2009年11月28日
カバンの中身
突然ですが、私の仕事用カバンはいつも資料や書籍でとっても重いです。
電車の中やカフェでお茶をする時などに、勉強でもしようかなと思ってあれこれカバンに入るだけ詰め込んでしまう悪いクセがあるんです

今日も、午後から外出したんですが各種資料を詰め込み過ぎて、あんまりに重たくて、帰宅時にはへとへとに疲れ果てていました。
いったい何キロあるのかな?と思って体重計にカバンを乗せてみたらなんと6キロでした
(ノートパソコンは持っていないので、本当に資料や書籍など紙の重さがほとんどです)
うーん、やっぱり5キロを超えてくると、体力的に厳しいです。。。
少し前に名古屋に行った時も、名古屋で貰った資料や帰りに購入したお土産のせいでカバンがどんどん重くなり、ホントに罰ゲームかと思うほどでした。ちなみに、あの時も帰宅後体重計で重さを確認したんですけど、8キロでしたね。。。
肩こりの原因にもなるので、むやみやたらとカバンに物を詰め込むのはやめようと思います。
荷物の効果的な減らし方をご存じの方はどうか伝授してください。
・・・
なんだか今日も雑談になってしまいました
読んでくださった皆様、ありがとうございます。感謝です
それでは皆様、良い週末をお過ごしくださいね。

電車の中やカフェでお茶をする時などに、勉強でもしようかなと思ってあれこれカバンに入るだけ詰め込んでしまう悪いクセがあるんです


今日も、午後から外出したんですが各種資料を詰め込み過ぎて、あんまりに重たくて、帰宅時にはへとへとに疲れ果てていました。
いったい何キロあるのかな?と思って体重計にカバンを乗せてみたらなんと6キロでした

(ノートパソコンは持っていないので、本当に資料や書籍など紙の重さがほとんどです)
うーん、やっぱり5キロを超えてくると、体力的に厳しいです。。。
少し前に名古屋に行った時も、名古屋で貰った資料や帰りに購入したお土産のせいでカバンがどんどん重くなり、ホントに罰ゲームかと思うほどでした。ちなみに、あの時も帰宅後体重計で重さを確認したんですけど、8キロでしたね。。。
肩こりの原因にもなるので、むやみやたらとカバンに物を詰め込むのはやめようと思います。
荷物の効果的な減らし方をご存じの方はどうか伝授してください。
・・・

なんだか今日も雑談になってしまいました

読んでくださった皆様、ありがとうございます。感謝です

それでは皆様、良い週末をお過ごしくださいね。

トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by takagiryoko 2009年11月28日 10:04
わかるっ。すごくワカリマス。
一度のお出かけでそんなに本読めるわけないのに、
もし、この本の気分じゃなかったときは、
こっちを読むかもしれないし~、とかやってるうちに、
いつの間にかカバンの中に本が3冊とか……
しかも、それが新書とかじゃなくて、
ほぼハードカバーなんだよね(汗笑;)。
これはねー、(あくまでワタシの場合ですが)
「カバン一杯にしないと満足できない症候群」だとおもうわけですよ(笑)。
そしたら、もう軽くするには、「カバンを小さくするしかない!」
これに尽きますな。もちろん中身はパンパンだけど^^;
一度のお出かけでそんなに本読めるわけないのに、
もし、この本の気分じゃなかったときは、
こっちを読むかもしれないし~、とかやってるうちに、
いつの間にかカバンの中に本が3冊とか……
しかも、それが新書とかじゃなくて、
ほぼハードカバーなんだよね(汗笑;)。
これはねー、(あくまでワタシの場合ですが)
「カバン一杯にしないと満足できない症候群」だとおもうわけですよ(笑)。
そしたら、もう軽くするには、「カバンを小さくするしかない!」
これに尽きますな。もちろん中身はパンパンだけど^^;
2. Posted by 橘昭子 2009年11月29日 00:02
>takagiryokoさん
私たち、似たもの同士だね!
持ち歩いた本で、実際に読むのなんて1冊。しかも数ページだったり。。。
カバンをいっぱいにしなくちゃ満足できない症候群(笑)
なるほど~~~。
私は、カバンが重くて腕にかけると血流が止まってシビれたりもします。
これは難儀な病気だ。。。
きっと、カバンを小さくしても、私は書類用に紙袋を併用するんじゃないかと
思います。ああ、もう完全に病気ですね
私たち、似たもの同士だね!
持ち歩いた本で、実際に読むのなんて1冊。しかも数ページだったり。。。
カバンをいっぱいにしなくちゃ満足できない症候群(笑)
なるほど~~~。
私は、カバンが重くて腕にかけると血流が止まってシビれたりもします。
これは難儀な病気だ。。。
きっと、カバンを小さくしても、私は書類用に紙袋を併用するんじゃないかと
思います。ああ、もう完全に病気ですね
