1月18
1月17
新年が明けて早くも半月が過ぎました。
先日は、「お正月お楽しみ会
」を楽しんだ子どもたち。
会では、お正月の歌をうたったり、伝承あそびを知ったりしました。
今年の干支のうさぎ
に扮した保育者がお正月あそびを披露。

羽根つきでは、ちょっとコントみたいですが、途中、ジャンボ羽子板が
出てきて大盛り上がり

この日のために一生懸命練習してきました(M)

けん玉検定有段者(?)たちの連続技に子どもたちからも「すご~い
」
と、他にも福笑い、お手玉、書き初め、そして三味線演奏と盛りだくさん。
お年玉ならぬお菓子玉ももらい大喜びの子どもたちでした

今日は、石川県警察本部・石川県生活環境部の方による幼児交通安全教室がありました。
この教室にはすみれ組さんが参加しました。

はじめに信号の色、意味(青の点滅は「もう止まれ」など)
シートベルト(チャイルドシート)の大切さを教わりました。

ほらっ!シートベルトをしていると急ブレーキをかけた時でも飛ばされないよ。

「わぁ~、ホントだー!」「シートベルトって大事なんだね~。」
横断歩道を渡る時は・・・


目だけ動かして右左確認するのではなく・・・・。
ちゃんと顔を右左右動かして指さし確認をして安全を確認
横断歩道の正しい渡り方を教わり、実際に横断マットを使用して横断歩道を渡ってみました。




右を見て、左を見て、もう一度右を見て。
手をあげて渡りましょう


お家でもお話聞いてみてくださいね
先日は、「お正月お楽しみ会

会では、お正月の歌をうたったり、伝承あそびを知ったりしました。
今年の干支のうさぎ



出てきて大盛り上がり




けん玉検定有段者(?)たちの連続技に子どもたちからも「すご~い

と、他にも福笑い、お手玉、書き初め、そして三味線演奏と盛りだくさん。
お年玉ならぬお菓子玉ももらい大喜びの子どもたちでした


今日は、石川県警察本部・石川県生活環境部の方による幼児交通安全教室がありました。
この教室にはすみれ組さんが参加しました。

はじめに信号の色、意味(青の点滅は「もう止まれ」など)
シートベルト(チャイルドシート)の大切さを教わりました。

ほらっ!シートベルトをしていると急ブレーキをかけた時でも飛ばされないよ。

「わぁ~、ホントだー!」「シートベルトって大事なんだね~。」
横断歩道を渡る時は・・・




ちゃんと顔を右左右動かして指さし確認をして安全を確認

横断歩道の正しい渡り方を教わり、実際に横断マットを使用して横断歩道を渡ってみました。




右を見て、左を見て、もう一度右を見て。
手をあげて渡りましょう



お家でもお話聞いてみてくださいね

大雪により延期になっていたクリスマス会
が、昨日行われました。
子どもたちは、「早くサンタさんこないかな~。」「本当に来て
くれるかな~。」と朝からソワソワウキウキ
大丈夫!延期にはなりましたが、今年もサンタさんがプレゼントを
たくさん持ってやってきてくれましたよ

その上、今年のサンタさんは凄腕マジシャンでもありました。
子どもたちは「わぁ~。」「えっ!」「なんでぇ~
」「すご~い。」と
歓声を上げながら不思議な不思議なマジックに見入っていました。
(2歳児以上参加)
さて、どんなマジックが繰り広げられたのでしょうか
始まり始まり~。(各クラス織り交ぜてアップします)
チャラララララララン
手品のバックミュージックでは定番曲の
ポールモーリアの「オリーブの首飾り」が心の中で流れます

まずは紐マジック
どうなるんだろ?真剣な表情で見つめる子どもたち



「わぁ~
」何もなかったはずの1本の紐に綺麗な色の布が!


「次はこの風船を針で刺します。ちょっと大きな音がしますよ~。」
「耳を塞いでください。」
「パンッ
」大きな音で風船が割れると・・・・。

あら不思議!中からかわいい小鳥が

風船の中には何もいなかったはずなのに?

次はサンタさんが持つ紙袋に向かって透明なエアージュースを投げると・・・。

あら不思議
本当に何もなかった紙袋からジュースが出てきましたよ。


いろいろな楽しいマジックに大喜びの子どもたちでした
子どもたちの驚きの顔、そのあとの笑顔がとても可愛かったです
そして、いよいよサンタさんからプレゼントが







「サンタさんありがとう
」プレゼントに大喜びの子どもたちでした
最後にサンタさんに聞きたいことを質問してみました。

「好きな動物は何ですか?」などいろいろな質問がでました。
ちなみに本日のサンタさんの好きな動物は「豚さん(本日のアシスタントでした)と犬」
好きな食べ物は「カレーライス
」だそうです。

本当に楽しい時間をありがとうございました


子どもたちは、「早くサンタさんこないかな~。」「本当に来て
くれるかな~。」と朝からソワソワウキウキ

大丈夫!延期にはなりましたが、今年もサンタさんがプレゼントを
たくさん持ってやってきてくれましたよ


その上、今年のサンタさんは凄腕マジシャンでもありました。
子どもたちは「わぁ~。」「えっ!」「なんでぇ~

歓声を上げながら不思議な不思議なマジックに見入っていました。
(2歳児以上参加)
さて、どんなマジックが繰り広げられたのでしょうか

始まり始まり~。(各クラス織り交ぜてアップします)
チャラララララララン

ポールモーリアの「オリーブの首飾り」が心の中で流れます


まずは紐マジック

どうなるんだろ?真剣な表情で見つめる子どもたち




「わぁ~



「次はこの風船を針で刺します。ちょっと大きな音がしますよ~。」
「耳を塞いでください。」
「パンッ


あら不思議!中からかわいい小鳥が


風船の中には何もいなかったはずなのに?

次はサンタさんが持つ紙袋に向かって透明なエアージュースを投げると・・・。

あら不思議



いろいろな楽しいマジックに大喜びの子どもたちでした

子どもたちの驚きの顔、そのあとの笑顔がとても可愛かったです

そして、いよいよサンタさんからプレゼントが








「サンタさんありがとう


最後にサンタさんに聞きたいことを質問してみました。

「好きな動物は何ですか?」などいろいろな質問がでました。
ちなみに本日のサンタさんの好きな動物は「豚さん(本日のアシスタントでした)と犬」
好きな食べ物は「カレーライス




最新記事
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
tachibana_hoikuen
QRコード
タグクラウド