こんばんは。
 
 フラッシュゲーム【ヒクタス】、【elementaler】はこちらです。
 岡田店員制作の『りゅうたま公式ブログ』もよろしく。

 さてこの日の立卓は『D&D』でした。

『D&D tomb of horrors7回目』
 以下略。
 そういえばかなり頑張ってこのダンジョンのマップを書いたことを思い出しました。
 というわけでマップをアップしてみます。
 スゴイ頑張って書いたのですが、いいところで次の紙に移るが多すぎてとても悲しかった記憶があります。

ランキング応援お願いします。
ブログランキング
9-3D&D1
 これが今まで歩いてきたマップです。






9-3D&D2
 前回ウォーターエレメンタルスォームに殺されかけ先に進みます。
 そこは長い通路ですぐ目の前が10フィートの穴になってしたには針が敷き詰められてます。
 そのまま通りたくはないのでウィッツの持ってきたダークウェイという幻影の橋を使って渡りました。
 勿論途中はアースエレメンタルの男探知を常に実行中。
 これってGMでやられたらスゲェ嫌だよなぁと最近GMをやって思う。
 特に仕掛けの多いダンジョンだと。
9-3D&D3
 しかしその先の部屋ではこれで遂安心と思ったのが失敗でした。
 部屋はこんな感じでものがごちゃごちゃと置いてあり、カーテンが2枚と奥に扉(開けても何も無い)。
 アースエレメンタルに軽くチェックしてもらって特に何も起こらなかったのでゾミーズというソードセイジ(未訳サプリのクラスらしい)が入ったら重量探知でいきなり部屋の中にグリーンスライムだったかが現れ、セーブに失敗した瞬間即死しました。
 いやー。結構どうしようも無かった。ウィザードが割り込んでなにかしないと無理っぽいのにウィザードいないしねぇ。

 とはいえ罠はそれだけだったようで1人尊い犠牲を出して先に進みます。

 通路はカーテンの後ろを通って階段になってました。
 先に進むと十字路があり真ん中には落とし穴がありましたが、上手く解除しておきます。
 で、とりあえず入り口があったほうから行ってみます。

 ドアがあったので開けました。
 先には上へ続く階段が。ここ入ると最初の通路のあたりに出そうと検討をつけて、その隣にあった扉をチェック。(ここでいうチェックは勿論アースエレメンタルです)
 すると突然扉が開いて面白い形の石像が飛び出してきました。
 そして後ろの扉にウォールオブフォース。
 つんだっぽい。

 ここで戦闘。

 この石像は半端なくやばかった。
 あと1ターン経ってたら全滅してましたね。
 ロードローラーだ!とばかりに移動して踏み潰されます。
 あのーそれ2回踏まれると死ぬんですけどってダメージを出してごろごろひき潰し。
 魔法戦士ウィッツのアダマンティンのメイス?でレイスストライク全力強打が無ければ全員死んでました。
 いやミスティだけはディメンジョンで逃げれてましたけど。

 ここからどこに向かおうか検討して今回は終了。