こんばんは。
 
 フラッシュゲーム【ヒクタス】、【エレメンタラー】はこちらです。
 アンケートについてはこちらをご参照ください。 
 
 ずーっと音沙汰なしだったフラッシュゲームですが、そろそろ再開できそうです。
 今でもヒクタスやエレメンタラーで遊んでくれる方もいて嬉しい限りです。
 次回の作品もかなり期待してもらって大丈夫ですよー。
 楽しみにしていてください。と作っている人にプレッシャーを掛けてみる。
 
 さてこの日の立卓は『D&D』、『トレイダーズ』、『ガープスヒビキ』でした。
 ボードゲームでは【レーベンヘルツ】、【ナイアガラ】が遊ばれました。

『D&D地底の城砦キャンペーン』
 遂に始まりました。
 まだまだプレイヤー募集は続けていますので興味のある方はどうぞー。

 こっから先シナリオ集のネタばれ入りますので気にならない方だけ見てください。



ランキング応援お願いします。
ブログランキング
 とある町で、地底の城砦に向かった息子達の救助の依頼を見つけた冒険者一行は近くの町オークハーストへと向かうのだった。
 導入終わり。

 はい、最近の教訓から下手にロールするよりもさくっと先に飛ばしたほうがいいと。
 やはり自分は得意分野で攻めるほうが良さそうです。

 とまぁそういったことは置いておき、冒険者一行はオークハーストの町で情報収集を行うことにした。

 パーティーメンバーは以下の4名。勿論新規冒険者はいつでも受付中だ!

 まずはパーティーの戦闘力の要「バーバリアン」の「スレッガー」。
 スパイクドチェインで敵を殲滅する予定だったのですが……。
 名前が死にフラグっぽい感じです。

 お次はダンジョン探索役「ビガイラー」の「チア」。
 パーティー唯一の異種族でエルフです。
 やはりエルフの直感(隠し扉を見つけたりするやつ)はいいですねぇ。

 回復役の「クレリック」は「バスケス」。
 パーティー一番のACを持ってます。
 回復に攻撃までお手の物。

 最後は魔法使いである「ソーサラー」の「グルーガー」。
 ヘビィクロスボウの使い手です。
 中々やる気ですね。

 そんなこんなで色々話を聞いて回ると、依頼された人間は1ヶ月前から音沙汰なしってことでかなーりもう無理かな感漂いつつ他の話も聞いてみます。
 ゴブリンがその城砦には住み着いていて、時々ものを売りにきたりすることや、依頼人の息子が冒険者のパーティーで向かったなどを聞き出し、まぁもういいかなってところでダンジョンへと向かいます。

 ちなみにダンジョンまでは約2時間の行程。早いなぁ。

 さて到着してみればそこには裂け目が広がっているだけではありませんか。
 そこで早速チアが覗きに行くと深い谷のようになっていて、辺りにある柱から括り付けられたロープが1本垂れています。

 垂れた先は狭い足場になっていますが、とりあえず降りてみようと、スレッガーがさささとロープを体に巻きつけ下ります。
 しかしそこに待ち受けていたのは、体長1メートルほどの大きなネズミ。
 通称ダイアラットってヤツです。はい。

 瓦礫のそばに隠れていた奴等は餌が来たとばかりに3匹ばかりで襲い掛かります。
 いやー出目ふるっちゃったなぁ。
 いきなりばしばし当たり続けて、かなりのダメージを負ったスレッガーさん。

 さらにネズミにはこう病気のようなものがあり、頑健ロールに失敗してしまったスレッガーさんの顔色はみるみる青く染まっていきます。
 いやー楽しいなぁ。

 流石にやばいと思い、上にいる3人でスレッガーを一気に引き上げます。
 そして上からぱしぱしと矢を撃ちラット達をさくっと殺したり、散らせたら、再度挑戦です。

 さて下に降りてみれば、そこから階段が伸びています。
 下へ下へと降り続け、ようやく着いたのが地底の城砦。
 そこからはざくっと探索が続きます。

 ネズミにトラウマを持った一行はびくびくしながら先へ進みます。

 奥へと向かえばそこには1体のコボルト「ミーポ」君がいます。
 最初は姿が見えず声だけが聞こえていたので、話をしていた冒険者でしたが、彼の正体が分かれば黙ってられずずんばらりん。というようにはいきませんでした。

 なんせパーティー全員がCNのなりかけた今日この頃、最初のメンバー紹介でみんなCNと聞いて即座にCGに変えてくれる方がいなければ、オールCNパーティーと面白いパーティーが見られるところでした。

 まぁそんなわけで、俺たちゃ悪なんて関係ないぜ、協力してくれれば全て問題無し。とばかりにミーポ君の話を聞いてくれます。

 どうやらミーポ君、ここで飼っていたドラゴンをゴブリンに盗られてしまい、心底落ち込んでいるようです。
 で、ドラゴンを取り戻してくれれば協力するぞというミーポ君の話を聞き入れ、彼らの族長の元へ向かいます。
 途中寄り道なんかもせず、ばっちり話を聞いて、よーしゴブリン退治してやるぜとさらに奥へと向かいます。

 途中怪しげな噴水なんかも見かけますが、気にせず先へGOGO!
 一度ゴブリンの部屋らしきものを見つけるのですが、まきびしやバリケードがあるので一時撤退。

 違う方向から行って見ようと思い迂回路を通ってみれば、さっきみたものと似たような噴水や開いた罠なんかが見当たります。
 でこの奥に進むとまたもやダイアラットの不意打ちを食らうんですねぇ。
 いやーここでの戦いでスレッガーは気絶状態になり、さらにチアまでもが病気にかかります。

 明日が大変ですね。(病気のせいで、1日後と2日後に色々能力値が下がってしまいます)

 流石にバリケードなんて破れねーやともう一つの道から向かうことに。

 ちなみにこっちのルートは危険っぽいのですが、行けないとはなってないので、まぁ行けるんでしょう。

 最初の部屋にいたゴブリンを不意打ちで一掃し、一匹は殺さず奥の話を聞き出します。

 もう目的はドラゴンだけと絞り、ドラゴンのいる場所を聞き出し、ローグ(じゃないけど)の出番だとばかりに忍足でこっそり奥の部屋の様子を伺いに行きます。

 で、分かったのは確かにゴブリンが言っていた部屋が一番怪しいってことで、揃ってこっそりその部屋のそばまで行き、みんなで突入です。
 やっぱりいたドラゴン相手にかなり大苦戦(3人ほどHPがマイナス行きました)。
 なんとか生き残ってドラゴンも非致傷ダメージで気絶させておき、いそいそと撤退します。

 まぁマスターとしてよく分からなかったのは、戦闘している音って聞き耳判定でどれくらいで聞こえるのかが良く分からなかったってところですね。
 誰か知っていれば是非教えてください。

 この時は辺りにゴブリンがいないということと、ゴブリンはドラゴンに近寄りたくないってことで、ゴブリンは現れなかったのですが、現れていたら大ピンチですね。(というか全滅の可能性もありますねー)。

 と、ここらへきり良く時間も来たので、ドラゴンを返して次回へ続きます。
 うーん、ハードだ。
 しかしこのペースだとあと2回くらいで終わりそうだなぁ。

 あっとちなみに今回のセッション上のに加えてあと何回か戦闘ありましたが、休息一回もなしでした。
 僕も慌てていたので言いそびれてしまいましたが、キュアが無くなったら一度休息を取ったほうがいいと思います。

 ドラゴン相手にキュア無しで挑むとは……中々の剛の者たちだぜ。

 次回も楽しみにしていまーす。