こんどの休みどこへいく?~旅テラスstaff日記~

国内のぶらり旅行日記。食べ歩き、グルメなどのおすすめ情報を紹介☆

2018年02月

冬の沖縄ぶらり旅~1日目はひめゆりの塔やおきなわワールド等、南部を周りました(´▽`)

2日目は道の駅許田→名護→本部町→国頭村→やんばるをまわりました。

3日目那覇→ホエールウォッチング→那覇にて昼食→万座毛をまわりました。

4日目ホテルチェックアウト→ブセナリゾート→海中展望塔まで来ました。

海中展望塔















この橋を渡り展望塔の中へ(*・ω・)ノ

らせん階段を降りると
海中展望塔















360度見渡せる海の中!!
頭の上は水深3メートル
海中展望塔















窓から海の中をのぞいてみると、カラフルなお魚に会えました
海中展望塔















近すぎ(笑)
アカヒメジ??
海中展望塔海中展望塔































大人気のカクレクマノミ!
かわいいね
海中展望塔
















水族館とは違う本物の海が楽しめます。
ここなら服装や天気を気にしないで遊びに来れます。
















展望塔から出ると入口にお魚のおやつが売ってます。

海中展望塔さかなのエサ
















最中になっていて、割ると中におやつが入っています。もちろん最中もあげます。

海中展望塔魚のエサ
















橋の上からおやつをぽーい(*´ェ`*)


海中展望塔
















えーーーーーーーーーーーーー
(((( ;゚д゚)))
こんなにくるの?????


魚

















おやつ、すぐなくなっちゃった。
こどもはきっと楽しいだろうなぁ~
って本人がたのしかった(笑)
橋の上からはグラスボートが見えました。この後は
ブセナリゾートをお散歩しながら車まで戻ります。
グラスボート













冬の沖縄ぶらり旅~1日目はひめゆりの塔やおきなわワールド等、南部を周りました(´▽`)

2日目は道の駅許田→名護→本部町→国頭村→やんばるをまわりました。

3日目那覇→ホエールウォッチング→那覇にて昼食→万座毛をまわりました。

そして4日目の朝。昨晩買ったぐしけんパンを食べてから(笑)

3連泊したオーシャンビューイン希望が丘チェックアウトとなります。
オーシャンビューイン希望が丘オーシャンビューイン希望が丘オーシャンビューイン希望が丘オーシャンビューイン希望が丘































































外観はこんな感じです。
お世話になりました~✨
とっても広くて、ファミリーやグループにおすすめできます。
オーシャンビューイン希望が丘2泊3日ツアー参考にしてくださーい(^_-)-☆

そして、チェックアウトを済ませ、
ここからブセナ海中公園まで、行くことにしました。
ホテルからは車で6分くらいのすぐの所です。
ブセナ海中公園には、海中展望塔・グラスボートなどがあり、ブセナリゾート内には無料のシャトルバスもあります。海中展望塔などでも見られるお魚達↓↓↓
ブセナ海中公園
















ブセナリゾートは南国風の雰囲気が楽しめるリゾートホテルになっています。















かわいらしいシャトルバス!




























バス停
シャトルバス















バス車内
バス車内
















時刻表
時刻表















シャトルバスに乗って出発!!
っていってもほんの数分で海中展望塔に到着しました。
海中展望塔の料金は大人1,030円
グラスボートは大人1,540円
です。
シュノーケルやダイビングをしない方でも、海中にいる魚が楽しめます。
寒い季節なんかでも見られるのがいいですね(^^♪






冬の沖縄ぶらり旅~1日目はひめゆりの塔やおきなわワールド等、南部を周りました(´▽`)

2日目は道の駅許田→名護→本部町→国頭村→やんばるをまわりました。

3日目那覇→ホエールウォッチング→那覇(三笠食堂)にて昼食

この後は、ドライブしながら、のんびり宿泊先まで向かう事に。

時間が経つのが早いなぁ~。

そろそろ日没??

夕焼けがみたいなぁ~

万座毛で日が沈むのを見てみたいと思い車を走らせます。

間に合うのか??

でもまだ、恩納村にある真栄田岬あたり。

万座毛までもう少しの所で日が沈みそう、、、。

結局。














万座毛までは間に合わず。
途中で車を停めて、パシャリ📷
綺麗なサンセットが見られました
そして、万座毛にも行くことに。
まだ人がちらほら。
万座毛















ハブ注意!!
こんな所にも出るのかぁ~

ハブ注意















絶景ですね。
象の鼻の岩。
人気のフォトスポットです。
県の天然記念物に指定されていて昼間なら海中のサンゴが見れるほどの透明度が高い海だそうです。
ドライブがてら、気軽に立ち寄れるのでおすすめの場所です。














もう夕方だし、これからどこに行くあてもなく、
夕飯と、翌朝のご飯を買い出しにスーパーへ。
『タウンプラザかねひで』
沖縄県産の魚















聞いた事もない名前のお魚がずらり。
ただ見て回ってるだけでも楽しい♪
トゥカジャー
沖縄県産の魚















ガチュン
沖縄県産の魚















カタカシ
沖縄県産の魚
















ミジュン
沖縄県産の魚















どのお魚もパックで400円前後。
沖縄で有名なグルクンぐらいしかわからないです。
どんな味なんでしょうかね。
コンドミニアムタイプのホテルなら、調理もできるので、長期滞在の方や、料理好きの方なんかは現地の食材で料理をしたりするのも、楽しそうですね(⌒-⌒)
ぐしけんパン















朝ごはんは、ぐしけんパンにしました。
沖縄ならではのメーカーですね。
それと、
スーパー















花笠食堂
のアイスティー
沖縄にある有名な家庭料理屋さんのアイスティーみたいです。
花笠食堂気になるぅ~(*'-'*)
買い出しも終わり、ホテルに戻るとフロントでお出迎えしてもらいました。
うさぎうさぎ































まだ、子供のうさぎ
可愛かったなぁ~。
3日目はアッという間に終了です。
ここのホテルも翌日チェックアウトとなりました。
4日目の最終日は那覇に泊まります。










































冬の沖縄ぶらり旅~1日目はひめゆりの塔やおきなわワールド等、南部を周りました(´▽`)

2日目は道の駅許田→名護→本部町→国頭村→やんばるをまわりました。

3日目那覇→ホエールウォッチングをし、昼食を食べにお店を探しに行きます。

前回、那覇で行った『三笠』へ行くことにします。
前回行った時は移転前で、58号沿いにありましたが、そこから少し脇に入ったところに移転してます。
お店も綺麗にリニューアルされていました。
前回のブログ
三重城港からレンタカーで10分弱でした。

リニューアル後の『三笠 松山店』

久茂地店(2号)もあります。

三笠三笠































綺麗な店内
三笠
















外のサンプルメニュー
三笠サンプルメニュー
















メニューは家庭料理・定食が多いです。地元民が通う人気店ですよ!!
三笠メニュー三笠メニュー三笠メニュー














































そして、やっぱりリピートしちゃいました。
『三笠風のちゃんぽん』600円
これこれ(′∀`)
ちゃんぽん















さすがのボリューム(´∀`)
なんか前回食べた時の味と少し違ってたかな?でも美味しかったなぁ~
三笠食堂
















さぁ~無計画&節約旅行この後は、、、。












































冬の沖縄ぶらり旅~1日目はひめゆりの塔やおきなわワールド等、南部を周りました(´▽`)

2日目は道の駅許田→名護→本部町→国頭村→やんばるをまわりました。

3日目、朝、、、、、、、、、、、、、、、、。

無計画旅行(笑)

ひとまず、那覇に向かう事に。

何しよ~そうだ!!!

この時期にしかできない事。

ホエールウォッチング!!!

手元にあった、パンフレットやガイドブックなどで知らべ、早速予約する事に。

するとあと、30分後に那覇の三重城港という港集合でと言われ、ナビで調べると、ギリギリ💦

急いで、集合場所へ。

那覇三重城港
那覇三重城港那覇三重城港














































あ~間に合って良かった(^^♪
三重城港から、慶良間までクルーズで移動です。乗船~♪クジラに会えるかなぁ~
那覇三重城港クルーザー































ザトウクジラは、冬場のシーズン(12月~4月頃まで)に、出産と子育てのために沖縄のあたたかい海にやってきます。

ホエールウォッチング















水しぶきが~。でも船内はビニールで覆われているので水がかかる心配なし(´∀`)
そして、ザトウクジラのいるポイントまで連れていってくれます。
おっw(゚o゚)w オオー!
ホエールウォッチング
















しぶきをあげてます.。゚+.(・∀・)゚+.゚
クジラパフォーマンス、ブロウと言うそうです。
会えました☆

こんなに近くでも見れます
ザトウクジラ
















こちらは
ペダンクルアーチ
クジラが潜水を始める時の行動みたいです。

他のクルーザーでもホエールウォッチングすている方たちで賑わっています。
他のクルーザー















このパフォーマンスが一番うれしかったなぁ~
フルークアップ・フルークダウンと呼ばれていて、潜水するところでした。















本当はもっとダイナミックなクジラが見たかったけど、急な思い付き(笑)満足です☆
港に戻り、お腹がすいたので那覇で昼食にします。



このページのトップヘ