こんばんは。
 
 フラッシュゲーム【ヒクタス】、【elementaler】はこちらです。
 岡田店員制作の『りゅうたま公式ブログ』もよろしく。

 さてこの日の立卓は『D&D』、『D&D』、『ダブルクロス』、『デモパラ』でした。

『D&D赤い手は滅びのしるし5回目の3』
 ネタバレ。

ランキング応援お願いします。
ブログランキング
 24日目
 いばらの荒野に戻ってきました。
 まだ移動できるので反応セーブをしながら進みます。
 失敗すると1点のダメージだそうです。

 夜はロープトリックでお休み。

 25日目
 ずかずか進みます。
 セーブはエンカウントで出たときにやりましょう。

 早速出た。4時間後だったので4回セーブ。
 エンカウントのロールは8、低いのでちょっと怖い。
 出現したのはバジリスク。
 場所は全て移動困難地形です。

 まずは知識で調べます。
 特殊攻撃を教えて貰います。石化の凝視を詳しく教えてください。
 頑健DC13で30フィート以内に入らなければ問題はなさそうです。
10-19D&D3-1
 第1ラウンド
 ダスパー:降りてスピリチュアルウェポン。しかしフェイバードソウルだと判断力修正が足されるらしいので当たらない。フェイバードソウルは魅力ベースなのでちょっと辛いらしい。
 ガル:伏せ状態になってパペッティア。セーブに失敗して動かないを選択。これで1体は動けなくなりました。
 イグレーン:馬を降りてエンタングルをかけてしまいます。両方成功。ちぇ。
 バジリスク:移動困難な地形を少しずつ近寄ってきます。来ないで欲しい。
 ゲント:ファイアーボールを全力で。21点ずつ与えます。後ずさりします。
 チャーリー:下がります。

 第2ラウンド
 ダスパー:スピリチュアルウェポンで攻撃、ハズレ。移動で馬に乗りなおし、下がります。
 ガル:立ち上がって犬に乗ります。バジリスクは次のターンそれを真似しようとするらしい。で下がります。
 イグレーン:再びセーブを要求。片方失敗。もう無視して逃げることに。
 バジリスク:筋力判定、失敗。パペッティアの効果で立ち上がろうとします。軽業的なことをして失敗。転んだ。

 バジリスクはこちらにこれないのでそのまま無視して逃げます。

 夜ロープトリックで休みます。

 26日目
 またエンカウント、3を振った。
 この日の夕方くらいに到着すると思いますが。

 何かが3体出現です。
 視認でお互いに場所が分かったのでイニシアチブです。
10-19D&D3-2
 高さ40フィートの場所を飛んでいます。やだなぁ。
 神秘学で判定。ヒエラコスフィンクスです!
 2つ分かります。飛び掛り、引っかきを持ってます。
 能力では暗視と夜目を持っています。

 スフィンクスっていうから、特殊能力でスゴイのがあるのかと思った。

 第1ラウンド
 イグレーン:フライをダスパーにかけます。
 ゲント:グリッターダストを呪文効果範囲操作で3体に。2体盲目にしました。
 スフィンクス:盲目じゃないのから一番近いのは……チャーリー!?突撃してきました。全力強打でクリティカルチャンス。通ってクリティカル。24点ダメージです。飛び掛りもあるので爪2回。3点、6点。ひっかきははずれ。他のはふらふら飛んでます。
 ガル:クロスボウを抜いて巻いて終了。
 チャーリー:交渉を始めます。賢き獣よどうして我らを襲う。と共通語で話したら食べ物を出したら帰るよと。食べ物はその馬でいいよって言ってます。いや、これ帰っちゃうし。干し肉でいいですか?と聞くとそれでもいいといって貰って帰りました。
チャーリーは持ってないけど他のPCから出した分で満足して帰ってくれました。

 フライがかかっているので今のうちに上空に上がりダスパーが確認します。
 すると確かにライオンの像がありますね。

 どうなっているかはちょっと分からないので近くに偵察に行こうかとも思うのですが、エアローグしかいないしねぇ。

 ダスパーが穴掘り移動速度があるのでちょっと下から移動してモグラのようにひょこひょこ確認しながら進みます。
 だがこの方法だと方角が分からなくなってちょっと迷ってます。
 生存に失敗したんですね。

 遅くはなりますがなんとか戻ることは出来ます。
 近くで見た感じだと高さは80フィートほど。幅もかなりあります。
 で、前脚の間に穴があります。
 さらに半透明のものも近くに漂っていると。
 えー、それはゴーストですか?いや、それは困るなぁ。

 知識ロールをして半透明のものを調べておきます。
 結果、やはりゴーストのようです。

 ロープトリックを使って1日休みます。
 夜は危険そうだ。

 27日目

 一応経験値計算をしておきます。レベルアップはまだ。
 みんなでメイジアーマーをおくれと言ってきます。
 ゴーストの接触に必要らしいです。
 ここで呪文の再設置。
 あまり呪文をいじるのって好きじゃないんですよねー。

 FFでいうとジョブマスターするまでそのジョブで押し通す感じ?
 関係ないですが。

 クリエイトマジックタトゥをもう一度ダスパーに。馬も呼んでもしょうがないのでパス。
 呪文選択を悩んでライオン像の前まで行きます。
 近くに行く前にバックからごそごそと動物を取り出します。
 ビナイン用の動物。

 傍まで行ってマップをかいて貰います。
 前脚の間に低い階段があり、その近くに像が2つ。動物のようです。
 階段を上るとライオンの胸の部分が空いておりアーチになっています。
 そこに描かれているのは彫刻で旅人を襲うライオンの図。怖いね。

 ガルが動物の像にディテクトマジックを使っても反応はなし。
 チャーリーが死霊王を呼び出そうと大声を出しますが反応はなし。

 返答も無いし近付きますか。
 直線上に並ばずに、ゆっくり行きます。
 ここで聞き耳チェック。エアローグの27が最高。キャラ紙のない能力だけなのは最強ですね。

 ダスパーにお願いして階段を上って貰います。
 暗視で見た感じ階段の上には何も無い感じ?
 そこで突然敵の不意打ち!どこから?
 アーチの上に隠れていたのはビイヒア!あ、あれか。ディヴィネーションの言ってたヤツ。
 しかし普通のものとは少し違う。
 神秘学で調べたところハーフフィーンドテンプレートがついています。

 呪文抵抗があってやだなぁ。

 不意打ちは失敗しましたが、イニシアチブです。
10-19D&D3-3
 第1ラウンド
 ダスパー:移動します。敵の機会攻撃が発生。さらに組み付きまで。終わり。フリーダムオブムーブメントが欲しかったーって言ってた。
 ビイヒア:食べた!食べられた!?ぱくっと美味しく頂かれました。飲み込まれて殴打ダメージ。DRが効くのでちょっとまし。割り込みでクローズウーンズも使ってダメージ分を減らしておきます。そして終わり。
 イグレーン:自分にPFEかけて下がります。
 ゲント:ダスパー見えなくなっちゃった。5フィートステップしてサモンモンスター4を唱え始めます。
 チャーリー:オルターセルフを使ってフェアロックになって外皮+7を貰います。
 ガル:フリーで乗っていた犬を下がらせます。そのあと前に出てクロスボウを出して終了。

 第2ラウンド
 ダスパー:お腹の中で攻撃24で命中。6点。
 ビイヒア:17点の殴打と8点の酸ダメージをとりあえずダスパーに。本体はブレスを吐きます。チャーリーに電気ブレス。失敗して23点ダメージです。
 イグレーン:キュアをチャーリーに19点回復。
 ゲント:唱え終わってサモンモンスター4で3のを2体。セレスチャルバイソンを2体挟撃で出します。2回攻撃で悪を討つ一撃を使います。両方ハズレ。しょっぱい。悪を討ったのに出目は1と5。本体はグリッターダスト。成功された。さっきまで使っていたビイヒアのフィギュアだと邪魔な部分が多かったので蜘蛛に変更。
 チャーリー:今こそ貴方の歌が必要ですって感じ。+4/+4は強い。
 ガル:イレイションを使います。色々プラスされます。クロスボウを巻いて終了。
10-19D&D3-4
 第3ラウンド
 ダスパー:強打4点で攻撃、17で命中。11点。
 ビイヒア:くしゃくしゃとお腹が動いて殴打21点、酸が8点です。痛そう。クローズウーンズは続きます。本体は強打5点でバイソンに、ハズレハズレハズレ。PCには出目いいのに招来クリーチャーには悪いらしい。
 イグレーン:プレイヤーを使います。命中などが上がります。どんどんバイソンが強くなってる。
 ゲント:バイソンの挟撃。17点、17点。グリースを本体に使います。セーブには成功されたけど立ちすくみ。
 チャーリー:呪歌継続。今だ皆のものー!って言ってます。
 ガル:スネークススウィフトネスでバイソン。攻撃して命中23点。平衡感覚してくれと言ってみる。成功された。残念。

 第4ラウンド
 ダスパー:強打して攻撃、しかし失敗。
 ビイヒア:殴打19点と酸が8点。残りはあと14点らしいです。もうヤバイ。バイソンに攻撃。全力強打で善を討つ一撃まで。しかし外れた。2発目命中14点最後はミス。
 イグレーン:ブルズストレンクスをバイソンに。さらに強く。
 ゲント:よく考えたら自分から動いてもいいようだしヘイストをバイソンにかけます。このターン中に倒さないといけないような気がしてきたんです。21点、25点、ここで0になったのでさらにぼこって殺しておきます。

 急いでダスパーを救出します。

 とその前にダスパーが腹を破って戻ってきました。
 いや良かった良かった。

 死体を調べると腕輪を持っていてそれなりの価値がありそうです。

 といったところで今回はここまで。
 回復などをして次回へ進みます。

 ローグ分が無いのでここで終わるわけです。