2016年11月




●外傷なき痛み


先日ある患者さんが来院されました。その患者さんの症状とは、
一ケ月前からジョギングをしていると足首の内側と外側が痛くなるようでした。
3日後にはフルマラソンに出る予定です。
IMG_0705

*写真はイメージです

一般的に考えると走っていて、足首を捻ったと・足首に負担がかかったなんてかんがえます。でも、足首に負担がかかった様な怪我なら足首自体に変化が出てきます。腫れたり、熱を持ったり、特定の動きをすると痛みがでたり。
また、
4週間も経てば怪我も回復してきて症状も軽くなってくるものです。しかし、こちらの患者さんの場合症状は変化ありません。
そして、「走り始めの痛みが一番強く走っていると徐々に軽減するけど痛みは消えない」と言うものでした。外傷であれば負担がかかればかかるほど痛みは増すものです。

足首の痛み

*写真はイメージです


●全体をみてみよう

実際、患者さんの「足首の痛み」と言う症状に注目しすぎてしまうと全体が見えてきません。
以前の当院ではこの様な症状の場合、ふくらはぎを緩ませる鍼治療や、テーピングで足首を固定する様な治療しかできませんでした。即座に治療の効果を出す事は難しいものでした。

ですが、今の当院では、整動鍼と言う鍼法を主に使っています。症状が出ている局所にとどまらず身体全体の動きをみるものです。上手く動かせていないから痛むと言った考えから、上手く動かせる事ができる様に身体の軸を調整したりします。

今回の場合、痛むのは足首ですが、そこに原因が無い事は明らかです。

‘どこが原因か‘少し焦りながら頭をフル回転させ全体を観ていきます。すると、患者さんから「座って立ち上がる時に膝が痛みます」と話しがありました。どんな座り方かと聞くとそれは、いわゆるヤンキー座りでした。イスに座って立ち上がる時は痛みはありません。

膝の痛み
*写真はイメージです

患者さんからこんなヒントをもらった私は「この膝の痛みと足首の痛みは同じ原因ではないか」と1つの判断を下しました。これは股関節が関係しているんだ⁈


●いざ鍼治療

ヤンキー座りで関係するのは、腸腰筋(細かくわけると腸骨筋と大腰筋)と考え、少し躊躇しながら(自信がないので)足のツボと横軸を整える為に膝横に刺鍼しました。

本来なら、治療後に症状を確認しますが、この場合走らないと症状が出ないので効果が出る事を祈り治療を終え患者さんはお会計を終えてお帰りになりました。その後、何てことでしょう。直ぐに戻ってきてこう言ってくれたのです。「先生、ものすごく足が軽いです」と。私にとってうれしい一言でした。

その後、フルマラソンで完走されましたが、足首は一回も痛くならなかったそうです。ヤンキー座りから立ち上がる時の膝痛が少し残っていたので前回同様に2回目の治療を行いました。


感動

今回の結果は、患者さんにとっても私にとって感動モノでした。私は、それと同時に考えて考えて治療をする事をいつの間にか楽しんでいたのです。これにも感動です。私は心の中で「整動鍼おそるべし」「栗原先生おそるべし」と呟いたのです。

栗原先生は整動鍼の生みの親です。
栗原先生 養気院



考察

すべてがこの様に一回で痛みが無くなる事ではありませんが、当院では、少数の鍼で患者さんが受ける体の負担をすくなくし、短期間での卒業を患者さんと共に目指してまいります。

立川堂すみよし接骨院・鍼灸院
自撮り3IMG_0343


 
巻き爪との出会い

当院では、鍼治療を行っています。その際に、巻き爪の患者さんをちょくちょくお見受けします。巻き爪の手術をして巻いていた部分を切ったにも関わらず、再び爪が巻いてしまっている患者もいらっしゃいました。「巻き爪痛くないですか?」と患者さんに尋ねると「そうなんですよ、鍼で治りませんか?」と。

私は、歯がゆい思いをしながら「何とかできたらいいんですけどね」と答える事しかできませんでした。





  何で巻き爪になるの

巻き爪になる原因として、爪の切り方•歩き方•靴が足にあわないなど一般的に言われています。

でも、巻き爪治療をしても注意して生活をしているにも関わらず再び爪が巻いてしまう方がほとんどです。

どうして?疑問に思い調べてみたところ、私のモヤモヤ感を解決してくれるものに出会う事ができたのです。




  爪の構造

ここで爪の構造について考えでみます。

爪は1枚に見えますが、3 層構造(第1層、第2層、第 3 層)で出来ています。第1層が縦方向、第2 層が横方向、第 3層は縦方向とケラチンが層をなしています。第1層が一番硬く第 3 層が一番柔らかいとされでいます。

そして、巻き爪で一番注目すべきは、第3層の部分です。

巻き爪1


3層部分は、爪床から離れる所から水分が蒸発し乾燥していき、膨張と収縮を繰り返している間にケラチンの分子が減ってしまい縮む為、巻いてしまうと考えられています。

巻き爪になる方は、この第3層が乾燥しやすい体質で爪が巻いてしまうのです。ですから、巻き爪の手術をしても矯正してもまた巻いてしまいます。

爪は1日で0.1mm 伸びると言われています。放っておけば、治療を受けても半年、1年でまた巻いてしまいます。



巻き爪2




  ツメフラ

私が出会った方法はツメフラ法と言う北海道の鈴木俊二医師が開発された巻き爪矯正法です

何がすごいって、一回の治療で、巻き爪が改善されちゃうこと。何回も通う必要なし。軽い巻き爪だったら、初回と1カ月後の 2回施術して終わりになる患者さんが殆んどです。でも、巻き爪の患者さんは、月日が経てばまた巻いてきます。その時は、早めに自分でツメフラと言う器具をつけてもらえれば良いのです。非常に画期的で今までに無い矯正法です。
beaf


  最後に

当院で行っている巻き爪矯正ツメフラ法は、まだまだ一般的てはありません。そして、軽いもので2回で終わってしまう為、はっきり言って何回も通院して頂く訳ではないので院としてのメリットもさほどではありません。でも、巻き爪で苦しんでいる患者さんにとって最適な方法だと思います。ツメフラ法を知らないが為に辛い思いをしている方にもっともっとツメフラ法をひろげて行きたいと思っています。

ツメフラ


立川堂すみよし鍼灸接骨院
浜松巻き爪矯正センター


image









↑このページのトップヘ