冬の沖縄ぶらり旅~1日目は、那覇空港→コンビニで腹ごしらえ→ひめゆりの塔と『平和祈念資料館』をまわりました。

少し、気分を変えて駐車場まで戻る事にします。
車に乗る前にひめゆり会館のお土産コーナーをのぞき見してみます。
こんなの発見!!(笑)
チガラー















『チガラー』っていう豚のアタマ。沖縄ならではですね。
耳をカットすればミミガーになります。
醤油味とスパイシー味。食べたらおいしいんだろうけど調理するのはちょっと怖い(´д`;)ひめゆり会館のオンラインショップでも購入できますよ!気になる方は試してみてください。
チガラー















駐車場に戻り、次はど~するかな??前回、北部で「ハブとマングースショー」が見られなくて、リベンジを考えてたので、ハブを見に『おきなわワールド』に行くことにしました。
ひめゆりの塔から車で20分弱でした。

おきなわワールドに行く途中に存在感のあるシーサー発見!かわいらしい(´∀`*)
手作り工房のようです。
シーサー















おきなわワールドの向かい側には『ガンガラーの谷』
ガンガラーの谷















ここにもたくさんのシーサー(⌒-⌒)
「ガンガラーの谷」は鍾乳洞が崩壊してできた自然豊かな谷間です。谷には古くから多くの人が拝みに訪れる神聖な「拝所(うがんじゅ)」が数多く残っています。洞窟をそのまま利用したカフェもあります。沖縄のパワースポットのひとつになっています。ここも行きたい場所のひとつだなぁ。
ガンガラーの谷















沖縄の南部も結構見どころのあるスポットが多いですね。
前回の旅行では、琉球ガラス村・奧武島・おまけで道の駅「豊崎」に行きました。
次に沖縄に行った時は斎場御嶽(せーふぁうたき)にも立ち寄りたいです。
行きたい所ありすぎる(゚∀゚)アヒャヒャ
こ~して、どこに行くか探したり、のんびりドライブしてるだけでも沖縄の街並みが見れたり、沖縄ならではの雰囲気を味わえて楽しいです。

そして、到着!!!楽しみ~ぃ(☆゚∀゚)
おきなわワールド