こんばんは。
 
 フラッシュゲーム【ヒクタス】、【elementaler】はこちらです。
 岡田店員制作の『りゅうたま公式ブログ』もよろしく。

 今月メビウス便でやって来たボードゲームが非常に時間がかかるけど非常に面白そうです。
 一緒に遊んでくれるという人大募集中です。
 やってきたのは「ライズオブエンパイア(帝国の夜明け)」というゲーム。
 自分の国の技術を発展させたり、領土を広げたりしつつ得点を稼ぐ、全員が同じだけアクションを行えるけど、早いもの勝ちでそのうえ次のターンにも響いてくる、次の次の一手を考えながら進めるゲームっぽいです。
 おそらく3時間ほどかかるとは思いますが、宜しくお願いします。

 さてこの日の立卓は『グループ利用』でした。
 ボードゲームでは【エルパソ】、【カタン】、【ゲシュンク】が遊ばれました。

【エルパソ】
 もう1つの新作ゲーム。
 伝説的なお尋ね者となってあらゆる町で略奪を繰り返し一番財宝を集めるのが目的のゲームです。

 町には略奪出来る現場がそれぞれ4〜6箇所存在します。
 町では略奪するかそれとも次の町へ出発するかを選べ、略奪する場合はどの現場に行くかを決めます。
 決めるには現場カードをプレイし、全員がプレイしたらプレイヤーの1人がダイスを振ります。
 ダイスには現場を襲えるかどうかと保安官が現れるかどうかの判定に使います。
 保安官の目が出たら、それは溜まり続け最終的に5個溜まったら略奪した獲物は無くなってしまいます。
 ですのでその前に出るのがいいのですが、なるべく多く集めたい場面もあるでしょうし、色々悩ましいところ。

 保安官の目が5つ溜まらなかったら獲物タイルを1つ獲得出来ます。
 それは出した現場の場所から高い現場カードを出した人から取っていきます。
 但し、獲物は低い順に並んでいるのでどれくらいの獲物がいるかによって、出すカードを考えないといけません。

 町を出る場合はまず手に入れた獲物タイルを換金できます。
 これによってゲーム終了時の勝利点となる金塊を手に入れます。
 町を出る時にタイルも一緒に持っていけますので、それを考えてタイルを集めましょう。
 換金率も後の町のほうが良くなるので色々考えます。

 これを7つの町で繰り返し、一番金塊を集めたプレイヤーの勝利となります。

 昔あったダイアモンドというゲームをもうちょっと重くしたような感じです。
 ここで引くべきか、引かざるべきか。悩みながらやりましょう。

 今回はなんと最後の町で20点近くトップを点数差をつけられていたのですが、ずーーっと粘り続けて最後の1個のダイスで延々保安官が出ず一度に20数点ゲットして勝利!
 うーん勝ったので面白かったです。

ランキング応援お願いします。
ブログランキング