冬の沖縄ぶらり旅~1日目は、那覇空港→コンビニで腹ごしらえ→ひめゆりの塔と『平和祈念資料館』→南部をめぐり→おきなわワールド到着→おきなわワールドにある、ハブ博物館を見学→ハブショーを見学しました。


おきなわワールドの見どころはまだまだ!!

いそいで、鍾乳洞・玉泉洞へ向かいます。ハブ博物館からすぐでした。
玉泉洞















30万年の年月が創り上げた鍾乳洞。
鍾乳石の数は100万本以上で国内最多、全長は5000メートルで国内最大級といわれる天然記念物となっています。
受付を済ませ、入口へ。
玉泉洞















中は、21℃
暖かいというより、長袖着てたら暑い💦
玉泉洞















階段を下りて進みます。
すごい湿気!!
天井から水がポタポタと。
玉泉洞














鍾乳洞がある洞窟まで、来ました。
わぁ~あたり一面鍾乳洞(′∀`)
階段を降りると長い遊歩道になっています。
玉泉洞















珊瑚を主成分とした琉球石灰岩でできた玉泉洞は、県外の鍾乳洞にくらべ鍾乳石の成長が早く、3年に1mmというスピードで成長しているそうです。
玉泉洞















天井
玉泉洞















鍾乳洞には様々なネーミングが
こちらは「大仏御殿」
玉泉洞















こちらは「銀柱」
玉泉洞















そして、
玉泉洞















「槍天井」
つららのようになっていて、先端恐怖症だときついねΣ(´д`;)
玉泉洞















こんな所になぜポスト?(笑)
期間限定で設置されていたらしい。
玉泉洞















「化石広場」
玉泉洞















「鹿の骨」
この地層の中には1万5千年前に絶滅したと考えられているリュウキュウジカの骨の破片化石のほか、リュウキュウヤマガメの化石やサメの歯の化石が含まれているんだとか。
玉泉洞















そして、おすすめはここ!
「青の泉」














めちゃめちゃ、幻想的でした.。゚+.(・∀・)゚+.゚
あっ!!!!
魚発見!!
玉泉洞















ここも綺麗だったなぁ~
玉泉洞















一般公開されている洞窟の長さは890メートルです。
所要時間約30分です。
1月の冬でも中は蒸し暑いので、30分も歩いていればTシャツぐらいでちょうどいいかもしれないです。
全長は5000メートルもあるそうですオオーw(*゚o゚*)w
玉泉洞















閉園ギリギリに入ったため、周りには2~3組ぐらいしかお客さんいなかった。じっくり見学することができました☆
玉泉洞をでた後は、おきなわワールドの赤瓦の街並みを楽しむとします♪