こんばんは。
 
 フラッシュゲーム【ヒクタス】、【elementaler】はこちらです。
 岡田店員制作の『りゅうたま公式ブログ』もよろしく。

 さてこの日の立卓は『デモパラ』、『SW2.0』、『グループ利用』でした。
 ボードゲームでは【カタン】、【シャドウハンターズ】、【天空の巨人】、【大大坂】が遊ばれました。

『SW2.0で四大魔術師の塔2回目』
 合計3回のシナリオの2回目です。
 いつもネタバレ。

ランキング応援お願いします。
ブログランキング
 もともとのシナリオでは砂漠が舞台だったのですが、SW2.0でちょうどいい場所も無かったので舞台は魔霧の森にしました。
 森の中央にピラミッドがあるというのもアレですが、まぁそこはあまり深く気にしない方向で。
 勿論2.0にはジャイアントアントライオンが変身することは書かれていないし面倒なので省略。

 レベルアップは2レベル分ほど上がります。
 大体13〜14くらい。
 特技の取り直しと技能の取り直しは自由にしています。

 前回事件を解決し、その報告をミラボア王国まで持っていきます。
 盛大な歓迎を受けて毎日ぐうたらしながらレベルアップすると、そこにこの国の偉い人クロードロットさんが相談にやってきます。

 彼の孫娘であるリファニーさんが魔霧の森にあると言われる遺跡を探しに行ってしまったのだが、帰ってこない。
 しかし昨日護衛に着いて行った冒険者が1人だけで帰ってきた。
 どうやら他の者は全員生死不明らしい。
 そこで孫娘の生死の確認をお願いしたい。

 彼自身が向かわないのは現在各地で起きている異変を調べているためだと話します。

 生きている可能性はほとんど0ですが、当然引き受けてはくれます。

 まずは情報収集でその戻ってきた冒険者に話を聞きにいきます。
 もうすっかりやる気を無くしてしまったシーフ相手に色々聞き出し出発です。

 街道を通って南にあるセフール河のあたりまで行きます。
 すると異変とやらが起き始めているのか物価上昇。
 これから森の中へ向かうのですこし保存食とかを買い込むのに時間がかかったり。

 森の中では面倒なので1度だけ森の民との戦闘。
 レベルは9と10が4体ほど。
 えぇ対した被害を受けるわけでもなくやられました。
 やっぱ強い。

 その後は目的の遺跡であるピラミッドに到着。
 かなり大きなもので話を聞いた限りだとここからは入れなかったらしい。
 入ったのはここから離れた場所に沈んだ遺跡の一部があり、そこから入っていったそうです。

 がさごそと探すと見付かります。
 そこから入るわけですが、中に向かうとあったのは2体の大きな石像。
 動物のものです。
 部屋の真ん中には穴が、部屋の隅には日誌があります。
 目的の人物リファニーの書いたもののようです。

 読んでみるとそこにはこの上にいるバジリスクに石化させられてみようとするのでこれを読んだ方がいたら助けてくださいというものでした。

 そんなわけで上へ向かいバジリスクとご対面。

 今データを確認したのですが、レベルは15なのにミストキャッスルのジェイドバジリスクより断然強くしてました。

 バジリスクは2.0だと蛮族なのですが、面倒なので変身して戻れなくなったということにしました。
 ちなみにデータは能力値がそれぞれ2ずつくらい高かったです。唯一低かったのはMPですが、魔法は使えないことにしていたので対した問題ではありません。

 で瞬殺されました。
 1つの山場だったはずなのに。

 勿論石化したリファニーもいて真ん中には穴が空いてます。
 下にもありましたが、この穴の先には罠があります。
 まぁ対したことないので書くこともないでしょう。

 リファニーを治して?治療した後は話を聞いて連れていくことになりました。
 たしか。

 この後の見どころはさらに進んだ場所にある即死級のトラップの数々ですねー。
 昔の人の殺意度は高めだなー。

 まずは階段を上ろうとすると途中にスイッチがあって踏むことによって発動。
 これで降りるための判定に失敗するとキャラによっては即死。
 途中にあるのが嫌らしい。

 お次は扉を開けると大量の水が流れ、その流れに飲み込まれるとそのまま泉にぼっちゃーん!
 その泉の中には透明な刃があり、防御点は引けますが、必中6回ダメージでこれまたキャラによっては即死コース。
 これには見事嵌ってくれて、プリーストファイターが落ちたのですが、ファイターのHPに防御力でぎりぎり生きてました。
 ちなみにここで死ぬと体が分解されてキャラロストですよ。はっはっは。

 階段の罠2つ目は途中のスイッチで滑り台になり壁から剣が突き出ます。判定10回して4回ほど失敗するとたぶん死ぬ。

 他にも即死系ではありませんが罠が色々。
 途中から警戒されて流石にかからなくなりましたが、キャラロストの罠はやばいですね。
 ちょっと前にD&Dの墓参りに行っていたのでちょっとぐらいロストしてもいいかぁとか考えていたのが危険です。

 道中遺跡にあった生命のクリスタルの効果が発動し、ヘカトンケイレス(良い蛮族ということで)が守護者として動き出します。
 そこで色々ネタバレを受けて、今起こっている異変を解決するためにはここにある棺を開けなくてはならないんだー!なんだってー!?をやって普通には入れなくなってしまった場所を迂回し表から入ることに。

 しかし異変を感じて集まった森の民達がピラミッドの入り口の前に集まってます。
 勿論ヘカトンを見て敵だと思われ戦闘開始。

 本来でしたらここでなんだかんだで消耗戦になった結果、お互い代表を決めて殴り合おうという流れになるはずだったのですが、そんなことにはなりませんでした。

 先手を取ったPC側の範囲攻撃を食らってPL側からルールについての質問があり、それを検討した結果!
 ルールブック2に乱戦エリアでない範囲に広範囲の効果を及ぼす時は最大対象数に関わらず全部食らうって書いてありました。

 これによって纏まりすぎていた森の民達は虐殺されましたとさ!
 敵を出す時は必ず間を7メートル以上はとりましょう。
 いやー1ラウンドに6回ほど範囲攻撃が飛んできて中心にいたヤツは消し炭ですわ。
 こうなってはタイマンなんて話も出るわけなく、反撃で魔法を6発ほどかけてPC側もかなり消耗させたのですが、やはり配置のミスが敗因でした。

 これからSW2.0をやる人は大規模戦闘をやる際必ず敵と敵の間を7メートル空けるようにしましょう。
 教訓です。

 その後は無事世界に起こった異変も解決されめでたしめでたしです。

 しかしレベル高いと攻撃力が半端ないねぃ。

 次回は15レベルパーティーの冒険です。
 これまた笑える展開でした。お楽しみに。