、私は台北へ移動して気が合う友と、2泊3日で楽しい旅をします。いえ、今までが楽しくなかったとは言いませんが。(^^ゞ
12月
10
高雄最後の朝
昨日は台南の有名なお店でドライマンゴを買いました。10個買うとおまけで1つプレゼントと言うので10個買ったのに、プレゼントの分は安いパイナップルでした!
帰りの台南駅で、高雄行きの列車はどれ?と駅員さんに聞いたら17時ので交通カードも使えると教えてくれたのに、それは特急で座席指定なのでした。ホームの駅員さんは次の列車なら乗れると言ってくれましたが、それは急行(自強号)だったので、大事を取ってその次の各駅で戻ってきました。
台湾は年配の人が電車に乗ってくると、若者がさっと席を立ちます。見てて気持ちの良い光景です。
昨夜は珍しく11時半に眠くなったと思ったら、午前2時半に目が覚めてしまったので、4時半に出発した皆を見送ることができました。楽しい旅でしたね♪
ドライフルーツの店
12月
10
台北でエリコさんと合流
私が台北に10時に着くので、エリコさんは前日から台北入りしていて、ホテルで合流しました。ちなみに彼女は今年のヨーロッパ旅行と、名古屋オフ会で一緒だった人です。
早速行動開始、まずは故旧博物館で白菜と豚肉にご対面。忠烈祠で衛兵の交代式を見てタクシーに乗ろうとしたら、近すぎて乗車拒否。流暢な日本語を話す運転手さんは、代わりに十分~九フンはいかがと勧めてきました。フン、よくある手だよね。
でも値段が納得できる金額だったし、午後2時半から台北を出発すると、九フンでは丁度提灯に灯が点る頃、暗くなってからの帰りの足の心配をする必要がないということで、行ってきました。
詳しくは後日ホームページでご報告するとして、良かったです。十分では風船も飛ばしました。一度目は電線に引っ掛かって燃え付きてしまい、火事にならないかと心配しました。お店の人が無料で2回目をやらせてくださって、風船は無事に大空に飛び立って行ったのでした。
12月
11
台北2日目の朝
夕食は度小月で担子麺、これは台南で食べ損ねたものです。ランチを2回予定していて先に海老飯を食べたら、量はそれほど多くはなかったけどお腹一杯になって、麺はパスしたのでした。
でも小さなお椀1杯の量で、これだけだったら足りないんじゃない?という少なさでした。一緒に頼んだのは牡蛎の天ぷらと、青菜が生でシャキシャキとして美味しかったです。日本では見たことありませんが、何という名前でしょうか? 帰国したらボランティア仲間の台南娘さんに聞いてみます。
台北2日目に予定していた十分~九フンの小旅行を、1日目に済ませてしまったので、今日はどこへ行くかを考えておくのが二人の宿題だったのですが、私のネットが繋がりにくくて調べることができません。
エリコさんはグローバルWiFiを借りてきていて、ここでもヨーロッパでもチャチャッと調べてくれます。私も次回からは同じものを借りましょうか。イ○○で借りた人は繋ぐのに苦労して、日本の会社に電話したりしていました。そう言えば、ユキ子さんもドイツで繋がりませんでしたよ。
そういう訳で、今日はどこへ行ったか、夜のご報告をお楽しみに♪
12月
11
泣いた私
朝は奇怪な石群のある野柳地質公園へ。
基隆では鍋料理の店の前が行列だったので入りました。前に並んでいた女性が私達に付ききりで、注文の仕方や材料の選び方、食べ方を日本語で教えてくれて本当に助かりましたし、お陰さまで美味しい料理を体験することができました。
台北へ戻ってきて龍山寺へ、若い女性が熱心にお祈りしているのには感心します。お経が日本のとは違い、コーラスのようでした。老いも若きも一緒に声を出していました。
その後は足裏マッサージに泣きましたが、疲れた足はスッキリしました。エリコさんは足裏マッサージも、台湾式シャンプーも初体験、「小さなお店でも、臆せず入れるようになった」と言ってくれて嬉しいです。
12月
12
台北最後の朝
「このハゲー!!という言葉、夫婦の間じゃ普通ですよね」「ホントよ~、他人に使ったからマズかったのね」 エリコさんたら、可愛い顔して過激なことをおっしゃる!(爆)
こんな楽しい二人旅も終わりになりました。飛行機は午後の出発なので、午前中は中正記念堂の蒋介石様にご挨拶に行きます。
早めの昼食は小籠包。日本にも支店のある某店よりも安くて美味しいと、タクシーの運転手さんが勧めてくれたお店で食べる予定です。
私は今日帰りますが、入れ違いにエリコさんのご主人がいらして二人で4泊されます。エリコさん、この後さらに4泊?!
それでご主人に是非十分と九フンを見せたいと、先日のタクシーの運転手さんに予約をしました。「夫婦割引で500元引いて」と交渉したのは私です。(笑)
そうそう、高雄で買った交通カード(iPASS)は、台北でも使えますが、チャージは駅ではできず、セブンイレブンで100元単位でした。逆(エリコさんのeasy card)も同じかも知れません。
昼食の鍋料理
12月
12
羽田到着
台北には空港が二つあり、成田からの便は桃園空港へ、羽田からの便は古い方の松山空港に着きます。桃園空港は遠いのですが、台北駅への直通電車があるので便利です。
私は今羽田空港に着いて、バスに乗り込みました。
台北で、朝食後は中正記念堂と国立台湾博物館へ行きました。
お昼は金品茶楼にて小籠包、焼き魚炒飯、そして蝦ワンタンスープをいただきました。美味しかったです。お値段は517元(約2000)円。
食後、バスでホテルに戻って、私はタクシーで松山空港へ、エリコさんはご主人を迎えに桃園空港へとお別れしました。
終わりに、台湾の人は優しいですね。いろんな場面でたくさんの人に助けていただきました。昨日の昼食の世話をしてくれた女性は最たるもので、道を尋ねたお嬢さんは英語がしゃべれないからと途中まで送ってくれたり、私はすっかり台湾のファンになりました。
では皆様ごきげんよう。次の旅は来年4月にベトナムのハノイに、ユキ子さんと行きます。エリコさんも飛行機の時間が私達のと合ったらおいで~♪
もう止めて!と泣いている私
旅の記録
2025年 お嫁さんを連れてパリへ (16)
2024年 子供と孫全員引き連れ鹿児島へ (7)
2024年 70代婆さん達のハワイ (16)
2024年 徳島一人旅 (11)
2023年 北海道へ4泊5日 (18)
2023年 ベルギーからフランスへ (28)
2022年 松山一人旅 (9)
2022年 秋田オフ会 (8)
2021年 冬の旭山動物園 (9)
2021年 五島列島へ一人旅 (10)
2020年 山形オフ会 (9)
2019年 二度目のベトナム (8)
2019年 イタリア、ミラノ周辺 (16)
2019年 島根県一人旅 (8)
2019年 熱海&伊豆 (2)
2018年 初めてのスペイン (19)
2018年 箱根家族旅行 (2)
2018年 初めてのベトナム (8)
2017年 宮崎一人旅 (7)
2017年 「8人のグループ+私」で台湾 (15)
2017年 名古屋ワインオフ会 (3)
2017年 フェルメール追っかけ・ドイツ編 (17)
2016年 長崎 (6)
2016年 フェルメール追っ掛け・アメリカ編 (28)
2016年 岡山~倉敷 (6)
2016年 日帰りバス旅行 (3)
2015年 五能線 (4)
2015年 フェルメール追っかけの旅 (23)
2015年 爺さんと婆さんのハワイ (9)
2014年 フランスでワイン三昧 (11)
2014年 秋田 涙を流すマリア様 (2)
宿泊研修 (15)
その他 (17)