こんばんは。
 
 フラッシュゲーム【ヒクタス】、【エレメンタラー】はこちらです。
 岡田店員制作の『りゅうたま公式ブログ』もよろしく。

 D&Dリプレイが15レベルでやっているという話を聞いてリプレイを購入。
 途中の話を全てすっ飛ばして戦闘シーンだけみてみた。
 うーんこれが高レベルの戦闘かぁ。
 便利そうな呪文をいくつかメモメモ。
 リニューアルパクトとストールワールパクトは必須と。
 ・・・・・・やっぱあれか、タイムストップ24時間化しろってことか?
 シャードを使えばいけるしなぁ。
 あとはモルデンカイネンズディスジャンクションか。
 呪文剥ぐのにはディスペルより楽だけど、後々アイテムをゲットすることが出来なくなるしなぁ。

 あ、あとスゴイ思ったこと、円熟の術者で普通に呪文抵抗の抜ける敵が多くて、マスターの優しさに涙!
 いやー、高レベルっていうと平日なんですが、ぶっちゃけ出目10で呪文抵抗を抜けるような敵を出してくれないマスターばっかなんであの特技取る気無かったんですよねぇ。
 むしろ呪文抵抗不可の呪文とか、アセイスペルレジスタンスで無理やり抜けって感じ?

 あとはぶっちゃけロールプレイ部分とかどうでもいいので、もっと戦闘シーンの流れと細かい図解説明を加えてくれと思った。
 むしろ値段を気にせず、もっと分厚くして両方載せるのがベストかな。たぶんムリだけど。
 最後に気になったのが、割り込みって立ちすくみだと使えなかったんじゃぁ?

 さてこの日の立卓は『D&D』、『デモンパラサイト』でした。

『D&D邪悪寺院再び4回目』

 またまたネタバレなので読みたい方だけどうぞ。
 写真と記憶から適当にいきましょう。


ランキング応援お願いします。
ブログランキング

6-28D&D1






 前回チャットリロンを取り逃してから、改めて左右に分かれている通路を進みます。
 最初は右に曲がりましたが、その奥には穴があります。
 深い穴でエレベーターもどきのものが設置されていました。
 とりあえずディテクトイービル。反応なし。
 周りに転がっている石像っぽいものも調査して、最後にちょっと降りてみることに。
 10フィート降りてディテクトイービルで下にある黒い足場は物凄い悪のオーラを発していて、立ちくらみをおこすパラディン。
 うん、帰ろう。

 とりあえずまだ行っていない方向へ。
 また迷路みたいな場所が続きます。
 さすが古いシナリオは無駄な部屋が多いぜ。
6-28D&D2







 で、一番奥にモンスター発見。
 じゃあここで殲滅して帰りますかって話しに。
 ちゃっちゃと倒してしまおうと思ったのですが、ここでもチャットリロンが邪魔してきます。
 奥の敵はそれほど強くは無かったのですが、後ろの味方がチャットリロンに狙われているのでうざい。
 全く困ったやつよ。
6-28D&D3







 早々にオークだったかノールだったか忘れたがモンスターを撃破して、今度こそとチャットリロンをカゴメカゴメします。
 もう生かしておけんってことで成敗。
 ここまででかなりリソースをつぎ込んでいますが、まだやることがあります。

 街に巣食っているマスターダンラッドとかいうヤツとその取り巻きを倒さないといけないと。
 ぶっちゃけかなり厳しい状況でほとんどスロットも残ってないんだけど、無視するわけにもいけないし、時間がどれほど残っているのかも分からないので、その日のうちに帰って、夕方突入します。
 粉引き所の地下にいるようなので、一応街の衛兵にもついてきて貰いつつ突撃ー。
6-28D&D4







 地下の扉を開くとこんな感じ(戦闘突入後でした)。

 で早速突っ込んだら穴に落ちました。
 ぐは。
 反応セーブにも失敗しちゃったしなぁ。
 その後5ラウンドくらいは穴の下から頑張って登攀判定失敗、失敗、失敗とやってました。
 まじありえんわ。
 フライポーション買っておけば良かった。

 その間にも上では激戦が!
 開いた穴の上にテーブルを渡して相手のそばに近寄ったり。
 死に掛けたり死に掛けたり。
 殴ったり殴られたり、援軍呼んでもらったり。

 流石にリソースの無い戦いは厳しすぎ。
 せめてウィザード用にヒューワーさんのベットロールでも買っておくべきか。2000、高いなぁ。
 あと欲張り過ぎるのも良くないかな。
 最初から衛兵に任せておけば良かった。
 いや、しかしそれでは確実ってわけでもないしなぁ。難しい。

 さて、なんとか登るのにも成功して、そこからなんとかなる流れになりました。
 うーん、ここは結構危険だったなぁ。

 時間にして7時間くらい?
 軽めに纏めるとこんな感じです。
 最近は長めのが多かったのでここらで息抜きってところです。