こんどの休みどこへいく?~旅テラスstaff日記~

国内のぶらり旅行日記。食べ歩き、グルメなどのおすすめ情報を紹介☆

タグ:沖縄旅行

沖縄へパワーをもらいに3泊4日の旅/2日目

ジンベエザメとダイビング&シュノーケル→沖縄そば「花織そば」→「Gala青い海」に行った後は、天気も良くないので、夕飯の買い出しへ読谷村にある「ゆんた市場 」に来ました。

ゆんた市場は読谷ファーマーズマーケットにあり、読谷村の農産物などを販売しています。
とにかく野菜がビッグサイズなのに驚きですΣ(゚д゚;)Σ(゚д゚;)Σ(゚д゚;)
左のキャベツが普通サイズです。でかいーーー
ゆんた市場















こっちもすごいっ (´▽`)
ゆんた市場















ウコンははじめて見ました。。。ゆんた市場こんなに安いんですね。
















アロエ~~~100円
これ購入。

ゆんた市場















おもしろいの発見(笑)
やきもちやき



























ユニークな商品ですね(笑)
外は大雨。
ここで結構長い時間過ごしました。ここではアロエ、島らっきょう、できたて豆腐などを購入しました。
昨日残った、タコスもある(笑)
キッチン付なので、地元の食材を使っての調理もできちゃいます。
見栄えはいまいちですが、出来上がりはこんな感じです。つまみばっかり(゚∀゚)アヒャヒャ
おいしくいただきました(o^∇^o)ノ


夕飯



























ダイビングの疲れもあったので部屋でのんびりできました。
2日目はこれでおしまい。
この日は読谷村を満喫できました。





沖縄へパワーをもらいに3泊4日の旅/2日目

大雨の中、ジンベエザメとダイビング&シュノーケルを終え、お昼を食べ、移動したのは「Gala青い海」
Gala青い海















ここでは
陶芸工房、塩作り体験、アート体験、琉球ガラス体験、などができる。
Gala青い海



























雨が降ったりやんだり
ブラブラしてると、
カタツムリ発見
かたつむり















よくみると大量にいましたギョ(((( ;゚д゚)))

ここでは、塩づくりを体験してきました。
塩づくり

塩作り体験





























屋根の下なので、お天気に左右されず楽しめるスポットです♪
塩づくりの工程!!
塩づくり体験















まずは、できた塩を持ち帰るのに小さい壺選び~

DSC04585















これに決定!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
壺















そして、塩づくり
七輪で、陶器に海水をいれて沸騰するまで待ちます。
DSC04586















ぐるぐるとまぜます。

DSC04595DSC04599DSC04600














































あっという間に塩ができあがりました。
壺にかぶせる蓋(和紙)もチョイスできるで自分だけのオリジナルの塩ができます。お土産にもいいと思います。
塩づくり

















Gala青い海から
Gala青い海



















ハイビスカス
























沖縄へパワーをもらいに3泊4日の旅/2日目

ダイビング&シュノーケルも終わり、お昼でしょーーー。
ダイビングショップの方にどこかおすすめがないかと、聞いたところ
近くに「花織(はなうい)そば」という沖縄そばのお店があるよー。
お昼時は混むからとの事だったので、その足で向かうことにしました。
車で5分もかかりませんでした。

店内の様子。芸能人も結構来てるみたい。
花織そば















メニュー
花織そばメニュー















メニュー
花織そばメニュー















メニュー
花織そばメニュー















どれもボリューミーで
美味しそう💛
身体が冷えたので、花織そば700円を注文しました。
花織そば















絶対美味しいでしょーーー。
食べログ評価も☆3.50だよー
花織そば















満腹・大満足・絶対また食べにくる!!









営業時間11:00~18:00
水曜定休日




沖縄へパワーをもらいに3泊4日の旅/2日目

2日目の朝
オーシャンビュールームからの眺め















天気悪~~~
天気予報を確認すると、午前中は雷雨とでました。・゚・(ノД`)
この日は、事前に予約をしていたダイビングの日、、、。

都屋漁港にて集合。宿泊先より車で10分ほどでした。
BlogPaint















長靴が必要なくらい土砂降りです。
今日はずっと沖縄でやりたかった「ジンベエザメダイビング」&「シュノーケル」
。3月はまだ水温も低いのでウェットスーツの下にインナーなどをきて厚着で挑みます。
準備は終えたのですが、天気予報通りやはり雷雨、、、。すごい音です。
こんな日に友人は初のシュノーケル。かわいそうに。
少し、雷がおさまってきたので、残波岬のあたりのジンメエポイントまでボートで向かいます。
雨は相変わらずすごい。目をあけていられな~い(((( ;゚д゚)))
ジンベエザメポイント















雨、雨、雨
でも、海の中は綺麗.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ジンベエポイント















そして、ジンベエザメいた~~
巨大な生け簀に入り一緒にジンベエザメと泳ぎます。
ジンベエザメ















シュノーケルからはこんな感じでジンベエザメが見れるみたい。
ジンベエザメ















まだ水温が低い事もあって生け簀の中はジンベエザメ独り占め状態(・∀・)つ
近すぎで、怖い(笑)
ジンベエザメ















そして、最高の1枚w(゚o゚)w オオー!


















漁港にボートで戻る頃にはすっかり雨も上がってました。






2018年3月上旬、1年ぶりの沖縄旅行。
今回は3泊4日の旅を記事にします。


今回の沖縄旅行はLCCバスで成田空港まで行く事にしました。🚌

THEアクセス成田

東京駅と銀座からでていて、片道大人1,000円小学生は半額のリーズナブルなバスです。
東京駅八重洲口から最短で80分

友人と、バス乗り場で待ち合わせ
東京駅あまり来ないので、早目に自宅を出発したが、10分前にやっとバス乗り場に到着。

友人はなかなかこない、、、。
こないので先にバスに乗ってると、出発ギリギリで登場。。。
はぁ~よかった(*´ェ`*)

バスはスムーズに時間通りに到着。

夕方発の便で成田から那覇空港まで!20:10着~

預けた荷物を受け取り、早速レンタカーを借りに。
今回の車種はマーチで4日間ともにします。

荷物もラクラク乗るし、乗り心地良かった(′∀`)

まず、到着時間が遅い事もあって、どこかで夕飯といってもおそくなってしまうので、スーパーでお買い物!!
翌朝の朝食やら、おつまみ、お酒など、、。

買い物を終えて、向かったのはここ!
キングタコス















キングタコス普天間店
11:00~24:00まで営業してるので、安心!空港からだと最短ルートで40分。

すでに22:00はまわっていたかなぁ~でも店内は満席、テイクアウトで待っているお客さんもチラホラいました!!
駐車場空いててよかった~
前回沖縄に行った時は金武本店でタコライスをいただきました。
店舗は全部で7店舗あるので、うれしい。
購入したのはタコライスチーズ!!600円
前回より100円値上がりしてたけど、このボリュームでこの値段は安い!!
普通のタコライスは500円・野菜入り600円・チーズ&野菜入りは700円
タコス4個で600円

テイクアウトにして、宿泊先まで向かいます。
あ~お腹すいた~車の中はタコライスの匂いで余計お腹すく。。。
普天間店から宿までは、約40分。読谷村にあるオーシャンビュールームです。
周辺には、やちむんの里Gala青い海座喜味城址体験王国むら咲むら
などの観光スポットが有名です。

到着~そして早速キングタコスのタコライスをいただきま~ス(^_^)ニコニコ
タコライスチーズ















写真をとる前にいただいてしまった(笑)
サルサソースをかけて食べるんですが、結構な辛さなので調整してかけないと辛いの苦手な方は注意ですね。
味は期待通り、ミートの味が抜群!!
前回紹介したブログはこちら
やっぱり、食べても食べても減らないぐらいのボリューム!!これにさらにポテトフライを頼んだのですが、食べきれません(;^_^A
結局、翌日に持ち越しし、食べきりました( ̄ー ̄)ニヤリッ

あら、もうこんな時間。沖縄ついてごはん食べて1日目も終了。あっという間ですが就寝。

このページのトップヘ